あかべこの手帳表紙 絵・置物
今日はあれよあれよで11月最終日。
来年の手帳のブックカバーが出来上がりました。
サイズは約B5です。
これを半分に折って手帳の表紙にします。

あかべこの絵と、東行(高杉晋作)で、
「面白きこともなき世を
おもしろく」と入れてみました。
何となく世をすねた詩だと思いません?
ブログランキング登録しています。どうかワンクリックお願いします。
0
来年の手帳のブックカバーが出来上がりました。
サイズは約B5です。
これを半分に折って手帳の表紙にします。

あかべこの絵と、東行(高杉晋作)で、
「面白きこともなき世を
おもしろく」と入れてみました。
何となく世をすねた詩だと思いません?
ブログランキング登録しています。どうかワンクリックお願いします。

ビタミンCと・・・ 絵・野菜/果物
ビタミン補給って 心にも大切なんです。
柿を描いてみました。
柿はビタミンCが豊富で風邪を引かないといわれています。
風邪も大変だけど、心にビタミン補給しないと、万病の元。
いつもいつもビタミン補給を!

ところで今日は、余りお天気良くない。
だもんで、又一駅往復、万歩計を持参で歩いてみました。。
今日の徒歩数 現在6872歩
まだまだ1万歩には足らず。
0
柿を描いてみました。
柿はビタミンCが豊富で風邪を引かないといわれています。
風邪も大変だけど、心にビタミン補給しないと、万病の元。
いつもいつもビタミン補給を!

ところで今日は、余りお天気良くない。
だもんで、又一駅往復、万歩計を持参で歩いてみました。。
今日の徒歩数 現在6872歩
まだまだ1万歩には足らず。

秋深し?もう冬? ちょっぴり散策
今日はあいにくの雨だけど…。
歩数計を持って歩いてみよう!
目は退屈しない。
耳が、退屈。でもってラジオをイヤホンで聴きながら。
街はそろそろ綺麗に紅葉。
↓この前まで風が吹くたびに沢山の銀杏を落としてくれたイチョウの木。
中央、電線の下に黒いものがあるけど、これは一生懸命カラスが築いた、巣です。(判るかしら?)

巷で流行っているのか、最近、歩数計を持って歩いてるという方の話をよく聞く。
そうだ!持っていた歩数計。
電池が切れ、そのままになっていた物に電池を入れて、持ち歩いてみた。
地下鉄一駅を歩いてみる。
約、20分。これが何とたったの2000歩でした。
という事は、この道を5回歩かないと、1万歩にならないんでした。
ギャ〜〜無理。もう諦めた。
0
歩数計を持って歩いてみよう!
目は退屈しない。
耳が、退屈。でもってラジオをイヤホンで聴きながら。
街はそろそろ綺麗に紅葉。
↓この前まで風が吹くたびに沢山の銀杏を落としてくれたイチョウの木。
中央、電線の下に黒いものがあるけど、これは一生懸命カラスが築いた、巣です。(判るかしら?)

巷で流行っているのか、最近、歩数計を持って歩いてるという方の話をよく聞く。
そうだ!持っていた歩数計。
電池が切れ、そのままになっていた物に電池を入れて、持ち歩いてみた。
地下鉄一駅を歩いてみる。
約、20分。これが何とたったの2000歩でした。
という事は、この道を5回歩かないと、1万歩にならないんでした。
ギャ〜〜無理。もう諦めた。

綿出来た U 絵・花たち

折角育ててきたのに、どうもいい加減な人(私)です。
これ以上被害にあわないうちに切って部屋に飾りました。
そして触りたいのを我慢して、描いたんです。
まだ、乾燥していなくて、葉っぱが着いています。葉の色も少しだけグリーンです。ブログランキング登録しています。どうぞワンクリックお願いします。

コスモスの扇子 絵・花たち
これは、ほたるさんから注文を受け、描いたものです。
ほたるさんのブログにも載せて頂いたので我がブログでもUPしました。
ほたるさんのページ見てください

