昨日東京に行っている息子が、この連休に鷲竜峡という天竜川の難所をカヌーで下りたいと言うので川の様子を見てきました。その時、天竜峡から徒歩で20分くらいの所に「天竜川総合学習館かわらんべ」という飯田市と国土交通省が共同で運営する施設が見えました。今日はここのご紹介をします。ここの目的は自然を大事にする人間の育成と言うことだと思われますが、大人にも子供にもむけた総合的な学習講座が沢山用意されていて、講座に出なくても研究成果発表が掲示されているのでそれらを見るだけでも勉強になります。図書室も用意されており、年金生活、コンドミニアムとして天竜峡に来ていただいたとき、天竜川の流れを見ながら、持参された本を読まれても良いし、図書室の本や、この地方の人が撮影したビデオを見てもよし、くつろいだ気分で勉強が出来ます。一ヶ月以上の長期滞在時には、天竜峡温泉ホテルなら自炊生活も可能なでご家族で子供の教育のために長期休暇を過ごされるのも良いかと思います。お一人、電気水光熱費、温泉を含め3000円/日で、お二人目から半額になりますし、これからご紹介していく数々の旧所名跡を見て歩かれるのもよろしいかと思います。長期滞在児の生活インフラはどうなっているかの資料は作成中ですので出来ましたらご紹介します。
このブログ製作元
ホームページ制作、パソコン教室、かざこしサイト長野県、飯田市で営業ブログ版へのリンク
飯田市 パソコン教室、ご老人、街、村活性化版へのリンク
食の安全とおいしいお米2種類の販売、通販、ネットワークうるぎ
かわらんべホームページへ
コンドミニアムとしての天竜峡温泉ホテルご紹介
このホテルは大型のホテルで2部屋続きの所が多いので、ご家族、クラブなどの気のあった人たちで同じ部屋に泊まり長期滞在が可能なのです。詳細はホテルに問い合わせ下さい。

0