ベコニアでした 絵・花たち

だって我がテリトリーには、描く物がもう無いんです。
それでこのリーガ-ベコニアを買ってきて描いてみました。
ブログ更新も大変、フゥ…
でも見ていただけるんだったらやっぱり描きたいし。
そしてコメント頂いている方には余計。ちょっとでも見て、感じて頂きたいし。
今回は悪あがき?ブログランキング登録しています。どうか、ワンクリックお願いします。

恵比寿ガーデンプレイス 気まま・写真
一度行ってみたいと思いながら、まだ一度も行ってなかった、恵比寿ガーデンプレイス。
青空にもやっとなったことだし、行ってきました。
地下鉄恵比寿駅から、動く歩道がず〜っとあって、雨でも濡れず、疲れてても連れてってくれるんです。
↓恵比寿ガーデンタワー最上階から新宿方面を見晴らして。

0
青空にもやっとなったことだし、行ってきました。
地下鉄恵比寿駅から、動く歩道がず〜っとあって、雨でも濡れず、疲れてても連れてってくれるんです。
↓恵比寿ガーデンタワー最上階から新宿方面を見晴らして。


彼岸花 気まま・写真
我が家で咲いてくれた彼岸花。もうお彼岸は終わってしまいましたが、まだ頑張ってるんです。
たった8本でしたが、私にとっては最高の出来。
前に一番に咲いた彼岸花描いてUPしましたが、今回は勢ぞろいの花です。
皆さんが群生している彼岸花をUPしているので、
我が家の愛しいお花よ。

今日も外は雨。
夏の雨と違って、ちょっともの悲しくなるのは、私だけでしょうか?
ブログランキング登録しています。どうか「お花大好き」って思ったら、ワンクリックしてください。
0
たった8本でしたが、私にとっては最高の出来。
前に一番に咲いた彼岸花描いてUPしましたが、今回は勢ぞろいの花です。
皆さんが群生している彼岸花をUPしているので、
我が家の愛しいお花よ。

今日も外は雨。
夏の雨と違って、ちょっともの悲しくなるのは、私だけでしょうか?
ブログランキング登録しています。どうか「お花大好き」って思ったら、ワンクリックしてください。

秋の花壇は 絵・置物

これからマイガーデンのお手入れよ。
雑草を抜いて。
ちょこんと出ている芽はなんだろう???
ナンだろうと思っていたら、ムスカリ、
ナンだろうって思ってたら、彼岸花。
花ニラもスクスク。
昨年のシクラメンは咲いてくれるかしら?
このお人形さんは植木の間に飾ってあげようっと。
ブログランキング登録しています。お花好きッて方どうか、ワンクリックお願いしま〜す。

書道博物館と子規庵 気まま・写真
マイカー(自転車)に乗って。
台東区根岸にある書道博物館に行ってみる。
ここには、中村不折のコレクションで、碑拓、法帖や、中国の旧い時代の器の拓とか、石碑、瓦當等があって楽しめるが、
今は不折の生誕140周年を記念して、不折の作品や、親交の深かった、正岡子規、森鴎外、夏目漱石の作品も紹介していました。

1
台東区根岸にある書道博物館に行ってみる。
ここには、中村不折のコレクションで、碑拓、法帖や、中国の旧い時代の器の拓とか、石碑、瓦當等があって楽しめるが、
今は不折の生誕140周年を記念して、不折の作品や、親交の深かった、正岡子規、森鴎外、夏目漱石の作品も紹介していました。


彼岸花 絵・花たち

花さんに言われたことが気になってベランダに出てみました。
彼岸花、咲いているんです。
この花は見て頂くと分るんですが、とっても描きにくい。
で、描かないつもりでいたんだけど、花さん描いたよ。
今日の新聞にも載っていましたが、日高市の巾着田も満開とか。
今日、明日と凄い人出でしょうね。
一度行ってあの混雑にはうんざりさせられました。
今日は国民の祝日の一。
秋分にあたり、祖先を敬い、亡くなった人々をしのぶ日。
ご先祖様を偲び、お墓参りに行ってる方もいるでしょう。
描いていると無我の境地になってきました。
っていうより、この難しさで、描いてて、無我になってるんです。ブログランキング登録中。どうぞワンクリックお願いします。合掌。

般若心経 U 書

9月16日の般若心経に引き続き、今度は白い所をポスターカラー塗って、その上を胡粉で書いてみました。
この団扇は、見に来て頂いた、貴方の幸せを祈って書きました。
だから、家の神棚に(無かった)飾っておきましょう。
どうか、何時までも幸せで健康でありますように…。

出口のない海 気まま・写真
空は秋色に。
今日は「出口のない海」を観てきました。
市川海老蔵主演の、人間魚雷「回天」の、戦争末期の悲しいお話でした。
戦争物は悲しいですが、これは、「回天」に乗った主役の海老蔵さんが最後に演習中に出口の無い海底で息を途絶えてしまうお話でしたが、 何だか、あっけない終末で、ちょっと消化不良美味でした。
ただ、「ゼロ戦」は知っていましたが、「回天」は知りませんでした。
戦中は色々なもの、事があったんでしょうね。
こんな晴れ上がった、平和に感謝感謝です。

ブログランキング登録しています。空を見て、ついでにワンクリックお願いします。
0
今日は「出口のない海」を観てきました。
市川海老蔵主演の、人間魚雷「回天」の、戦争末期の悲しいお話でした。
戦争物は悲しいですが、これは、「回天」に乗った主役の海老蔵さんが最後に演習中に出口の無い海底で息を途絶えてしまうお話でしたが、 何だか、あっけない終末で、ちょっと消化不良美味でした。
ただ、「ゼロ戦」は知っていましたが、「回天」は知りませんでした。
戦中は色々なもの、事があったんでしょうね。
こんな晴れ上がった、平和に感謝感謝です。

ブログランキング登録しています。空を見て、ついでにワンクリックお願いします。

どんぐりころころ 絵・花たち
台風が過ぎ去って、どうにかお天気に。
といっても関東地方は被害も無かったから、いいのですが、四国、中国地方の方は被害にあられた方もいらっしゃるのでしょうか?
お見舞い申し上げます。
そろそろドングリがころころ落ちてます。
拾って、木陰で描いてみました。
ドングリの実ってすぐ、枝から離れてしまうんですね。ウヮ〜知らなかった〜。
それと、若いうちは緑色で、少しずつ、茶色になるんですね。
植物については疎いkeigaでした。

ブログランキング登録しています。植物のこともブログのことも詳しい皆様、どうかワンクリックを。
1
といっても関東地方は被害も無かったから、いいのですが、四国、中国地方の方は被害にあられた方もいらっしゃるのでしょうか?
お見舞い申し上げます。
そろそろドングリがころころ落ちてます。
拾って、木陰で描いてみました。
ドングリの実ってすぐ、枝から離れてしまうんですね。ウヮ〜知らなかった〜。
それと、若いうちは緑色で、少しずつ、茶色になるんですね。
植物については疎いkeigaでした。

ブログランキング登録しています。植物のこともブログのことも詳しい皆様、どうかワンクリックを。
