関西の私鉄各社が加盟する「スルッとKANSAI」では様々な関連グッズを企画・販売していますが、関西の私鉄が好きな私もこれらのグッズは時々購入しています。
今回は、私が集めたそれらのグッズの中でも、特に京阪8000系のグッズを集めて写真に撮ってアップしてみました。
写真の一番左の8000系車両は、「スルッとKANSAI目覚ましトレイン」です。セットした時刻になると京阪電車の発車音がアラームとして鳴り響き、アラームが鳴り始めて15秒後には目覚まし時計そのものが走り出す、ユニークな商品です。
価格は1台2千円で、これは比較的最近発売されたもので(この写真に写っているグッズの中では最も新しいです)、私はYahoo!オークションでこれを競り落としました。
左から2番目の8000系車両は、「スルッとKANSAIあっちこっちトレイン!!」で、これはその名のとおり、障害物に触れると右へ左へ自由自在に方向転換をしながら動くおもちゃです。
価格は1台6百円で、私はこれもYahoo!オークションで競り落としました。
中央の3両編成の8000系車両は、「スルッとKANSAI GOGO!トレイン」の第5弾シリーズとして販売されたもので、13種類の関西私鉄の車両が同シリーズとして商品化されましたが、他のものは全て2両編成の商品であったのに対し、京阪8000系だけは、中間車のダブルデッカーを再現するために3両編成で商品化されました。
この3両編成の8000系は、直線レール4本込みのセットで1500円で、やはりこれもYahoo!オークションで競り落としました。
「スルッとKANSAI」のグッズは、ほぼ全て現地(加盟各社主要駅の事務室など)でしか販売しておらず、通販などはしていないため、関西圏以外の場所で求めるとなると、やはりネットオークションなどに頼らざるを得ません。
右から2番目の8000系車両は、「スルッとKANSAIパズルっと」シリーズの8000系で、これはゼンマイ式の車両で、セットに同梱されているパズルプレートに彫られた溝の上を走ります。
価格は1セット7百円で、この商品は私が京都在住時に販売されたものであったため、京阪の三条駅の事務室に直接行って購入してきました。
一番右の電車のぬいぐるみは、「ぷるぷる電車」という、淀屋橋地下延長線(天満橋〜淀屋橋)の開通40周年を記念して制作された1900系電車のぬいぐるみです。この写真の中ではこれだけが8000系ではないのですが、こうして並べてみるとほとんど同じなので、並べてみました(笑)。
この1900系電車は、後部に付いているリングを後ろに引いて手を離すと、ぷるぷると震えながらコミカルな動きで前に走り出します。
価格は1個5百円で、これは確か、淀屋橋駅の事務室で購入したものだったと思います。今回の写真には載せませんでしたが、私はこのとき同時に、淀屋橋地下延長線開通40周年記念の特製腕時計(確か2千円程度)も購入しました。

0