2014/10/25
ストラップ 消しゴムハンコ

張り子犬ストラップ、象さん!
… 増産しました! なんで何回変換しても象さんに??
なにしろ、ぬいぐるみの試作の綿が沢山あるので。
カモネギバッグと、ストラップがいっぱいあるといい気分!
28日楽しみです〜。
でも新作カバンが作れていません。
もう間に合わないので小物作って行きます〜!

2014/10/21
ハンコの日 消しゴムハンコ
昨日は布屋さんで、白い布や生成りの布を沢山買いました。
洗濯して、一晩干しても、乾いていません。
地直しのアイロンには丁度よい乾き具合です。
地直しのアイロンついでに、消しゴムハンコも、ぺったん、ぺったん。
ネギ袋が最近縫えなかったのは、
絵(カモネギはんこ)を作っていなかったから。

耳たれ犬ハンコも久々に。

ハンコと、色塗りは楽しいですが、やっぱり、
最後の、黒い輪郭をなぞるのが大変なのでした。

黒い布絵の具で、筆で上から塗っていかないと、
ボヤけた絵になってしまうのです〜(泣)
しかし、手の筋肉を痛めている(19歳で痛めて、治らズ)自分には酷な作業…。
お金が貯まったら、旗屋さんで布に刷ってもらいたい!!と、遠い夢なのでした。
さぁ〜ストラッップとネギ袋つくるぞ〜〜!
1個、向きを間違えちゃいました〜。

0
洗濯して、一晩干しても、乾いていません。
地直しのアイロンには丁度よい乾き具合です。
地直しのアイロンついでに、消しゴムハンコも、ぺったん、ぺったん。
ネギ袋が最近縫えなかったのは、
絵(カモネギはんこ)を作っていなかったから。

耳たれ犬ハンコも久々に。

ハンコと、色塗りは楽しいですが、やっぱり、
最後の、黒い輪郭をなぞるのが大変なのでした。

黒い布絵の具で、筆で上から塗っていかないと、
ボヤけた絵になってしまうのです〜(泣)
しかし、手の筋肉を痛めている(19歳で痛めて、治らズ)自分には酷な作業…。
お金が貯まったら、旗屋さんで布に刷ってもらいたい!!と、遠い夢なのでした。
さぁ〜ストラッップとネギ袋つくるぞ〜〜!
1個、向きを間違えちゃいました〜。


2014/7/14
(無題) 消しゴムハンコ
消しゴムハンコの、新作を彫りました!

公園で子供を見ながら、レシートの裏にラフ。
家で、大きい太鼓をデンデン太鼓に修正。
何回も失敗して、彫りました。今回使用したのは、黒のほるナビです。

前に買った、サーバクラフトの黒インクを補充して、
ペッタンペッタン。


消しゴムハンコごとに、厚紙でフレームを作って、
それに沿って押していきます。
これをを商品に縫い付けて、カバンやポーチを作っていきます。
大きいのは、このあと、色も塗ったりします。

これが、7,8年くらい前に買った、全ての始まりの布の柄。
張り子犬の、可愛い柄に一目惚れ。
これを、自分なりに『より犬っぽく』アレンジしたのです。
未だに、あんまり犬に見えないかも?
そのうち、黒1色だけでも、プリントしたいなぁ、と夢見て。
旗屋さんに、見積もりだけは頂いているのですが、なかなか貯まりませんね(笑)
あと、告知です。
7/16(水)カーリーさんとお友達の主催する、
バズ・ガレージマーケットにて、似顔絵を描きます。
楽しいイベントですよ!良かったらお越し下さいませ!
場所*名古屋市北区敷島町95番地
ヘアーサロンALLURE
0

公園で子供を見ながら、レシートの裏にラフ。
家で、大きい太鼓をデンデン太鼓に修正。
何回も失敗して、彫りました。今回使用したのは、黒のほるナビです。

前に買った、サーバクラフトの黒インクを補充して、
ペッタンペッタン。


消しゴムハンコごとに、厚紙でフレームを作って、
それに沿って押していきます。
これをを商品に縫い付けて、カバンやポーチを作っていきます。
大きいのは、このあと、色も塗ったりします。

