子供のころ8月になるとお茶のお稽古が早朝の涼しい時間になりました
あさの6時ころからお昼前まで
なかなか起きられずにいつも10時ころにお伺いしてました
葉蓋やら氷立てなど夏ならではのお稽古でした
先日、其の頃からのお友達に連絡をしましたら氷立てのお稽古をしているとの話が出ました
今日は暑かったので思い出して氷水でお茶を立てて頂きました
火照った喉に冷たいお茶が染み渡りました
「夕立や田を三囲の神ならで 葛西太郎が洗い鯉 酒がこうじて狐拳 ほんに全盛なことじゃえ 堀の船宿 竹屋の人 竹屋の人と 呼ぶ子鳥」
渋いですが大好きな唄です

1