梵字でお守り 書
ブログランキング登録しています。またもやですが、こちらをクリックお願いします。

友人から頼まれた、守り本尊の梵字です。
左側の梵字は友人の名前が書かれているんですよ。
こんなお手製のお守りいかが?
2

友人から頼まれた、守り本尊の梵字です。
左側の梵字は友人の名前が書かれているんですよ。
こんなお手製のお守りいかが?

隅田公園桜祭り 東京さんぽ
桜も満開隅田川まで
桜見物の観光バスもいっぱいです。
気温も下がり、少し雨も降り出しました。
↓先日(3月10日)以来気になっていた、ここに来て先ず手を合わす。
あまりに悲惨なテレビでの東京大空襲放映に、いつもフラフラしている割にはここには来ていない事に気がつきました。

0
桜見物の観光バスもいっぱいです。
気温も下がり、少し雨も降り出しました。
↓先日(3月10日)以来気になっていた、ここに来て先ず手を合わす。
あまりに悲惨なテレビでの東京大空襲放映に、いつもフラフラしている割にはここには来ていない事に気がつきました。


チューリップで春 絵・花たち

もう桜も満開です。
今回の絵は黄色いチューリップをクレヨンで線描き。色づけしたものを加工してみました。
大判葉書使用。
ブログランキング登録しています。春の陽気にルンルンの方は是非ポチッと!

お花見どえす 気まま・写真
ラッパ水仙 絵・花たち

頂いてきたラッパ水仙。
描いた後飾っておいたんですが、発見。
この黄色い部分が少しずつ色があせてきて白くなっていきます。
本当に春ですねぇ。
ぽかぽかでつい、コックリこ。
昼寝良し!
散歩良しこれからは最高の季節。でも花粉症まだ続く?
目が痒い。これはやはり花粉症???

春がいっぱい 気まま・写真

あまりにも見事だったからパチリ。
今日は快晴。
カメラ片手にお散歩という方沢山すれ違いました。
多分今度の日曜あたり何処も花見客でいっぱいでしょう。
ちょっと遠出でもしたくなりますね。

椿 絵・花たち

でも桜の蕾は日一日と色濃くなっています。
今回の絵は椿です
街中では何処も椿の花が咲いていて嬉しくなります。
この花は
お教室で一輪頂いたものです。家に持ち帰って描いてみました。
今、満開です。
ブログランキング登録中。宜しくポチッと!

入谷界隈と、うまいどころ 気まま・写真
中華料理ハルピンに行ってきました。
その前に時間もあったので、入谷鬼子母神に(毎年七夕前後に朝顔市が開かれることで有名。
下谷七福神の一つであり、江戸三大鬼子母神の一つ。「おそれ入谷の鬼子母神」という狂歌の中の洒落(地口:恐れ入りました+鬼子母神))お参りを。
でもなんでもない日は閑散としています。
↓入り口と塔が見えます。

0
その前に時間もあったので、入谷鬼子母神に(毎年七夕前後に朝顔市が開かれることで有名。
下谷七福神の一つであり、江戸三大鬼子母神の一つ。「おそれ入谷の鬼子母神」という狂歌の中の洒落(地口:恐れ入りました+鬼子母神))お参りを。
でもなんでもない日は閑散としています。
↓入り口と塔が見えます。


花だいこん 絵・花たち

でも梵字を書いてて夢中になって、とうとう描いている時間がなくなってしまいました。
という訳で、恵雅が描いてしまいました。
よく見れば見るほど可愛いお花ですね。
これが庭一面に咲いているなんて、いいなぁ。
で、これもコースターです。
後でラミネート加工しなくちゃ!
