なぜかブログの投稿ページに入れませんでした。
続きはあとで。
続きです。ブログページから編集画面に入れないためにAutoPageのTOP画面からログインしています。
なぜでしょう?
ドムはグレーの部分を塗りました。
下塗り ブラックグリーン
グレー RML75グレーバイオレット
下地に緑を入れると重量感が出て好きです。
赤を重ね塗りすると補色なので必要以上に暗くなりますので注意が必要です。
しかし、久しぶりのグラデーションですが、難しいですね。
塗料の濃さとか、パーツとの距離、吹き付ける塗料の量、動かす速さなど、圧力と同じで数値にしようとするとできるのでしょうが、その数値通りに手が動くかというと、そんなことはできないですよね。
そんなことができればスポーツは成り立たないですね。
こういうところは人間の感覚のすごいところで、感覚的に憶えないといけないところです。
これは、自転車の乗り方を憶えるのと同じです。
ところで、前回の題名は高橋克典がつぶやくのですが、とっているビデオを見直すと、ここのせりふは
”大学に行くのがそんなに大事か”
ではなく
”親の言うとおりにすることがそんなに大事か”
もしくは
”親の仕事を継ぐのがそんなに大事か”
ではないでしょうか。
今日は看護婦が医療行為をしても、即、首にならないし、今のドラマっておかしすぎ。
きちんと治療の仕方を勉強していない(看護の勉強はきちんとしているのでしょうが)ような看護婦に”治療”ができると思いますか?してほしいですか?
各々の技術についてきちんと専門の勉強をして実践する。それが当たり前かなと思っていたら。プロレスラーが政治をできる世の中なんですよね。大丈夫かな?

0