2017/3/13
宣伝です にちじょう
クリエイターズ・マーケット、申し込みそびれました(汗)
6月はお休みして、身体も休めて
また冬(晩秋?)クリマに向けて頑張ります!
作品を、落ち着いて、たくさん作って出店したいです。
ここから、宣伝です。
くまゆみ舎は、もともと、
旦那の為に、和柄カバンを作っていたのですが
その旦那が、初めて、絵本を出版しました!

その名も『カレー地獄旅行』
『カレー地獄旅行』
著者:ひげラク商店
サイズ:A4判(297mm×210mm)
ページ数:本文32ページ
フルカラー ハードカバー
ISBN:978-4-7562-4843-5 C8771
定価:本体\1,300+税
対象年齢:3歳ぐらいから
PIE International 様より出版
今池の南にある、らくだ書店様に、
ドカ〜ンと、全ページをパネル展示中です。

ごあいさつに伺うと、店長様が、写真を撮ってくださいました。
ありがとうございます。

肝心の、息子は、
写真を嫌がり、逃げてしまいました(汗)
せっかく絵本の主人公なのに、とても嫌がっております。
何故逃げたのか…は、
絵本を読んでいただけると、分かるかな…
6歳という、とても繊細なお年頃なので…
イオン千種や、ロフトの本屋さんにも。
沢山絵本が出版されている中、
スペースをとって、置いていただけるのは、とても感謝です。
どうか、絵本を読んだ皆様に
喜んでいただけますように。
2
6月はお休みして、身体も休めて
また冬(晩秋?)クリマに向けて頑張ります!
作品を、落ち着いて、たくさん作って出店したいです。
ここから、宣伝です。
くまゆみ舎は、もともと、
旦那の為に、和柄カバンを作っていたのですが
その旦那が、初めて、絵本を出版しました!

その名も『カレー地獄旅行』
『カレー地獄旅行』
著者:ひげラク商店
サイズ:A4判(297mm×210mm)
ページ数:本文32ページ
フルカラー ハードカバー
ISBN:978-4-7562-4843-5 C8771
定価:本体\1,300+税
対象年齢:3歳ぐらいから
PIE International 様より出版
今池の南にある、らくだ書店様に、
ドカ〜ンと、全ページをパネル展示中です。

ごあいさつに伺うと、店長様が、写真を撮ってくださいました。
ありがとうございます。

肝心の、息子は、
写真を嫌がり、逃げてしまいました(汗)
せっかく絵本の主人公なのに、とても嫌がっております。
何故逃げたのか…は、
絵本を読んでいただけると、分かるかな…
6歳という、とても繊細なお年頃なので…
イオン千種や、ロフトの本屋さんにも。
沢山絵本が出版されている中、
スペースをとって、置いていただけるのは、とても感謝です。
どうか、絵本を読んだ皆様に
喜んでいただけますように。

2017/1/11
新年! にちじょう
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。


今年は元気な1年になりますように!

うちの息子も、今年は4月から小学1年生です。
2日前も、カニパンを食べる時、
19個に分割して、
『増えた〜〜』と大喜びしていました。
のどかな子ども達。
今年もスクスク大きくなってね。
さてさて、いまだ、年賀状が、全部は送れておりません。
年賀状がもう郵便局で販売終了な上に
なぜかインクジェットのマットハガキ用紙が
売っていなくて、プリントアウトできずにおります。
旧正月までに、郵送しますね!
2
今年もよろしくお願いいたします。


今年は元気な1年になりますように!

うちの息子も、今年は4月から小学1年生です。
2日前も、カニパンを食べる時、
19個に分割して、
『増えた〜〜』と大喜びしていました。
のどかな子ども達。
今年もスクスク大きくなってね。
さてさて、いまだ、年賀状が、全部は送れておりません。
年賀状がもう郵便局で販売終了な上に
なぜかインクジェットのマットハガキ用紙が
売っていなくて、プリントアウトできずにおります。
旧正月までに、郵送しますね!

2016/1/18
Tシャツコンペ にちじょう
クリエイターズマーケットの、
Tシャツコンペの結果が、郵送されてきました!
50人中27位でした〜〜。


あんなに地味なのに、27位になれて嬉しいです〜〜。
最下位でなくて良かった(^^)
今度はちゃんと絵を描いて、カラフルにしよ〜〜っと!
次回があるのか分かりませんが(笑)
投票してくださった方、ありがとうございました!!
さて、先日、オーダー頂いた、
ショルダーバッグを持って
広島へ帰省していました。
ファスナー口で、フラップ付き(フタ付き)
サイドポケットに携帯入れを、ご希望との事で、
写真を、撮り忘れてしまいましたが
黒で家紋入りの、ダンディーなカバンになりました。
ギリギリに完成で、すっかり写真を撮る余裕もなく(笑)
作るのに、手間と時間がかかりますが
出来上がると嬉しいです♡
また、朝市にも持って行きたいです♪
おまけの写真
広島県呉市*『てつのくじら館』

潜水艦の操縦席 てつのくじらの中に入れました〜♡

平日なのに、ボランティアの方がいっぱいで、
写真も撮っていただきました。
見応えありました〜〜!
0
Tシャツコンペの結果が、郵送されてきました!
50人中27位でした〜〜。


あんなに地味なのに、27位になれて嬉しいです〜〜。
最下位でなくて良かった(^^)
今度はちゃんと絵を描いて、カラフルにしよ〜〜っと!
次回があるのか分かりませんが(笑)
投票してくださった方、ありがとうございました!!
さて、先日、オーダー頂いた、
ショルダーバッグを持って
広島へ帰省していました。
ファスナー口で、フラップ付き(フタ付き)
サイドポケットに携帯入れを、ご希望との事で、
写真を、撮り忘れてしまいましたが
黒で家紋入りの、ダンディーなカバンになりました。
ギリギリに完成で、すっかり写真を撮る余裕もなく(笑)
作るのに、手間と時間がかかりますが
出来上がると嬉しいです♡
また、朝市にも持って行きたいです♪
おまけの写真
広島県呉市*『てつのくじら館』

潜水艦の操縦席 てつのくじらの中に入れました〜♡

平日なのに、ボランティアの方がいっぱいで、
写真も撮っていただきました。
見応えありました〜〜!

