本日の作業Blog ver.2
このページで間違いないですよ。ガンダム、ボトムズなどのプラモデルを作っています。
[PR]
Tokyo apartment
ギャラリーなどHPはこちら
モデラーズサミットのお知らせ
ファーストエイジが協賛させていただいている全国レベルのガンプラ展示会です。
こちらからどうぞ
ファーストエイジ新企画のお知らせ
ファーストエイジのTOPですでにご存知かもしれませんが、サークルの10周年企画として進んでいます。
シャア専用MSコンペ
私の担当は
ゲルググ
です。
旧サークル企画
感想もこちらにお願いします。
アストレンジャーBBS
最近の記事
ココログの使い方
アクリジョン
ポスカ
2月11日 のつぶやき
上半身終了
記事カテゴリ
ノンジャンル (267)
ダグラム (1)
ボトムズ (2)
ダンバイン (1)
レイズナー (1)
エルガイム (10)
ガンダム (9)
ファーストガンダム (65)
MSV (6)
Zガンダム (2)
ガンダムUC (13)
ガンダムW (1)
SDガンダム (5)
ジオラマ (0)
2007HGティエレンコンペ (9)
2008アストレンジャー (4)
2009シャアコンペ (6)
大戦機 (5)
現用機 (0)
樹脂成型 (4)
金色の研究 (1)
マテリアルなど (27)
買い物 (10)
過去ログ
2014年
1月(1)
2月(1)
2013年
1月(10)
2月(1)
9月(1)
2012年
1月(1)
2月(11)
3月(1)
4月(3)
5月(2)
2011年
2月(1)
3月(2)
4月(16)
5月(3)
7月(10)
8月(3)
11月(12)
12月(1)
2010年
2月(7)
9月(9)
10月(8)
11月(6)
12月(1)
2009年
1月(1)
2月(2)
3月(3)
4月(2)
5月(5)
6月(5)
7月(2)
8月(3)
9月(1)
10月(6)
2008年
1月(8)
2月(9)
3月(2)
4月(9)
5月(12)
6月(6)
7月(9)
8月(2)
9月(2)
11月(5)
12月(11)
2007年
1月(13)
2月(6)
3月(21)
4月(7)
5月(9)
6月(14)
7月(11)
8月(15)
9月(7)
10月(20)
11月(29)
12月(10)
2006年
1月(10)
2月(12)
3月(4)
4月(1)
5月(9)
6月(6)
7月(6)
8月(3)
9月(2)
10月(4)
11月(5)
12月(1)
2005年
12月(8)
リンク集
Knock on the GATE
FirstAge
→
リンク集のページへ
最近のトラックバック
株式会社ニノミヤは…
from
大阪・日本橋電気街…
そんな訳でいろいろ…
from
バロンの模型見聞録
まだまだ続くよ発掘…
from
バロンの模型見聞録
たのもうさんがたた…
from
バロンの模型見聞録
なんかしらんがコン…
from
バロンの模型見聞録
最近のコメント
いつもありがとうご…
on
また、買っちゃった。
おいらはラップさん…
on
また、買っちゃった。
遅くなりましたが。…
on
物作り
>メカ設計(@IT…
on
物作り
仕事や研究室で使っ…
on
批判的精神
ブログサービス
Powered by
2014/2/20
「ココログの使い方」
ファーストエイジ、サークルメンバー用に作りましたが、ココログでブログを更新する方一般で作りましたので、参考まで。
1.ココログへのログイン
rrooc.doc
2.新規記事の書き方と写真の貼り付けかた
rrovkl.doc
3.記事の修正と公開
rrolc2.doc
参考まで。
Amazon.co.jp ウィジェット
0
投稿者: たのもう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/2/12
「2月11日 のつぶやき」
knock_on_the_ga
http://twitter.com/knock_on_the_ga
2月11日 つぶやきまとめ
20:19
@
matsuo_ji
どこから読んでも面白いと思いますよ。超絶ジオラマを期待しています。
2013/02/11 Mon 20:19
From web
matsuo_ji宛
09:44
fAミーティングから数日、まつおーじさんの更新がないところを見ると罠にはまったかな。アーマーモデリングは読めば読むほど作れなくなってくる恐ろしいもの。ふふふ。でも、新まつおーじになって帰ってくるはず。そうなると、またこちらが落ち込むことに・・・。
2013/02/11 Mon 09:44
From web
0
投稿者: たのもう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/1/25
「アンダーゲート」
R3レイズナーですが、思った以上に大変そうです。
1つはABSのパーツが多いこと。
リモネン系の接着剤を使っているのですが、これでつくんでしょうか?
また、ABSのパーツは全体的にエッジが丸い感じがしますので、表面処理が大変そうです。
そして、塗装では塗料の溶剤による割れを心配しなければなりません。
次にアンダーゲートが多いこと。
仮組みをはじめたときには、表面処理が減って、良いのかなと思っていましたが、組み立ててみるとパーツ同士の隙間が多い。
上手くすり合わせを行わないと変な隙間が出来そうです。
さらに、後はめ加工は簡単なのですが、はめ合わせのパーツが沢山あります。
塗装をするためには後はめ加工が必要です。
ぼやいていても仕方がないので、ゲート処理と後はめ加工、接着と進めています。
Amazon.co.jp ウィジェット
0
投稿者: たのもう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/1/23
「答えは」
これでした。
大河原メカで、見栄えが良くて、素組みでも良いものということでこれを選びました。
R3レイズナーです。
プロポーションは肩を1mm引き出し、上腕部を3mm延長予定です。
それ以外は素組みで行きます。
色は無彩色にふろうかとも思いましたが、大河原メカのコンテスト用ということで、派手にいきたいと思います。
あと1ヶ月で何処までできるでしょうか。
Amazon.co.jp ウィジェット
0
投稿者: たのもう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/1/22
「妄想が暴走」
久しぶりに手を動かし始めると、思っていたとおり、やばいことが始まりました。
やりたいことが色々と出てきて次々と別のものに手を伸ばしたくなります。
これが始まると地道な表面処理や調色に手が動かず、未完成品が増えて行きます。
ここは我慢ですが、この我慢がまた欲求不満になり、妄想へとつながっていきます。
Amazon.co.jp ウィジェット
0
投稿者: たのもう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/54
記事
画像
新着順
投稿順
Google検索
検索用語を入力
検索フォームを送信
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
広告
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”