けいこの雑記帳
ブログ開設 2008.8.17
けいこのHP「
ちいさな輝き
」
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
木の家造り
いちじんの雑記帳
→
リンク集のページへ
最近の記事
引っ越しのお知らせ
編笠山〜権現岳
マナーの悪さ
敬老の日のお手紙
ちゃんと撮れてる!
ゴウヤにアサガオ
辻井伸行日本ツアー
第484回群響定演
ベニスのゴンドラの歌
キタテハ
カトマンズ往復券
黒百合ヒュッテから天狗岳
麦草峠〜黒百合平
ベニスのゴンドラの歌
トルコマーチ
記事カテゴリ
ホームコンサート (18)
チャリティコンサート (27)
ピアノのお稽古 (60)
ピアノ愛好会 (3)
足を運んだコンサート (37)
音楽 (45)
たべもの (17)
蕎麦打ち (14)
井野川沿いで (28)
緑のカーテン (8)
ハイキング (52)
英語の勉強 (14)
ウィーン音楽の旅 (12)
旅の計画 (15)
お出かけ先で (22)
旅で出会った人 (2)
自転車 (11)
野鳥・昆虫 (41)
四季おりおり (21)
我が家の庭で (23)
我が家からの景色 (14)
お気に入りの店で (11)
つぶやき (105)
帯状疱疹 (12)
胆石症 (16)
肘頭骨折 (13)
ノンジャンル (21)
ミニーたちと (7)
最近のコメント
さやかさん、はじめ…
on
後援依頼
はじめまして。 高…
on
後援依頼
息子さんの追っかけ…
on
マナーの悪さ
この夏で、息子の高…
on
マナーの悪さ
かま猫さん、こんば…
on
ゴウヤにアサガオ
過去ログ
2012年10月 (1)
2012年9月 (16)
2012年8月 (17)
2012年7月 (18)
2012年6月 (11)
2012年5月 (28)
2012年4月 (23)
2012年3月 (15)
2012年2月 (9)
2012年1月 (9)
2011年12月 (17)
2011年11月 (16)
2011年10月 (14)
2011年9月 (9)
2011年8月 (5)
2011年7月 (14)
2011年6月 (13)
2011年5月 (15)
2011年4月 (15)
2011年3月 (24)
2011年2月 (26)
2011年1月 (30)
2010年12月 (18)
2010年11月 (8)
2010年10月 (7)
2010年9月 (12)
2010年8月 (18)
2010年7月 (12)
2010年6月 (7)
2010年5月 (11)
2010年4月 (16)
2010年3月 (10)
2010年2月 (1)
2010年1月 (3)
2009年12月 (1)
2009年11月 (4)
2009年10月 (9)
2009年9月 (7)
2009年8月 (9)
2009年7月 (3)
2009年6月 (2)
2009年5月 (23)
2009年4月 (10)
2009年3月 (8)
2009年2月 (3)
2009年1月 (12)
2008年12月 (13)
2008年11月 (9)
2008年10月 (5)
2008年9月 (8)
2008年8月 (4)
2008年7月 (2)
2008年6月 (1)
2008年2月 (1)
2007年6月 (3)
2007年5月 (3)
2007年3月 (4)
2007年1月 (3)
2006年12月 (6)
2006年10月 (4)
2006年8月 (2)
2006年7月 (2)
2006年6月 (1)
2006年5月 (2)
2006年3月 (1)
2006年1月 (2)
2005年12月 (4)
2005年11月 (2)
2005年9月 (3)
2005年8月 (2)
2005年4月 (1)
2005年3月 (2)
2005年1月 (2)
2004年11月 (1)
2004年9月 (1)
2004年8月 (2)
2004年7月 (2)
2004年6月 (7)
2004年5月 (1)
2003年12月 (1)
2003年11月 (2)
2002年8月 (1)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2012/10/8
「引っ越しのお知らせ」
けいこの雑記帳は引っ越しをしました。
新しいブログはこちらです。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/9/18
「敬老の日のお手紙」
「ひげじい けえこばあ いつも おみやげ ありがとう」
まだまだ敬老の日に祝いをされたくない、と思っていても
孫からのお手紙は格別です。
5歳になって平仮名が書けるようになり、初めてもらいました。
お手紙の反対側にはフォトフレームがついています。
写真は、フレームを切り抜いている姿。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/9/17
「ちゃんと撮れてる!」
5歳になる孫に撮ってもらった写真です。
孫たちの写真を撮っていると「私にも貸して・・・」
というので渡しました。
1年ほど前、赤城山に行ったとき、
私のカメラを使ったことがあります。
それを覚えていたのでしょう。
孫の視線までしゃがんで ハイ・ポーズ!
