ヤマセミが見たいという私たちに、野鳥の会のコルリさんから
「ヤマセミなら利根川にいるわよ」と、あっさり言われました。
しばらくして、こんなメールが。
「県住の南の利根川で、ヤマセミがまた観られました」
「ゴルフ場のネットと南端と和風の家の門を線で結んで下さい。
利根川につきでた枯れ枝がヤマセミ君の休憩場所です」
なんだか、宝探しのようです。
いちじんさんが、早速、場所探しに。
ところが、その日は姿を確認することはできなかったそうです。
今日は私も一緒に行きました。
小春日和でシメやジョウビタキなどの冬鳥や、
たくさんの鳥がせっせとお食事中です。
川にはマガモが6・7番います。
そこへ白っぽい羽をした水鳥が一羽飛んできて、マガモに仲間入り。
遠くでよく分かりません。スコープで見ても川原の草の陰になってしまいます。
近づくと、いちじんさんは興奮して言いました。
「カワアイサだよ」
ヤマセミは見られませんでしたが、思いがけない出会いがありました。