こんにちわ!!

2/10(木)の
銀座十字屋ホール
「The 5th Tokyo Jazz Vocalist Gathering」では、
第一部3番目の出演で、今回は
1. Sweet Georgia Brown
2. A Night In Tunisia
3. The Rose を歌いました。
せっかくの豪華なステージに、2度目出演させていただくのだから、
会場のお客さんが盛り上がれる雰囲気のものを、選曲したかった。
それもあり、「Tunisia」では、コードトーンから外れていくスキャットを初めて試みました。
私にとっては、新しい挑戦でした。
いろいろ準備を重ねてきて、、
リハーサルではバッチリ(?)キマッたけれど、
本番になると、初のことでやっぱり無意識下にかなり緊張したのか、
歌い始めた瞬間、今までのライヴでは経験したことのない
ひどい口の渇き。。!
私はいつも、ライヴ本番でひどい緊張を感じることはないので、
(心地よい緊張は別として)
口の中がカラカラになったのにはビックリして、
「あ〜、どうしてなんだろう?お水飲んでから歌い始めればよかった〜


。。」なんて
思いながら(笑)歌ってました。
本番では、自分の中でいろいろな反省や心残りも残しつつ、しかしなんとか歌い終えました。
「Tunisia」のスキャット部分を歌っている時には、普通はあまり声ではやらない感じのスキャットに 会場がちょっとびっくりしている空気が伝わってきたけれど、曲を歌い終わったときには、会場の皆さんから盛大な拍手をいただくことが出来た。。ホッとした。。

準備を進めている時、ベテラン ミュージシャンの中には、
「難しいリスキーなことはやめて、テーマだけをしっかり歌っていたほうがいいよ。危ない橋は渡らないほうがいい」と、心配して止めて下さる方も何人かいました。
「このフレーズはリズムもトリッキーで難し過ぎるから、歌い易いように変えたほうがいい。それに、アウティングなんて、音が外れてると思われるだけだからやめたほうがいい」と、心配して下さる方も。
私もその気持ちはすごくよく解るし、親身になって言って下さって本当に有難いと思ったけど、、
でも、どうしても新しい一歩を踏み出して変わっていきたいと思った。
同じ場所にずっといるのは嫌だし、これから自分のカラーの歌を歌っていきたい。
リハーサルで、主催者の西村協さんにも「リスキーなことはやめようよ」と止められたらどうしよう、止められないようにしっかり準備しよう、、と心に決めて向かってた。
本番当日までに、自分でいろいろ練習を重ねていた時、
「音はいい。カッコイイよ。あとはバンドとのアンサンブルだね」と
言ってくれたピアニストさんや、
あるピアニストさんからは直前に「これは落ち着いてやれば、行けるよ。頑張れ!」
と言っていただけた。すごく励みになって、気持ちに弾みがついた。有難かった。。
当日、リハを聴いた協さんは「スキャットは思いっきりやってごらん!」と
笑顔で言ってくれた。。!物凄くうれしかった。。
ボクシングもやっている協さんは、私の無鉄砲な?(笑)チャレンジ精神を大きな懐で包み込んでくれた。とても、とても、有難かった。。!

今回の銀座十字屋ホールでは、だから、自分にとって
とても大きなものをいただいたと思う。
新しいことの準備中には、いろいろな方の温かさをいただいたし、
自分も新しい勉強をたくさんした。あれから音楽を聴くと、
今までよりも楽器のフレーズに感動するようになった
(ベテランの方から見れば、ほんのちょっとの一歩かもしれないけど。。


)
西村協さんの大きなサポート、
司会の三槻直子さんの温かなアドバイスや心のこもった紹介、
遠藤征志 Pf.トリオの皆さん(Bass山口和与さん、Ds.中屋啓之さん)のきめ細かなサポート、、、
そして、私を応援に来て下さった方々、
会場で新たに声を掛けて下さった方々、
温かい輪の中で新たに知り合えた、共演者の皆さん、、
素晴らしい音響に気を配って下さったPAさん、
スタッフの皆さん、、
すべての方々に、本当に熱く熱く、感謝の想いです。。。
まだまだ勉強することばかりの、無鉄砲なヒヨコの私ですが(笑)、
これからも、自分色のライヴを作っていけるように
勉強、精進していきます。。!!
どうぞよろしくお願いします!!

m(_ _)m
皆さん、ありがとうございました!!


そして、これからも、ライヴを応援に来てね!!!

----------------------
P.S.:
このコンサートでは、演奏中の会場撮影は禁止で、
歌っている写真が無いので、舞台裏で撮った、主催者 西村協さんとの写真や、共演者の皆さんとの写真を載せま〜す。
新聞社「Jazz World」の編集長さんが写真を撮りに見えていたので、
「Jazz World」紙には、この日の様子の写真が載ると思います。お楽しみに


2