2018/4/25
型紙作りから かばん作り
もうすぐ、今週日曜日、名鉄出店です〜。
ドキドキ。
カバン、ポーチなどと、旦那さんの
シールや、絵はがきの販売です。
旦那さんも一緒に、出店予定です。
(物販のみで、似顔絵はないです〜。)
よろしくお願いします〜
さて、話は替わって、
カバン作り。
一個のカバンに1週間も、2週間も
かかる…効率の悪さ…
というわけで、
一番人気のある、ショルダー大型かばんの、
しっかりした型紙を作りました。
この型紙1つにつき、4枚布を裁つので
この4倍、布がいるわけです

厳密に言うと、
型紙1枚から、5枚とか6枚裁つパーツもあります。
(接着芯を1センチ引いて、裁つパーツとか。)
これ以外に、肩ひもパーツが2枚+肩ひもわた2枚
(140センチの長さなので
さすがに型紙よりも、直接引いた方が早い)
なので、パーツがとにかく多いです。
厚紙で型紙を作って番号をつけて、
もう一枚、表も作りました。
帆布でこの番号何枚、柄でこの番号何枚
裏布でこの番号何枚、芯でこの番号何枚、
和柄布、裏布オックス、帆布裏布…何枚、と。
あらかじめ、表にしておけば
把握しやすいかな、と
いつも、あ、帆布のパーツが足りない、
とか、裏布のこのパーツ忘れていた、とか
布の出し入れで相当時間もロスしていたので…
せめて、3日くらいで1個作れるようになれば
随分ラクになるのですが…
色々試行錯誤の日々です〜
しかし、カバンのセンチが、
なぜか○○.25とか変な数字で…
改善に改善をしていくうちに、変な数字になっていて
型紙作りが一苦労でした〜。
もう、カバンが完成したみたいな気分


2
ドキドキ。
カバン、ポーチなどと、旦那さんの
シールや、絵はがきの販売です。
旦那さんも一緒に、出店予定です。
(物販のみで、似顔絵はないです〜。)
よろしくお願いします〜

さて、話は替わって、
カバン作り。
一個のカバンに1週間も、2週間も
かかる…効率の悪さ…

というわけで、
一番人気のある、ショルダー大型かばんの、
しっかりした型紙を作りました。
この型紙1つにつき、4枚布を裁つので
この4倍、布がいるわけです


厳密に言うと、
型紙1枚から、5枚とか6枚裁つパーツもあります。
(接着芯を1センチ引いて、裁つパーツとか。)
これ以外に、肩ひもパーツが2枚+肩ひもわた2枚
(140センチの長さなので
さすがに型紙よりも、直接引いた方が早い)
なので、パーツがとにかく多いです。
厚紙で型紙を作って番号をつけて、
もう一枚、表も作りました。
帆布でこの番号何枚、柄でこの番号何枚
裏布でこの番号何枚、芯でこの番号何枚、
和柄布、裏布オックス、帆布裏布…何枚、と。
あらかじめ、表にしておけば
把握しやすいかな、と

いつも、あ、帆布のパーツが足りない、
とか、裏布のこのパーツ忘れていた、とか
布の出し入れで相当時間もロスしていたので…
せめて、3日くらいで1個作れるようになれば
随分ラクになるのですが…
色々試行錯誤の日々です〜

しかし、カバンのセンチが、
なぜか○○.25とか変な数字で…
改善に改善をしていくうちに、変な数字になっていて
型紙作りが一苦労でした〜。
もう、カバンが完成したみたいな気分




2018/4/14
イベントのご案内です。 カバンのお手入れ
名鉄百貨店で、4/28日〜30日、ハンドメイドの祭典が開かれます!

くまゆみも、4/29(日)の、なか日のみ参加します。
なんと、今回ひげラク図絵社の絵ハガキ、シールも販売します!

名鉄本館7階にて、4/28(祝土)〜30(月)
沢山の素敵なお店が並ぶみたいで、とっても楽しみです!
そんな素敵なお店の中に、私もお声を掛けて頂き、
名鉄さまに感謝です♡♡
ぜひ!ハンドメイド好きな方は、お立ち寄りくださいませ〜!


ところで、「ひげラク図絵社」は、
旦那さまが、退社後立ち上げた屋号です。
『ハンドメイドの祭典』のチラシを、
名鉄さまに頂いたのですが
4/7、8に名古屋城で開催された、宗春おもち祭りで、
めでたく配布しきってしまいました。
ブログで紹介用に、一枚くらい取っておけば良かったかな。

旦那さまは、愛知インバウンド協会の会員で、そのご縁で出店、
名古屋城にて自分も似顔絵を描いていました。
旦那さんと2人並んで、似顔絵を描くのも久しぶりで、
子供も連れて行ったので、皆様にちょっとご面倒おかけしつつ
家族で楽しく出展しました。
同じテントに、こけ玉作りの体験や、占い、ガラス工芸作家さん
と、とても楽しいイベントでした。
イベントとか、東別院朝市を辞めてから、初めてだったので
とっても久しぶりで、楽しい雰囲気を味わえました〜。
2

くまゆみも、4/29(日)の、なか日のみ参加します。
なんと、今回ひげラク図絵社の絵ハガキ、シールも販売します!

