色々と周りにあるものをさわっていますが、いったいどれから形になるでしょう。
今は3本立てです。
1本目はゼータガンダム
これは、数年前にHGUCガンダムをコンプリートしたので、次に手をつけるのはと考えた結果です。
おっと、ボールが発売されましたので、これも作らなければなりませんね。
それはそうと、手持ちの中でゼータ系HGUCが多かったのは事実です。
2本目はタコ
ボトムズのスコープドッグ系です。
これも1/35の手持ちがたくさんあったので、手をつけました。
HGUCに比べて改造はありますが、数年前にバロンさんと作りましたので、手順は大体決まっています。
あとは忍耐。
3本目はMSV
これは1/144MSV旧キットとHGUCの組み合わせでいつかやろうと思っていたものです。
ネット上ではよく見かけます。
自分の中では、ガンダム→アッグガイなど4種→MSV→ゼータガンダムなので、MSVの前にアッグガイなど4種を片付けるべきかもしれません。
これはアッガイやゴッグ、ズゴックなどと組み合わせるつもりでそれぞれ、アッグガイ、ジュアッグ、アッグ、ゾゴックとHGUCジャブローセットは買ってあります。
これが、一番の改造かもしれません。
そのほかにもバーチャロン、ザブングル、エルガイムなども積んでいますし、1/72現用機(エリア88用)、イデオンなどもあります。
そろそろ消費していかなくてはいけません。

0