5月12日・27日の講座のお知らせ
先着20名です。
実例から学ぶ!自然保護の理論と実践
"都市公園や里山における生物多様性保全の様々な方法について、わかりやすく伝えます!"
■講座内容 *内容は変更することがあります。
1回目:5/12(土) 〜理論編〜
・都市公園や里山における生物多様性保全の事例から、
考え方をレクチャー。ニッチとフラクタルの関係など、
実践に必要な知識を学びます。
・公園内を歩いて、取り組みの成果を見学します。
2回目:5/27(日) 〜実践編〜
・具体的な取り組みを、ワークショップや実践を交えてレクチャー。
・理論編で学んだことを活かし、作業を通して身につけます。
■講師 泉 健司
【場所】都立野山北・六道山公園 里山民家
住所:東京都武蔵村山市岸2−32
アクセス:JR中央線「立川駅」より立川バス「箱根ヶ崎駅」行き→「岸」バス停下車 徒歩10分
【定員】先着20名 (高校生以上、両日参加できる方)
【参加費】1,000円(材料費、保険料込み)
【持ち物】昼食、飲み物、筆記用具、雨具など
【主催】西武・狭山丘陵パートナーズ
【お問い合わせ・申込み先】都立狭山公園パークセンター内イベント事務局(担当 礒脇、木本)
Tel:042-393-0154
http://www.sayamaparks.com
下のリンクを使えば、Facebookを使っていない友達や家族にもこのアルバムを見せることができます。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.276882815734399.64115.100002380493981&type=1&l=f37c3fb6ca
5月12日・27日の講座のお知らせ
先着20名です。
実例から学ぶ!自然保護の理論と実践
"都市公園や里山における生物多様性保全の様々な方法について、わかりやすく伝えます!"
■講座内容 *内容は変更することがあります。
1回目:5/12(土) 〜理論編〜
・都市公園や里山における生物多様性保全の事例から、
考え方をレクチャー。ニッチとフラクタルの関係など、
実践に必要な知識を学びます。
・公園内を歩いて、取り組みの成果を見学します。
2回目:5/27(日) 〜実践編〜
・具体的な取り組みを、ワークショップや実践を交えてレクチャー。
・理論編で学んだことを活かし、作業を通して身につけます。
■講師 泉 健司
【場所】都立野山北・六道山公園 里山民家
住所:東京都武蔵村山市岸2−32
アクセス:JR中央線「立川駅」より立川バス「箱根ヶ崎駅」行き→「岸」バス停下車 徒歩10分
【定員】先着20名 (高校生以上、両日参加できる方)
【参加費】1,000円(材料費、保険料込み)
【持ち物】昼食、飲み物、筆記用具、雨具など
【主催】西武・狭山丘陵パートナーズ
【お問い合わせ・申込み先】都立狭山公園パークセンター内イベント事務局(担当 礒脇、木本)
Tel:042-393-0154
http://www.sayamaparks.com
下のリンクを使えば、Facebookを使っていない友達や家族にもこのアルバムを見せることができます。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.276882815734399.64115.100002380493981&type=1&l=f37c3fb6ca