けいこの雑記帳
ブログ開設 2008.8.17
けいこのHP「
ちいさな輝き
」
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
木の家造り
いちじんの雑記帳
→
リンク集のページへ
最近の記事
引っ越しのお知らせ
編笠山〜権現岳
マナーの悪さ
敬老の日のお手紙
ちゃんと撮れてる!
ゴウヤにアサガオ
辻井伸行日本ツアー
第484回群響定演
ベニスのゴンドラの歌
キタテハ
カトマンズ往復券
黒百合ヒュッテから天狗岳
麦草峠〜黒百合平
ベニスのゴンドラの歌
トルコマーチ
記事カテゴリ
ホームコンサート (18)
チャリティコンサート (27)
ピアノのお稽古 (60)
ピアノ愛好会 (3)
足を運んだコンサート (37)
音楽 (45)
たべもの (17)
蕎麦打ち (14)
井野川沿いで (28)
緑のカーテン (8)
ハイキング (52)
英語の勉強 (14)
ウィーン音楽の旅 (12)
旅の計画 (15)
お出かけ先で (22)
旅で出会った人 (2)
自転車 (11)
野鳥・昆虫 (41)
四季おりおり (21)
我が家の庭で (23)
我が家からの景色 (14)
お気に入りの店で (11)
つぶやき (105)
帯状疱疹 (12)
胆石症 (16)
肘頭骨折 (13)
ノンジャンル (21)
ミニーたちと (7)
最近のコメント
さやかさん、はじめ…
on
後援依頼
はじめまして。 高…
on
後援依頼
息子さんの追っかけ…
on
マナーの悪さ
この夏で、息子の高…
on
マナーの悪さ
かま猫さん、こんば…
on
ゴウヤにアサガオ
過去ログ
2012年10月 (1)
2012年9月 (16)
2012年8月 (17)
2012年7月 (18)
2012年6月 (11)
2012年5月 (28)
2012年4月 (23)
2012年3月 (15)
2012年2月 (9)
2012年1月 (9)
2011年12月 (17)
2011年11月 (16)
2011年10月 (14)
2011年9月 (9)
2011年8月 (5)
2011年7月 (14)
2011年6月 (13)
2011年5月 (15)
2011年4月 (15)
2011年3月 (24)
2011年2月 (26)
2011年1月 (30)
2010年12月 (18)
2010年11月 (8)
2010年10月 (7)
2010年9月 (12)
2010年8月 (18)
2010年7月 (12)
2010年6月 (7)
2010年5月 (11)
2010年4月 (16)
2010年3月 (10)
2010年2月 (1)
2010年1月 (3)
2009年12月 (1)
2009年11月 (4)
2009年10月 (9)
2009年9月 (7)
2009年8月 (9)
2009年7月 (3)
2009年6月 (2)
2009年5月 (23)
2009年4月 (10)
2009年3月 (8)
2009年2月 (3)
2009年1月 (12)
2008年12月 (13)
2008年11月 (9)
2008年10月 (5)
2008年9月 (8)
2008年8月 (4)
2008年7月 (2)
2008年6月 (1)
2008年2月 (1)
2007年6月 (3)
2007年5月 (3)
2007年3月 (4)
2007年1月 (3)
2006年12月 (6)
2006年10月 (4)
2006年8月 (2)
2006年7月 (2)
2006年6月 (1)
2006年5月 (2)
2006年3月 (1)
2006年1月 (2)
2005年12月 (4)
2005年11月 (2)
2005年9月 (3)
2005年8月 (2)
2005年4月 (1)
2005年3月 (2)
2005年1月 (2)
2004年11月 (1)
2004年9月 (1)
2004年8月 (2)
2004年7月 (2)
2004年6月 (7)
2004年5月 (1)
2003年12月 (1)
2003年11月 (2)
2002年8月 (1)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2012/9/14
「キタテハ」
井野川沿いで
久しぶりに井野川沿いをウォーキング。
キクイモの花に止まっているのは、キタテハです。
すっかり羽がボロボロになってしまいました。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/13
「カルガモの親子」
井野川沿いで
<お知らせ>
6月16日(土)午後1時30分から2時30分まで、
いちじんさんが「井野川の鳥たち」について、お話をすることになりました。
会場 タカハシ珈琲(高崎市江木町ベルク江木から西方へ100m
会費 無料(コーヒー400円)
この時季、井野川はカルガモの赤ちゃんがかわいい盛りです。
今日は5組に出会いました。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/1
「ウグイスの初鳴き」
井野川沿いで
昨日、一日中降っていた雨も止み、暖かな日になりました。
一週間ほど前からグゼっていたウグイスが、やっと
ホーホケチョ、と囀りました。
初鳴きです。
続きをどうぞ
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/23
「今日のカワセミ」
井野川沿いで
ポカポカ陽気に誘われて、井野川へ。
ホバリング、ダイビングも見られて、カワセミ三昧でした。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/28
「キンクロハジロ」
井野川沿いで
久しぶりに井野川沿いを歩いてみました。
とうとう、今年は渡りの鳥たちに会えません。
去年はキビタキやコサメビタキが目の前に止まってくれたのに。
やっぱり数歩かなくては・・・。
今日はキンクロハジロの雌がたった一羽で泳いでいました。
このあたりで見かけるのは始めてです。
家に帰って画像を見ると、口ばしの先に白があります。
もしかして、スズガモの雌?
