卯の花の 咲くとは無しに ある人に 戀ひや渡らむ 片思いにして
(作者不詳 万葉集より)
初夏、新緑の中に群がり咲く卯の花(ウツギの花)は、さわやかで、心が洗われるようです。
けれど、総菜に使うウノハナの方がよく知られているようで、卯の花は
あんなに咲いていても人目につかないようですね...
「卯の花がきれいに咲いても、人知れず散ってしまうように、私の恋も
片想いのままなのかしら」
真っ白な卯の花のような乙女の恋です。是非かなえてあげたいものですね---(^^)
先週訪れた豊田市の松平郷にてタニウツギが咲いていました。
ピンク色のタツナミソウも咲いていました。
一方向に立ちならぶ花のようすを、押し寄せる波頭に見たてた名前だといわれています。
青色のタツナミソウの花の中、紅一点でひときわ可愛いかったです---(^^)