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/3/14
「停電はなし」
結局、停電はありませんでした。
安心しているところへ、
第5グループが、
午後3時20分から7時まで実施するとの報道。
いよいよです。
準備万端。
ところがその時間になっても
電気は付いたまま。
結局、第5グループの一部のみが停電になったようです。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/3/14
「停電は?」
朝6時。
そろそろ停電です。
6時20分。
電気は消えません。
なんだか拍子抜け。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/3/13
「計画停電」
テレビのニュースをずっとかけっ放しです。
夜になって「計画停電」の報道がありました。
関東地方を5グループに分け、3時間ほどの停電を実行するとのこと。
高崎はどこのグループ?
なかなか分かりません。
詳しくは東京電力のホームページで、を繰り返します。
お年寄りはどうするの?
ネットの環境がない人もたくさんいるはずです。
不親切な報道に不満が出ます。
HPにアクセスすると、
高崎は第1グループと第5に入っています。
これはどういうこと?
ますます混乱します。
日付が変わってまもなく、
第1グループと分かりました。
同じ高崎市でも町内によって違うのです。
時間は朝6時20分から10時まで。
そして午後6時50分から8時30まで。
2度目は必要に応じての措置とのこと。
しばらくすると、
停電に伴い断水もあり得るという報道が。
急きょ、水をストック。
深夜、不安が募りました。
それでも被災地の人たちのことを考えれば、
何でもないことです。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/3/13
「すいとん」
地震被災地の避難所にいる人たち。
昼に配られたのはかまぼこ1枚だけ、というニュースが。
夕方になり大きな釜で汁ものの炊き出しが放映されました。
今、暖も取れず食事もままならない人たちがたくさんいます。
我が家の食卓も「すいとん」にしました。
冷蔵庫にある野菜やきのこ、そして小麦粉があれば簡単にできます。
質素なもので食事をすることで、
被災者たちの苦しみを少しでも感じなくては。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/3/12
「給水車」
夕方近くの角上へ買い物に。
そこで応援物資輸送車に出会いました。
高崎市の給水車です。
「御苦労さまです」と思わず声を掛けました。
不足の品の調達にホームセンターに立ち寄ったとか。
どこまで行けるか、またどこで給水できるか、・・・
とりあえず、タンクは満水にしてあるとのこと。
「頑張ってください」と言って見送ると、
「ありがとうございます」と元気に答えた青年が印象的でした。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/3/11
「地震発生」
机に向かっていると
椅子がゆらゆらした
めまい?
いや、違う
どうやら地震
ラジオのスイッチを付ける
耳に残っているのは
震度7
ということ
独りで家にいたので
怖くなり外へ出る
近所の人も出ている
電柱がグラグラ揺れている
立っていられず
玄関の壁に寄りかかる
早く収まって・・・
今までの地震とは違う
強さ、長さ
雲行きまで不気味だ
どこかで
大変なことが起きていると
直感した
携帯は繋がらない
不安が募る
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/27
「公演を終えて2」
ソプラノの佐藤歌純さんからのお祝い。
彼女は我が家で開いたホームコンサートで歌ってくれた人です。
同居しているおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に来てくれました。
歌純さんから頂いた花には、ピアノが合いそうです。
いちじんさんのいとこからのお祝い。
実の兄のように慕っている人からのプレゼントです。
玄関ホールに活けてみました。
おだいり様とお雛様が嬉しそうです。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/27
「公演を終えて」
高崎市民演劇終演後、ラジオ高崎のインタビューを受けているところです。
いちじんさんのこんな笑顔を久しく見ていません。
家ではいつもブツブツ台詞を言いながら、しかめっ面。
もっと笑顔を、とアドバイスをしたほどです。
今日の舞台では比較的笑顔が見られました。
でもそれは作り笑顔?
舞台を終えて出た笑みは心から溢れたものでしょう。
こんな笑顔をいつも見ていたいです。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/27
「公演当日の朝」
♪雪の降る街を・・・、♪遠い国から・・・、
いちじんさんの歌声で目が覚めました。
「今何時?」
「5時だよ」
昨日と同じ会話をしています。
今日はいよいよ本番。
いちじんさんの士気も高まってきたようです。
「楽しんで演じてきてね」
朝、そう言って見送りました。
今日は80歳を過ぎた母と叔母とで見に行きます。
母たちも楽しめる公演でありますように。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”