2014/1/26
かわいい赤布和柄たち 和柄のポーチ
こんにちは!
新作ランチバッグです〜。

オリンピックも近いし、日の丸なのです。
裏はこんなポケット。

朝市ディスプレイ用にポール?を買ってみました

イマイチ見にくいかな?このポール、結局、玄関に収まって、
帽子や上着の実がなる木と化してます。
日の丸に張り子犬。日本の文化だな〜。

赤椿柄の、ものさしポケット付きかばん。
と、お気に入り赤布ポーチ

赤椿ものさしかばん、よいよ最後の1品です。
クリマで、これを求めて来てくださった方がおりまして、
ブログご覧になって、やっぱりどうしても欲しい、とお思いでしたら
メールくださいませ。お取り置きいたしますね。
(携帯の設定上、外でメール確認できないので(汗)
27日までにメール頂けたら、…と。スミマセン)
大塚屋さんに、またこの布入荷しないかな〜〜。
やっぱり、赤い椿かわいいですよね。そしたら、もっといっぱい作れるのに。
ランチバッグも、赤椿は最後です。
もう一つのお気に入り赤、これは1年以上前に売り切れた布。
こちらは、あと30センチ角くらいタンスに残ってます。

裏はこんな感じ

昨日、図書館で借りた本に、この形のポーチの作り方が載ってて、
前布と、後ろ布が、別々、マチがぐるっと1周分、
の作りで。う〜〜そっちの方が、バイアス処理しやすい!!
なんで気がつかなかったのか(泣)
四角にすぐマチカーブが、むずかしくて、
赤と水色のポーチの様に、上をカーブに改善したのですが
そんな改善より、前後が別仕立ての方が、簡単だよ〜〜(泣)
先日、カーリーさん宅に、修行に参りました。
眼からウロコの、すばらしい手際で!自分の無能さが笑えてきました。
また今度記事にしようと思います。

前回の朝市写真。(載せておいて、自分の参考に。)
スカスカな売り場ですが、(愛用の暁ローブの段ボールが目立っている…)
2014年、1/28より、38waさんと合体で、ブースを取る事になりました!

こんな感じのブースになる予定です。(合成とも呼べない、無理矢理すぎる合体写真)
ナチュラルで素敵な売り場になる…ハズ!
肝心の看板むすこカバンも、まだ制作出来ておりませんが、
どうぞ見つけて来てくださいまし。
よろしくお願いいたします。
3
新作ランチバッグです〜。

オリンピックも近いし、日の丸なのです。
裏はこんなポケット。

朝市ディスプレイ用にポール?を買ってみました

イマイチ見にくいかな?このポール、結局、玄関に収まって、
帽子や上着の実がなる木と化してます。
日の丸に張り子犬。日本の文化だな〜。

赤椿柄の、ものさしポケット付きかばん。
と、お気に入り赤布ポーチ

赤椿ものさしかばん、よいよ最後の1品です。
クリマで、これを求めて来てくださった方がおりまして、
ブログご覧になって、やっぱりどうしても欲しい、とお思いでしたら
メールくださいませ。お取り置きいたしますね。
(携帯の設定上、外でメール確認できないので(汗)
27日までにメール頂けたら、…と。スミマセン)
大塚屋さんに、またこの布入荷しないかな〜〜。
やっぱり、赤い椿かわいいですよね。そしたら、もっといっぱい作れるのに。
ランチバッグも、赤椿は最後です。
もう一つのお気に入り赤、これは1年以上前に売り切れた布。
こちらは、あと30センチ角くらいタンスに残ってます。

裏はこんな感じ

昨日、図書館で借りた本に、この形のポーチの作り方が載ってて、
前布と、後ろ布が、別々、マチがぐるっと1周分、
の作りで。う〜〜そっちの方が、バイアス処理しやすい!!
なんで気がつかなかったのか(泣)
四角にすぐマチカーブが、むずかしくて、
赤と水色のポーチの様に、上をカーブに改善したのですが
そんな改善より、前後が別仕立ての方が、簡単だよ〜〜(泣)
先日、カーリーさん宅に、修行に参りました。
眼からウロコの、すばらしい手際で!自分の無能さが笑えてきました。
また今度記事にしようと思います。

前回の朝市写真。(載せておいて、自分の参考に。)
スカスカな売り場ですが、(愛用の暁ローブの段ボールが目立っている…)
2014年、1/28より、38waさんと合体で、ブースを取る事になりました!

こんな感じのブースになる予定です。(合成とも呼べない、無理矢理すぎる合体写真)
ナチュラルで素敵な売り場になる…ハズ!
肝心の看板むすこカバンも、まだ制作出来ておりませんが、
どうぞ見つけて来てくださいまし。
よろしくお願いいたします。

2014/1/9
素敵な夫婦 にちじょう
2014/1/8
2014年!平成26年午年だ! にちじょう
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

1/2〜3 描き初め。(徹夜して描いた年賀状。遅すぎる…)
今年初のミシン物

子どもの帽子。ヘルメットの下にかぶって、防寒用に。

フリース使用で、簡単な帽子(もどき)
息子のはトーマスの客車、クルララベルかアニーを縫い付けました。
娘のは、黒にピンクの好み柄で作りました。
子どもの頭囲51.5+1.5で、53センチ÷3.14÷2(コンパス用に半径)+1(縫い代分)で、
9.5センチの円をコンパスで引いて、
55.5×24の長方形を円すいに縫って、上の円に縫い付けるだけ。
サイドの円すい部分は2重に縫うので、
出来上がりのサイドの高さは11センチ。
3才ならいいけど、
6才の子には幅が13センチくらい必要でした。防寒用なので。
と言う訳で、娘のは作りなおして奥の帽子に。
1時間もかからない、超手抜き帽子の完成〜!パチパチ。
0
今年もよろしくお願いいたします。

1/2〜3 描き初め。(徹夜して描いた年賀状。遅すぎる…)
今年初のミシン物

子どもの帽子。ヘルメットの下にかぶって、防寒用に。

フリース使用で、簡単な帽子(もどき)
息子のはトーマスの客車、クルララベルかアニーを縫い付けました。
娘のは、黒にピンクの好み柄で作りました。
子どもの頭囲51.5+1.5で、53センチ÷3.14÷2(コンパス用に半径)+1(縫い代分)で、
9.5センチの円をコンパスで引いて、
55.5×24の長方形を円すいに縫って、上の円に縫い付けるだけ。
サイドの円すい部分は2重に縫うので、
出来上がりのサイドの高さは11センチ。
3才ならいいけど、
6才の子には幅が13センチくらい必要でした。防寒用なので。
と言う訳で、娘のは作りなおして奥の帽子に。
1時間もかからない、超手抜き帽子の完成〜!パチパチ。
