急遽呑み比べ会 今夜の焼酎
なんだか更に寒くなったような日曜日の夕方 一枚羽織らないとね
こんな日は静かだよな〜と思いながら遅めの出勤〜♪
ノンビリ用意しながらも気になるのは開店時間〜〜ヒマかな?
8時定刻に開店 今夜はどうかな〜〜お湯割出てくれるかな?
マコちゃん夫妻ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
連日の来店アリガトです〜サスガに今夜は上着が厚いよね〜
K田〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
軽く日本酒呑んできたんだね〜寒かったしね〜(・・。)ん?冷かいな〜
「伊佐舞」でまずいきますか〜〜〜ロックでかいな?お湯割りは?
S山さん〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
あらら?お隣休みでしたか?(・・。)ん?レコード一杯買ったんやね♪
まずは「大和桜 紅芋」「しま千両」などを〜〜ドゾ!
(〃⌒ー⌒)/どもっ♪4人さん〜ヽo(=´∇`=)oノ イラッシャーイ♪
I畑さんとそのお友達のグループです〜('-'*)オヒサ♪な人も♪
「小牧」「轟の露」「六代目百合」「残波」「国華」etc を〜〜
('-'*)オヒサ♪サーフボーイ!ヽo(=´∇`=)oノ イラッシャーイ♪
(⌒▽⌒)アハハ!お隣難民2号ですね〜〜ビール?ゴメン無いんです〜
「黒霧島」「八重桜 手造り」「なんつぁならん黒」etc 呑めるよね〜
で、マコちゃん旦那の次の一杯のときに「松露」をセレクト
マコちゃん「それは旨いよね〜いつもカネヒではそれ呑むよ」との事
その時最近仕入れたアレ思い出しました!「呑み比べてみますか?」
「松露 104号」 包み紙に入ったそのままをマコちゃん旦那に〜
「なんや〜大層やな。アレ?ラベルないやん、コレ」(ΦωΦ)ふふふ・・
まずは呑んでみてくださいね〜〜とマコちゃん旦那のグラスへ〜〜
別のグラスに「松露」を入れて待機。自分には「松露 104号」を。
旦那「松露も旨いがコレも旨い〜〜♪」でしょ〜〜(= ̄∇ ̄=) ニィ
シゲちゃんも一口「美味しいね〜」そこに普通の「松露」をドゾ!
「ホンマ、味わいゼンゼン違うね!」(゜ー゜)(。_。)ウンウン
このやり取り聞いてた他のお客さんも「大将、オレも〜〜」
ナンダカンダで来た人らが「松露104号」オーダー♪ハイハイ!
呑み比べた人達の反応はやはり一致「104号の方がまろやかやね」
嬉しいですよね〜〜お客さん同士でアレコレ話して同じ焼酎を呑む
それまで面識無い人ばかりが一つの焼酎で和気藹々と呑める雰囲気。
自分が進めて行きたい店の有り方に近づいたかな〜そう思えました
コチラが勧める焼酎で皆が楽しんでもらえる・・・理想ですね〜♪
けっして押しつけで無く店の雰囲気でそうなってゆく・・・可能かもね
そんな思いになった日曜の夜でした〜イイお客さんに恵まれてるね俺
マジに来てくれてる全てのお客さんアリガトです(人-)謝謝(-人)謝謝
0
こんな日は静かだよな〜と思いながら遅めの出勤〜♪
ノンビリ用意しながらも気になるのは開店時間〜〜ヒマかな?
8時定刻に開店 今夜はどうかな〜〜お湯割出てくれるかな?
マコちゃん夫妻ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
連日の来店アリガトです〜サスガに今夜は上着が厚いよね〜
K田〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
軽く日本酒呑んできたんだね〜寒かったしね〜(・・。)ん?冷かいな〜
「伊佐舞」でまずいきますか〜〜〜ロックでかいな?お湯割りは?
S山さん〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
あらら?お隣休みでしたか?(・・。)ん?レコード一杯買ったんやね♪
まずは「大和桜 紅芋」「しま千両」などを〜〜ドゾ!
(〃⌒ー⌒)/どもっ♪4人さん〜ヽo(=´∇`=)oノ イラッシャーイ♪
I畑さんとそのお友達のグループです〜('-'*)オヒサ♪な人も♪
「小牧」「轟の露」「六代目百合」「残波」「国華」etc を〜〜
('-'*)オヒサ♪サーフボーイ!ヽo(=´∇`=)oノ イラッシャーイ♪
(⌒▽⌒)アハハ!お隣難民2号ですね〜〜ビール?ゴメン無いんです〜
「黒霧島」「八重桜 手造り」「なんつぁならん黒」etc 呑めるよね〜
で、マコちゃん旦那の次の一杯のときに「松露」をセレクト
マコちