ここから、盛平山へ登るのですが、私はまだ登ったことがないのでご紹介が出来ません。近いうちに山茶花の植樹をしにって来ますので、その時ご紹介します。
郷土館を出ますと、右手方向に坂を下りるとすぐ下に「殿街の茶屋」と書いた看板がかかったお店が見えます。ここがかの有名なふじ姫まんじゅうを売っているところです。ただしここは年中無休との事ですがその日作ったものが売り切れたら閉店と言うことですので、事前に予約していかれることをお勧めします。また、広い駐車場がありますので、お店に断り、ここに車を置かせてもらい龍淵寺様、郷土館を見学、盛平山に登り、降りてきてここでおまんじゅうとお茶でのどを潤しお土産を買って帰られると良いのではないかと思います。なお、ここの電話番号ですが、下記ページではわかりにくいのでここに書いておきます。下のページはCountry−Press.co.jp様ホームページ内の「外岡の茶屋」のご紹介ページです。味については私が行った時はすでに閉店していて食べられませんでした。龍淵寺の和尚様にこういうお店があると言うことをお聞きしたので始めて知りましたが、遠くからたくさんの人が買いに来るそうで、大きな駐車場も作られたようです。インターネットで検索して見るとたくさんの人がふじ姫まんじゅうのことを書いていて好評でした。今度山茶花を植えに行った時は電話しておきお寄りしようと思います。
電話 0260−34−5623
ふじ姫まんじゅうの殿町の茶屋
龍淵寺様山茶花植樹お申し込みはこちらから。南信濃村の唯一の里山盛平山に山茶花の植樹をして帰りにふじ姫まんじゅうと地元で取れたお茶を味わい帰って来るって良いとは思いませんか。
山茶花植樹お申し込みはこちらから
このブログ製作元
ホームページ制作、パソコン教室、かざこしサイト長野県、飯田市で営業ブログ版へのリンク
飯田市 パソコン教室、ご老人、街、村活性化版へのリンク
食の安全とおいしいお米2種類の販売、通販、ネットワークうるぎ

0