三か月振りに郡山へお稽古に行ってまいりました
振り返れば、伯母胡志乃が体調を崩し入院したので平成12年6月最後の水曜日に代わりに稽古に行ったのが始まりです
その年の10月に須賀川の胡志幸お師匠さんのお浚い会がありましてお弟子さん達が皆さんご出演になるのでお休みするわけにはいかず伯母が困っておりましたので、軽い気持ちで「代わりに行こうか」といったら「そうしてくれる」との事、お稽古日に郡山へ参りました
7月から正式に代わりまして今月のお稽古で丸20年が経ちました
その間、伯母が健康を取り戻したので「どうする」と聞きましたところ「私は、お前に任せたんだから、引退するよ」と何ともいさぎ良い返事でした
その間、お稽古場も4回変わり、大震災もありました
3月6日に「お弾き初め」を「辰柳」さんで開き帰京しまして五日後の11日金曜日の事でした
☎は通じずメールも時間差
気は焦れどもなんともなりません夜間にやっと固定電話が通じ家族、親族、お弟子さん達の「無事」が確認できましてホットいたしました
お稽古場を拝借しておりました料亭「辰柳」さんが被害を受けて廃業してしまい寂しいことでした
5月に新幹線が福島迄開通しましたら
胡志枝さんから連絡がありまして「お稽古場を借りたから来てください」とのこと
どうなることかと案じておりましたが、無事に20年を迎えました
その間、お弟子さんの顔ぶれもずいぶん変わりました
鬼籍に這入られた方も何人かいらっしゃいます
伯母も13年前に他界致しました
長いようでアッという間でもありました
7月からは又こころを新たにして励みたいと思います
復興した小峰城の中へ何十年かぶりに入ってきました

2