ず〜っと以前
(09/2/17)に「朝のコーヒー」の事を書いたけど、あれからさらに数種類飲む機会があってね。で、昨年1度「箱買い」してみたのがこちら...「ドリパックコーヒー」ってヤツ
(キャラバンコーヒー」)
この画像はちょっと古くて、現在は違うパッケージになっているはずなんだけど、コーヒーカップへの搭載方法と、もっさりと10gのコーヒー豆が入っている点は同じ。確かに他のメーカーのより豆は多いような気がするし、お湯を注ぐ時も安定感があって良いんだわ。豆が多い分「蒸らす」時間を多めに取って(取説には10秒ほどって書いてるけど、私ゃ30秒くらい)入れてるんだけど、中々おいしかったよ。
まぁコーヒーそのものにこだわりがあるワケじゃないし、要は「何でも良い」んだけど、お次ぎは何にしようかなという事で、ウチの会社でもカタログ販売しているのを買ってみた。それがこの「スジャータ・レギュラーコーヒー・ドリップパック」(めいらく)
このメーカーの業務用
アイスコーヒーは、昨年飲んで美味しかったので(10/10/20)今年も取り扱いがあれば注文しようかなと思ってた。でも、こういうドリップ式のも出しているとは知らなかったよ。
モノが届いて、早速味見しようかなとカップに載せてみた。そしたらこのパッケージ、豆が入ったフィルターを支えるフレームが貧弱で、豆の重みでカップの中に深々と入っちゃう。今まではどんなメーカーのでも(上から2番目の画像のように)抽出されたコーヒーに、豆が入ったフィルターが直接触れないようになっていた。同じ紙製でも、しっかりした構造のフレームが付いてるからね。
でも、これは違うのね。どう考えても「お湯を注いでいるうちに、コーヒー自体に豆が浸かってしまう」構造・・・ん〜こりゃ、苦み通り越して渋くなっちゃうんじゃないの?って思ってね。大丈夫かな?と心配しつつ、案の定抽出されたコーヒーに「どっぷり」浸かっちゃったフィルターを外して飲んでみたら・・・案外そうでもない。でも、精神衛生上良くないな...豆がコーヒーに浸かっちゃうなんてさ。まぁマズくはないから、構わんのだが。
そんなこんなで毎朝飲んでたんだけど、ある日、袋にこう書いてあるのを発見した。
な〜んだ、そうなのか・・・逆に「ドボドボに浸かっちゃう」事を推奨していたワケね。っていうか、そうならそうと早く教えてくれよ(じゃなくて、おかしいと思ったらパッケージに書いてある抽出方法を良く読めよ...だな)
おかげさまでそれ以来、安心して(?)フィルターがコーヒーにドボドボ浸かったのを飲んでます。酸味はほとんど感じられないけど、インスタントとは「味の厚み」が丸で違う。
今年1年、朝のコーヒーは、これで行ってみようかな?って思ってます。