2016/1/1
新年のご挨拶 にちじょう
2016年
明けまして
おめでとうございます!

今年も、良い一年となりますように!!
皆様のご多幸とご活躍を祈って

自分も頑張ります〜。
年末はお休みしてすみませんでした。
息子は、すっかり元気です〜。
今年も、どうぞよそしくおねがいいたします!
今年は、
4月にまた、大縁日で第4日曜日東別院周辺で、イベントがあります。
なので4/28は朝市がありません。
自分は4月の大縁日はお休み予定です。
5月は、もしかしたら子供の運動会と重なるかも、で
朝市をお休みする事が、
何度かあるかもしれませんが
コツコツやっていきますので
温かく見守っていただけたら、うれしいです
次回、朝市は1/28、よろしくお願いします〜。
0
明けまして
おめでとうございます!

今年も、良い一年となりますように!!
皆様のご多幸とご活躍を祈って


自分も頑張ります〜。
年末はお休みしてすみませんでした。
息子は、すっかり元気です〜。
今年も、どうぞよそしくおねがいいたします!
今年は、
4月にまた、大縁日で第4日曜日東別院周辺で、イベントがあります。
なので4/28は朝市がありません。
自分は4月の大縁日はお休み予定です。
5月は、もしかしたら子供の運動会と重なるかも、で
朝市をお休みする事が、
何度かあるかもしれませんが
コツコツやっていきますので
温かく見守っていただけたら、うれしいです

次回、朝市は1/28、よろしくお願いします〜。

2015/10/12
ポーチのマイナーチェンジ にちじょう
化粧ポーチを、マイナーチェンジしてみました。
使っている布の量は変わらず、
型紙だけ、パズルのように、変えてます。
今まで、底が15.5cm×8.5cm、高さ7cmくらいでしたが

もっと、がばっと開くように、下のものが取りやすいように
底を16×9cm,高さ6cm位、すこし扁平で、
下に物が埋もれないようにしてみました。

左が今まで、右が改良版。 後ろは息子。
「なにしてんの〜、道くんもうつして〜」と。
あと、底のセンターで布を接いだので、

今までの物より、持った時に、しっかりしてます!

椿と富士山柄を、新モデルで作ってみました。
一番手前のは、
型紙に格闘しているうちに、
「型紙作らなくても、出来るんでは??」と、作ったら
モデルチェンジに失敗して、四角になってしまった!
でも、可愛いかな〜、と、そのまま売ってみます。
こういう立方体も、カバン内の治まりはいいですよね!

息子が持っているのは、前にせっせと作っていた化粧ポーチ。
型紙が多くて、手間がかかるので(型紙5枚パーツ11枚)
最近、あまり作っていないですが、
内ポケットも付いていて、大きめの化粧ポーチ。
ちなみに、他の化粧ポーチは、型紙1枚パーツ2枚です。

ショルダーは、あとこれ一つだけなので、
これから作ります〜。ショルダーの後ろ姿は、上の写真。
大丈夫です、息子はポーチを食べてません。
念のため…。
子どもにバレないように、撮影しているのに、
何故バレるのかなぁ…
ポーチの説明なのに、ポーチに目線が行かない…
後日このページは消えるかもしれません(汗)
1
使っている布の量は変わらず、
型紙だけ、パズルのように、変えてます。
今まで、底が15.5cm×8.5cm、高さ7cmくらいでしたが

もっと、がばっと開くように、下のものが取りやすいように
底を16×9cm,高さ6cm位、すこし扁平で、
下に物が埋もれないようにしてみました。

左が今まで、右が改良版。 後ろは息子。
「なにしてんの〜、道くんもうつして〜」と。
あと、底のセンターで布を接いだので、

今までの物より、持った時に、しっかりしてます!

椿と富士山柄を、新モデルで作ってみました。
一番手前のは、
型紙に格闘しているうちに、
「型紙作らなくても、出来るんでは??」と、作ったら
モデルチェンジに失敗して、四角になってしまった!
でも、可愛いかな〜、と、そのまま売ってみます。
こういう立方体も、カバン内の治まりはいいですよね!

息子が持っているのは、前にせっせと作っていた化粧ポーチ。
型紙が多くて、手間がかかるので(型紙5枚パーツ11枚)
最近、あまり作っていないですが、
内ポケットも付いていて、大きめの化粧ポーチ。
ちなみに、他の化粧ポーチは、型紙1枚パーツ2枚です。

ショルダーは、あとこれ一つだけなので、
これから作ります〜。ショルダーの後ろ姿は、上の写真。
大丈夫です、息子はポーチを食べてません。
念のため…。
子どもにバレないように、撮影しているのに、
何故バレるのかなぁ…
ポーチの説明なのに、ポーチに目線が行かない…
後日このページは消えるかもしれません(汗)