< 秘話> もう、コスモスもそろそろ終わる頃。
注文に応えるべく、お花屋さん周って、やっと探して見つけました。それを、描いた「コスモス」
ちょっと見難いけど、見てください。
0
ほたるさんのブログにも載せて頂いたので我がブログでもUPしました。
ほたるさんのページ見てください

< 秘話> もう、コスモスもそろそろ終わる頃。
注文に応えるべく、お花屋さん周って、やっと探して見つけました。それを、描いた「コスモス」
ちょっと見難いけど、見てください。

蘇辰印展 つれづれ
有楽町2−10−1 交通会館ギャラリー 『エメラルド』(地下一階)にて、11月20日〜25日まで印展を行なっています。
行ってきました。
お時間ある方、お近くに来る予定の方、とても素晴らしい印影が勢ぞろい!
是非、観に行ってください。
石に彫られた数々の作品。篆刻をしてる方にはきっと満足いく作品です。
↓会場入り口

0
行ってきました。
お時間ある方、お近くに来る予定の方、とても素晴らしい印影が勢ぞろい!
是非、観に行ってください。
石に彫られた数々の作品。篆刻をしてる方にはきっと満足いく作品です。
↓会場入り口


檸檬の味?人生の味? 絵・野菜/果物

友人曰く「その声の方がいいね」だって。やっと声を出しているって言うに。
どうにか、平常の声に戻ったら…今度は、歯が痛くなってきて、ついに、詰めていた物が取れて、トホホホのこの頃。
人生そう上手くいかないもんだ。
でも、こんなもんだから良しとしなくては。
歯医者さんに電話予約して。
行ってきました。
そしたら、先生曰く「久しぶりですね」だって。
そうそう行きたいところではありません。
私もちょっと軽口を。
「先生に会えるのは嬉しいけど歯の治療は嫌いです」
かくして又ちょい通う羽目に。

忘年会 つれづれ
早いもんでもう、11月中旬。
我ら仲間8名での忘年会が早、昨夜行なわれました。
実はちょっといいお店。
隠れ家的存在の、浅草にある1組しか取らないお店なんです。
そんなお店が、最近多く見受けられるけど、れっきとしたレストランです。
シェフが前日1グループのために河岸で仕入れてきて、出てくるお料理はお任せ。
これで又ダイエットから遠ざかりました。
0
我ら仲間8名での忘年会が早、昨夜行なわれました。
実はちょっといいお店。
隠れ家的存在の、浅草にある1組しか取らないお店なんです。
そんなお店が、最近多く見受けられるけど、れっきとしたレストランです。
シェフが前日1グループのために河岸で仕入れてきて、出てくるお料理はお任せ。
これで又ダイエットから遠ざかりました。

信州からのおみやげ 絵・お召し上がり
ちょっと信州。
そして自分にお土産。

今日もしとしと雨。
寒くなりました。関東地方も、葉が綺麗に色づいてきました。
全然関係ないけど・・・。
最近は地方のアンテナショップがいっぱい出来ています。
東京に居ながら地方の美味しいものや珍しい物が手に入るようになりました。
欲しいなって思ったら、インターネットで買うのもいいけど、ショップに足を運び見てまわるのも面白い。
先日は池袋で、岩手館見つけたよ。
銀座は、アンテナショップがいっぱいあるんですねぇ。
交通会館だけでも何件かあります。
行った事ありますか?
0
そして自分にお土産。

今日もしとしと雨。
寒くなりました。関東地方も、葉が綺麗に色づいてきました。
全然関係ないけど・・・。
最近は地方のアンテナショップがいっぱい出来ています。
東京に居ながら地方の美味しいものや珍しい物が手に入るようになりました。
欲しいなって思ったら、インターネットで買うのもいいけど、ショップに足を運び見てまわるのも面白い。
先日は池袋で、岩手館見つけたよ。
銀座は、アンテナショップがいっぱいあるんですねぇ。
交通会館だけでも何件かあります。
行った事ありますか?
