2014/1/8
2014年!平成26年午年だ! にちじょう
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

1/2〜3 描き初め。(徹夜して描いた年賀状。遅すぎる…)
今年初のミシン物

子どもの帽子。ヘルメットの下にかぶって、防寒用に。

フリース使用で、簡単な帽子(もどき)
息子のはトーマスの客車、クルララベルかアニーを縫い付けました。
娘のは、黒にピンクの好み柄で作りました。
子どもの頭囲51.5+1.5で、53センチ÷3.14÷2(コンパス用に半径)+1(縫い代分)で、
9.5センチの円をコンパスで引いて、
55.5×24の長方形を円すいに縫って、上の円に縫い付けるだけ。
サイドの円すい部分は2重に縫うので、
出来上がりのサイドの高さは11センチ。
3才ならいいけど、
6才の子には幅が13センチくらい必要でした。防寒用なので。
と言う訳で、娘のは作りなおして奥の帽子に。
1時間もかからない、超手抜き帽子の完成〜!パチパチ。
0
今年もよろしくお願いいたします。

1/2〜3 描き初め。(徹夜して描いた年賀状。遅すぎる…)
今年初のミシン物

子どもの帽子。ヘルメットの下にかぶって、防寒用に。

フリース使用で、簡単な帽子(もどき)
息子のはトーマスの客車、クルララベルかアニーを縫い付けました。
娘のは、黒にピンクの好み柄で作りました。
子どもの頭囲51.5+1.5で、53センチ÷3.14÷2(コンパス用に半径)+1(縫い代分)で、
9.5センチの円をコンパスで引いて、
55.5×24の長方形を円すいに縫って、上の円に縫い付けるだけ。
サイドの円すい部分は2重に縫うので、
出来上がりのサイドの高さは11センチ。
3才ならいいけど、
6才の子には幅が13センチくらい必要でした。防寒用なので。
と言う訳で、娘のは作りなおして奥の帽子に。
1時間もかからない、超手抜き帽子の完成〜!パチパチ。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