日曜日、上尾に住む親せきの家まで行ったときのことです。
帰り際に畑から掘ってきたばかりの「ヤツガシラ」をもらってきました。
名前を聞いたことはあるし、食べたことも何度かあります。
ただ、泥がついたままのものを見るのは初めて。
その大きさにビックリしました。
泥を落とし、子芋を取り除いても、まだまだ大きすぎます。
包丁を持ってきて適当な大きさに切りました。
茎は乾燥させておくと保存食になるというので、きれいに水洗いして皮を剥きました。
濡れ縁で日光をたっぷり当てているとき、猫がやってきました。
危ない!
でも、その上には乗らないで通り過ぎてくれました。利口な猫です。
芋はホクホクして、とてもおいしかったです。
なかなか手に入らない野菜なので、こんなときしか食べられません。
さて、野鳥にも「ヤツガシラ」というのがいます。
この鳥にはまだ一度も会ったことがありません。
そのうち、どこかで・・・