暇な一日 U つれづれ
そして映画館に移動。
その前に開演時間に間があったんで、フラフラ。
昼食とイベントとで時間をつぶす。
かねてからの予定の映画「ワールド・トレード・センター」
見終わって思うこと。
どんな訳があろうとも、テロはいけない!
私がその当事者になったなら…って思ったら、絶対出来ない事だと思うけど。
でも命に代えて犠牲者を巻き添えにしてビルに飛び込んで行ったテロを行なった人にも言い訳があるんでしょうか?
この次に観る予定映画は「父親達の星条旗」。もう観ましたか?
0
その前に開演時間に間があったんで、フラフラ。
昼食とイベントとで時間をつぶす。
かねてからの予定の映画「ワールド・トレード・センター」
見終わって思うこと。
どんな訳があろうとも、テロはいけない!
私がその当事者になったなら…って思ったら、絶対出来ない事だと思うけど。
でも命に代えて犠牲者を巻き添えにしてビルに飛び込んで行ったテロを行なった人にも言い訳があるんでしょうか?
この次に観る予定映画は「父親達の星条旗」。もう観ましたか?

暇な一日 T つれづれ
ペチュニア 絵・花たち

もう、お花屋さんからも消えてしまいましたが、
ちょっと前に描いたものですが、UPしてみました。
日一日と寒さが増してきて、考えてみれば後、3日過ぎれば11月なんですねぇ。
早い、早い。
寒くなるのも当たり前か。
まだ、炬燵は早いかな〜なんて思っているうちに冬が直ぐそば。
心はあったかく!

銀座 大国屋ギャラリーにて ちょっぴり散策
「地下鉄に乗って」 絵・野菜/果物

たわわに実ったみかん。
Sさんが、色づいたからって持ってきてくれました。
みかんの重みと量で重たそうな枝でした。
「地下鉄(メトロ)に乗って」を見てきました。
地下鉄を降りるとそこは昭和39年の世界でした。
ってタイムスリップしちゃうお話でした。
何だかなぁ・・・面白かったんだか、つまんなかったんだか?ただ大沢たかおさんの演技が光ってたかな?
あらすじは書いちゃうとつまんないから、古い東京を見てください。
古すぎる東京を見てください。
思い出した事がありました。
以前、銀座線は各駅に着くと電気が消えてしまったなぁ。あれって何でだったんだろう?

佐原U ちょっぴり散策
昨日の続きです。
丸ビルに山車がでていたので、佐原のも。
↓偶然にも秋祭りで山車が引かれていました。
これは後ろ向きになっていますが、ここの山車の飾りである身の丈5メートルもある大人形が山車の最上部飾り付けられているんです。
現在ではこの大首人形を作れる職人はいないといわれ、貴重な文化遺産だそうです。

折角ここまで来たのなら神社もお参りとえっちら諏訪神社まで歩いて行ってみましたが…見上げれば長い階段。
下から手を合わせ退散。
もうほとほと疲れていましたので。
0
丸ビルに山車がでていたので、佐原のも。
↓偶然にも秋祭りで山車が引かれていました。
これは後ろ向きになっていますが、ここの山車の飾りである身の丈5メートルもある大人形が山車の最上部飾り付けられているんです。
現在ではこの大首人形を作れる職人はいないといわれ、貴重な文化遺産だそうです。

折角ここまで来たのなら神社もお参りとえっちら諏訪神社まで歩いて行ってみましたが…見上げれば長い階段。
下から手を合わせ退散。
もうほとほと疲れていましたので。


佐原・旧伊能忠敬宅周辺散策 T ちょっぴり散策
ランチタイム ちょっぴり散策
久々の友人とのランチタイム。
銀座に出て『柿安』のバイキング。
どれも美味しくてスプーン一杯づつのご馳走を代わる代わる食べても全品、食べきれず、満満腹。
お腹の皮がはちきれそ〜。
それで、一駅歩いて東京 丸ビルへ。(雨の合間をぬって)
↓丸ビル ロビーではちよだ 江戸祭2006が開催されてて、各地の山車、神輿が展示されていた。

2
銀座に出て『柿安』のバイキング。
どれも美味しくてスプーン一杯づつのご馳走を代わる代わる食べても全品、食べきれず、満満腹。
お腹の皮がはちきれそ〜。
それで、一駅歩いて東京 丸ビルへ。(雨の合間をぬって)
↓丸ビル ロビーではちよだ 江戸祭2006が開催されてて、各地の山車、神輿が展示されていた。


甲斐路 絵・野菜/果物

お味は上品で美味しいそうです。
実は人様の葡萄をちょいと描かせて頂きました。
だもんでお味は分りません。
色が上品で宝石みたい。
ちなみに私は巨峰が好きです。
そう言えばテレビで「巨峰」を「巨乳」って間違えて、言ってた人がいたっけ。
