今夜の焼酎は〜〜 今夜の焼酎

連休中日はマッタリした夜でした〜〜そんな日は呑んじゃいますね^_^;
今夜はブログ見てくれたお客さんが「くらら」「日南娘」「おくがれ14度」
呑んでいただきました〜それに「月の中」「天文館」もね(^^♪アリガトです!
で、土曜日呑んだのは・・・
「伊佐大泉」大山酒造さんの芋焼酎で「一蔵一銘柄」のこだわりの逸品です
昔ながらの手作り白麹で味わい・香りもそのへんのプレミアも脱帽です!
どんな呑み方でも美味しいですが今夜はロックで(^^♪
「薩摩茶屋」ご存知村尾酒造のレギュラー焼酎。自分が初めて買った焼酎♪
「村尾」とは全く違う風味ですがお湯割りの美味さは「村尾」以上?かも〜
正直「薩摩茶屋」が手に入れば「村尾」無くてもいいかなと思っています。
モチロン今夜もお湯割りです〜〜あっ!時期により味にバラつき有り^_^;
「萬年 20度」渡邊酒造場さんの芋焼酎です 「コレ20度!?」と
最初に呑んだ時の感想です。20度ですがシッカリした味わいですね!
独特のコゲ臭もちゃんと有るしね〜〜店で呑む時はロックでいただいてます
で、コレ「直燗」でもいけると言うことなんですが・・・試そうかな?
「青潮」西醸造所さんの芋焼酎です・・・が、もうこの蔵元は有りません
2007年に現在の祁答院蒸留所さんに引き渡されました。ブランド名の
「青潮」は引継がれましたけどね〜〜以前に書いた日記です ココ
30度の和水してない原酒タイプです。ロックで呑むと口に芋のパンチが
飛んできます。生の芋の味わいがシッカリと感じれますよ〜〜
今夜はお湯割りでマッタリといただきました〜〜甘味が違います!
「あくがれ14度」・・・自分のなかの定番ですね(^^♪
今夜もロックでいただきました♪ 安心ちゅうか〜ホッとしますね(*^^)v
土曜日ですのでお馴染みさんは少なかったですがボチボチと来店があり
3時までダレか店にみえたので楽しく仕事できましたです!
で、連休最終の日曜日は見事にヒマヒマナイト!(T_T)
ま〜〜予想はしてましたからね( ̄x ̄;) 超久々に禁酒しました!

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