私は肉類をあまり食べませんが、食卓に変化をもたらしたいとき、
肉を使った料理はもってこいです。
今日はアメリカ人のご主人と日本人の奥さまというカップルを迎え、
我が家でランチです。
何とご主人はベジタリアン。
結婚して4年ですが、食卓に肉や魚は載らないそうです。
まったく肉や魚を使わない料理を考えるのは意外と難しいと気づきました。
今日のメニュー
◎混ぜご飯
@ごぼう、にんじん、たけのこ、しいたけ、油揚げ、こんにゃくを炒め
酒、しょう油、みりん、砂糖で味付けする。
酢飯を用意し具を混ぜる。
◎厚揚げのきの子ソース餡かけ
◎野菜サラダ
トマト、ブロッコリー、キュウリと玉ねぎのスライス
◎ポテトサラダ
じゃがいも、たまねぎ、キュウリ、コーン(ハムの代わり)
◎花豆
(乾燥しきった花豆を3日前から水に戻しておきました)
◎ほうれん草の胡麻和え
◎ワカメとねぎの味噌汁
彼らにいつもどんなものを食べているのか聞いてみました。
すると「こういう和食は作れませんね」と彼女。
この言葉にハッとしました。
私は野菜=和食、のイメージしかなかったのです。
うまみにかつおだしも使わないそうです。
その代わり、香辛料をたくさん用いるのだといいます。
カレー粉が大好きとか。
トマトたっぷりのピザは生地から作るそうです。
近いうち、彼は公民館でベジタブルなレシピを教えるそうです。
ぜひ受講したいと思いました。
「たまには餃子とかラーメンを食べたくならないの?」
と彼女に尋ねてみました。
「ありますよ。仕事帰りなどそっと食べちゃいますよ・・・」
お茶目な顔をして彼女はいいました。