名鉄本館7階にて、4/28(祝土)〜30(月)
沢山の素敵なお店が並ぶみたいで、とっても楽しみです!
そんな素敵なお店の中に、私もお声を掛けて頂き、
名鉄さまに感謝です♡♡
ぜひ!ハンドメイド好きな方は、お立ち寄りくださいませ〜!


ところで、「ひげラク図絵社」は、
旦那さまが、退社後立ち上げた屋号です。
『ハンドメイドの祭典』のチラシを、
名鉄さまに頂いたのですが
4/7、8に名古屋城で開催された、宗春おもち祭りで、
めでたく配布しきってしまいました。
ブログで紹介用に、一枚くらい取っておけば良かったかな。

旦那さまは、愛知インバウンド協会の会員で、そのご縁で出店、
名古屋城にて自分も似顔絵を描いていました。
旦那さんと2人並んで、似顔絵を描くのも久しぶりで、
子供も連れて行ったので、皆様にちょっとご面倒おかけしつつ
家族で楽しく出展しました。
同じテントに、こけ玉作りの体験や、占い、ガラス工芸作家さん
と、とても楽しいイベントでした。
イベントとか、東別院朝市を辞めてから、初めてだったので
とっても久しぶりで、楽しい雰囲気を味わえました〜。

2018/4/13
イベントのご案内です。 イベント
名鉄百貨店で、4/28日〜30日、ハンドメイドの祭典が開かれます!

くまゆみも、4/29(日)の、なか日のみ参加します。
なんと、今回ひげラク図絵社の絵ハガキ、シールも販売します!

名鉄本館7階にて、4/28(祝金)〜30(日)
沢山の素敵なお店が並ぶみたいで、とっても楽しみです!
そんな素敵なお店の中に、私もお声を掛けて頂き、
名鉄さまに感謝です♡♡
ぜひ!ハンドメイド好きな方は、お立ち寄りくださいませ〜!
ところで、「ひげラク図絵社」は、
旦那さまが、退社後立ち上げた屋号です。
『ハンドメイドの祭典』のチラシを、
名鉄さまに頂いたのですが
4/7、8に名古屋城で開催された、宗春おもち祭りで、
めでたく配布しきってしまいました。
ブログで紹介用に、一枚くらい取っておけば良かったかな。
旦那さまは、愛知インバウンド協会の会員で、そのご縁で出店、
名古屋城にて自分も似顔絵を描いていました。
旦那さんと2人並んで、似顔絵を描くのも久しぶりで、
子供も連れて行ったので、皆様にちょっとご面倒おかけしつつ
家族で楽しく出展しました。
同じテントに、こけ玉作りの体験や、占い、ガラス工芸作家さん
と、とても楽しいイベントでした。
イベントとか、東別院朝市を辞めてから、初めてだったので
とっても久しぶりで、楽しい雰囲気を味わえました〜。
1

くまゆみも、4/29(日)の、なか日のみ参加します。
なんと、今回ひげラク図絵社の絵ハガキ、シールも販売します!

名鉄本館7階にて、4/28(祝金)〜30(日)
沢山の素敵なお店が並ぶみたいで、とっても楽しみです!
そんな素敵なお店の中に、私もお声を掛けて頂き、
名鉄さまに感謝です♡♡
ぜひ!ハンドメイド好きな方は、お立ち寄りくださいませ〜!
ところで、「ひげラク図絵社」は、
旦那さまが、退社後立ち上げた屋号です。
『ハンドメイドの祭典』のチラシを、
名鉄さまに頂いたのですが
4/7、8に名古屋城で開催された、宗春おもち祭りで、
めでたく配布しきってしまいました。
ブログで紹介用に、一枚くらい取っておけば良かったかな。
旦那さまは、愛知インバウンド協会の会員で、そのご縁で出店、
名古屋城にて自分も似顔絵を描いていました。
旦那さんと2人並んで、似顔絵を描くのも久しぶりで、
子供も連れて行ったので、皆様にちょっとご面倒おかけしつつ
家族で楽しく出展しました。
同じテントに、こけ玉作りの体験や、占い、ガラス工芸作家さん
と、とても楽しいイベントでした。
イベントとか、東別院朝市を辞めてから、初めてだったので
とっても久しぶりで、楽しい雰囲気を味わえました〜。

2018/4/13
お久しぶりの更新です! イベント
ビックリするほど、更新しておらず
すみませんでした。
読んでくださっている皆様、お元気でしょうか?
くまゆみは元気にしております。
去年の胸郭出口症候群やらは、随分良くなり、
首も随分回るようになりました!

年賀状すら更新していなかったですね(汗)
旦那さまが、いろんな事情で会社を退社し、
独立しました。
自分は、青色専従者という立場になり、経理の勉強など
せっせと、しています。
カバンも、ありがたいことにオーダー頂いて、
作らせて頂いたりしていました。




ぼちぼち、今年も頑張っていきます〜!
1
すみませんでした。
読んでくださっている皆様、お元気でしょうか?
くまゆみは元気にしております。
去年の胸郭出口症候群やらは、随分良くなり、
首も随分回るようになりました!

年賀状すら更新していなかったですね(汗)
旦那さまが、いろんな事情で会社を退社し、
独立しました。
自分は、青色専従者という立場になり、経理の勉強など
せっせと、しています。
カバンも、ありがたいことにオーダー頂いて、
作らせて頂いたりしていました。




ぼちぼち、今年も頑張っていきます〜!
