9月から新しい曲「人形の夢と目覚め」を練習しています。
ちいさな子供が発表会によく弾く曲だそうで、私にとっては初めて聞く曲です。
一か月が経ち、だいたい弾けるようになりました。
ふだん夜しか練習できないのが悩みの種で、ほとんど弱音で練習しています。
今日は仕事休み。日中練習ができるのが、とてもうれしいです。
それでも音が漏れないよう、窓が開いていないか確かめてから鍵盤に向かいました。
初めは大きな音に驚きます。
隣の人に迷惑にならいかドキドキしながら小さな音で弾きました。
だんだん音の大きさに慣れてきます。
フォルテのところを気分よく大きな音で弾くようになりました。
つい最近、この曲のワンフレーズを「どこかで聞いたことがあるな〜」と思いました。
実はお風呂のチャイムだったのです。
今どきのお風呂には丁寧な案内があります。
「もうすぐお風呂が沸きます!」
と言ったあと、しばらくしてチャイムが鳴り「お風呂が沸きました!」と言います。
なぜか「ありがとうございます」と返事をしてしまうほどです。
風呂釜のメーカー、ノーリツに、どうしてこの曲を選んだのか聞いてみたくなりました。
(右のページの一番上の4小節で、人形が夢見ているところです)