ところが図鑑には、「キンクロハジロの雌にも口ばしの先が白いのがいる」とあります。
やっぱりキンクロの雌?
そしてオナガガモの雌。
こちらもたった一羽で、カルガモに混ざって泳いでいました。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/9
「カワセミ」
井野川沿いで
井野川沿いのサイクリングロードで、
いつもカワセミが見られます。
今日は、目の前に止まってくれて
ゆっくり姿を見せてくれました。
後ろ姿も、どうだ!と言わんばかりに。
二度ほど川に飛び込み、川上に行きました。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/9/23
「コガモの飛来」
井野川沿いで
今年もコガモがやってきました。
まだ一羽ですがこれからどんどん増えてくることでしょう。
花が咲くことで季節を感じます。
そして野鳥でも四季の移ろいを感じられます。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/8/30
「マイフィールドにガビチョウが」
井野川沿いで
いつもならオオヨシキリが鳴いていそうな場所で、
やかましい声が聞こえてきました。
もしかして、ガビチョウ?
声の主を探がすと、いました、いました。
春先に聞こえてくる囀りが混ざっているので間違いありません。
井野川で初認です。
サッ、と飛び去り目の前に下りてきました。
とうとう、井野川にもやって来ました。
自然分布地は中国南部、台湾、香港などです。
体長は22〜25cm、ムクドリほどの大きさです。
愛玩用として輸入された飼い鳥が、逃げ出したか、
飼い主が手放したかで野生化したということです。
初めてこの声を聞いたのは5,6年前。
吉井町へチョウを探しに行った時です。
繁殖期で、とても綺麗な声でさえずっていましたが、
今まで聞いたことがない鳥で、しばらくの間は謎でした。
最近は高崎観音山丘陵など、あちこちから聞こえてきます。
生息地がどんどん増えると、在来鳥類が脅かされることもあるとか。
そのため、外来生物法で特定外来生物に指定されています。
これらの生き物により被害が出た場合、
または可能性のある場合は防除できるというのです。
勝手によその国から連れてこられ、勝手に捨てられ、
ガビチョウは嫌われものになりつつあります。
何て人間は身勝手なのでしょうか。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/13
「雨上がりに」
井野川沿いで
HPへ続く
http://www.geocities.jp/tisanakagayaki/inogawa.siki.2011.2.htm
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/3/10
「ウグイスの初鳴き」
井野川沿いで
今日から早朝散歩を再開です。
冬の寒さにめげて今まで歩けませんでした。
ウエイトダウンと体力づくりに
そろそろ重い腰を上げなければ。
いちじんさんは早朝からパソコンでお仕事・・・
川沿いを歩くとすぐ、ウグイスの声がしてきました。
ほ〜、ほけきょ。
肌寒い朝ですが、この声を聞くと春を感じます。
2週間ほど前、昼間歩いていると、グゼりのような
けきょ、けきょ、
という声を聞いていました。
それが、今朝は見事な囀りです。
もうすぐ、我が家の庭にも来て鳴いてくれるでしょうか。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/3/9
「オオタカ2羽」
井野川沿いで
暖かくなってきました。
9時ごろから井野川沿いを散歩。
行きに気になっていたオオタカの姿はありませんでしたが、
帰りに同じ木を見ると、2羽が羽を休めていました。
いちじんさんの姿に気付いた1羽がまず飛び立ち、
もう一羽も姿を消しました。
この二羽、番いなのか、親子なのか。
もし番いならどの辺に巣を作るのでしょう。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/14
「コガモの潜水」
井野川沿いで
7日、カルガモが潜水している姿を見ましたが、今日はコガモです。
このカモは冬になるとシベリア方面から渡ってきます。
淡水ガモで水面採食をする鳥ですが、
逆立ちをして餌を取っているのをときどき見かけます。
しかし潜水を見たのは始めて。
採食をしている様子はありません。
バシャバシャ音を立て毛づくろいし、そのあとダイビングするのです。
一見遊んでいるようですが、野鳥には無駄な行動がないはず。
さて、どんな意味があるのでしょうか。
そして今日もまたオオタカが例の木のてっぺんにいました。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”