これが、7,8年くらい前に買った、全ての始まりの布の柄。
張り子犬の、可愛い柄に一目惚れ。
これを、自分なりに『より犬っぽく』アレンジしたのです。
未だに、あんまり犬に見えないかも?
そのうち、黒1色だけでも、プリントしたいなぁ、と夢見て。
旗屋さんに、見積もりだけは頂いているのですが、なかなか貯まりませんね(笑)
あと、告知です。
7/16(水)カーリーさんとお友達の主催する、
バズ・ガレージマーケットにて、似顔絵を描きます。
楽しいイベントですよ!良かったらお越し下さいませ!
場所*名古屋市北区敷島町95番地
ヘアーサロンALLURE

2013/10/29
消しゴムテク 消しゴムハンコ

瑶様の作った、消しゴムハンコ
とってもきれいな彫りです!
消しゴムハンコの講師の免許ももっておられるそうで、
滑らかな線といい、さすがです〜♩
自分のは…

寅


奥のは初めて彫った張り子犬大サイズ。
いやー汚い彫り跡です。
意外に楽しい消しゴムハンコ。
肘の痛みと、老眼?目のかすみさえなければ、もっと、さくさく楽しいんだろうな〜。
最近気づいたのですが、サーバクラフト、消しゴムハンコのハンコインクですが
あれは、新しいのを使った方が、いいです。
インクが少ないのに、一生懸命付けて、一生懸命押すと、
肘も痛いし、消しゴムの劣化も早いし、時間も1枚押すのにとってもかかって、
さらに、インクの付きが悪くて、使えない、なんて事に。
この前、新品のを使ったら、 ずいぶん押すのも楽で、びっくりでした。

2013/10/15
かもねぎバッグ 消しゴムハンコ
ネギ専用袋を作るべく、今日はハンコの日です。
布は、生成りのシーチングです。
布を1日水につけた後、粉石けんで洗濯して、完全にノリも落とします。
インクや、ファブリックファンの絵の具がよく乗るように…。
ハンコを押します。四角い枠の型紙を布に載せて、ゆっくり押します。

インク定着のため、アイロンをかけます。
アイロンは当て布をします。
当て布がないと、黒のインクが、薄くなってしまいます。
せっせと塗ります。今日は塗りたい気分なので、楽しく進みます。


色はこんなもんです。ちょっとボンヤリしてますが、

ここに、黒を最後に塗ります。

黒を塗って、はっきりした、カモネギが完成〜!パチパチ!
時間を計ってみたところ、15個作るのに、3時間ほどかかりました。
明日は、布断ちしよう〜。(台風で保育園が休みにならなければ。)
さて、3連休、運動会日和で、頑張った子どもたち。
道太郎の、芸術作品。

絵の才能は、なさそう…。
上の一姫はこの頃(3才くらいの時)、
コッシーやサボさんや、うーたんも、上手に描いていたので、2人の違いが面白いです。
一姫6才の芸術作品。


右端の箱は、きっと、
キュアエースが変身の時に使う、ラブアイズパレットだと思います。
女の子はプリキュアではないです。プリティーリズムのあんちゃんかも…。
右の子が手に持っているのは、ギターかな。
いろいろ、好きな物を自在にかく、一姫です。
2
布は、生成りのシーチングです。
布を1日水につけた後、粉石けんで洗濯して、完全にノリも落とします。
インクや、ファブリックファンの絵の具がよく乗るように…。
ハンコを押します。四角い枠の型紙を布に載せて、ゆっくり押します。

インク定着のため、アイロンをかけます。
アイロンは当て布をします。
当て布がないと、黒のインクが、薄くなってしまいます。
せっせと塗ります。今日は塗りたい気分なので、楽しく進みます。


色はこんなもんです。ちょっとボンヤリしてますが、

ここに、黒を最後に塗ります。

黒を塗って、はっきりした、カモネギが完成〜!パチパチ!
時間を計ってみたところ、15個作るのに、3時間ほどかかりました。
明日は、布断ちしよう〜。(台風で保育園が休みにならなければ。)
さて、3連休、運動会日和で、頑張った子どもたち。
道太郎の、芸術作品。

絵の才能は、なさそう…。
上の一姫はこの頃(3才くらいの時)、
コッシーやサボさんや、うーたんも、上手に描いていたので、2人の違いが面白いです。
一姫6才の芸術作品。


右端の箱は、きっと、
キュアエースが変身の時に使う、ラブアイズパレットだと思います。
女の子はプリキュアではないです。プリティーリズムのあんちゃんかも…。
右の子が手に持っているのは、ギターかな。
いろいろ、好きな物を自在にかく、一姫です。
