巷じゃiPhoneの噂で持ちきりな今日この頃。まぁ私も興味がないワケじゃないが、アレの厚さを5mm減らして重さが100gを切って、財布代わりに使えたら(←これは必須条件じゃないけど)考えようかな?でも、誰かが買って実際使っているのを見たら、冷静に改良を待つほど人間ができていないかも知れないなぁ。docomoにゃ何の未練もないからね。
ところで娘にiPod nano(第3世代)を譲ってから、ず〜っと一世代前のiPodを使ってるんだが、やはりデカいし厚いし重くてかさばる。まぁディスプレイやホイールはnanoより大きいから、見やすいし操作性も良いんだけどね。音楽聴くだけなら操作性もクソもあるまいと思うかも知らんけど、暇つぶし用のゲーム(特にアクションパズル系)する時は重要な要素になるんだよ。
そこでだ、私の理想とするiPodを考えてみたんだが?
簡単に言えば「現行機種のiPod Classicをソリッドステートメモリー化して、厚みと重量を大幅に減らしたもの」って感じ。その名も「iPod Blade(ブレード:刃)」どう?ちょっとカッコ良いと思わない?...思わないか(笑)
nanoより多少大きくても、軽くて薄いから胸ポケットに入れてもOK。大きいホイールで操作性も抜群。要するに「フラッシュメモリ」化してるから、何かの時にも「読みに行く」タイムラグがないのでストレスフリー。ボディーはアルミだね。マグネシウムでも良いかな?いつぞやDOKUDANで「MightyMouseをワイヤレスにせんかい!」って書いたらワイアレスになったんで、このiPod Bladeも実現するかも知れない。まぁ、両方とも誰でも思いつきそうな発想だから、Appleさんだって考えてはいるんだろうけどね。
もしこのiPod Bladeが29,800円で発売になったら(そーとームリがあるが)速攻で生命保険から貸し付け受けてでも買うんだけどな。まぁ「あ〜〜また始まった」って声が固定読者のみなさまから聞こえそうだが、如何でしょ?Appleさん。
ところで、全然関係ない話。上の絵はPhotoshop Elements6を使って作成したんだけど、慣れていないせいか、こんなの作るのに2時間もかかってしまった。誰か知らない?枠だけのカドの丸い長方形を簡単に描く方法。何せマニュアル読む時間が全然ないもんで...ってのはウソ。どうもこの、PDFのマニュアルって好きになれないんだよね。
なので、縦横比がおかしいとか角度が合ってないとかはご愛嬌。かんべんしてくだされ。