夜になって息子2人が冷蔵庫から蕎麦を取り出し、自分で茹ではじめました。
大晦日に東京で親戚の葬儀があり年越し蕎麦を打てないので、きのう打ったのです。
その日息子たちは飲み会だったり帰省していなかったりで、一緒に食べられませんでした。
一日経っているので味はどうでしょう。
そんな心配もよそに「うめ〜」と言ってスルスル食べました。
えっ、本当に。二、三本口にすると昨日食べたのと変わらぬ食感がありました。
「今度は二八蕎麦を打ってみたいね」といちじんさん。
今は蕎麦粉と小麦粉の割合を7:3で打っています。
それを8:2にすれば打ちづらくなるかもしれませんが、一度は試してみたいようです。
「そうそう、頂いた蕎麦粉があるのよ。8:2に混ぜてあるそうだからそれを打ってみない」
私が蕎麦を打つと知っている知人がときどき分けてくれ、今年も27日に頂いたのです。
話はすぐに決まりました。
もう8時半ですが、息子たちがおいしそうに食べているのをみて、
いちじんさんも食べたくなったのでしょう。
昨日はそれぞれが2回打ちました。
今夜はいちじんさんに全ておまかせ。私は準備だけです。
昨日打ったばかりなので、手馴れた手つきです。
どんどん上達しているようです。
蕎麦粉が増えてもさほど打ちづらくはないようでした。
諦めていた年越しに食べる蕎麦。
ほんの数分の会話で事は一転しました。
私たち、って結構気まぐれ。思いついたままに行動しています。
来年も2人で気ままな日々を送っていくことでしょう。
それができるのも健康第一。
いちじんさん、あなたは高脂血症なのですよ。
暴飲暴食を改めましょうね。そして運動も忘れずに。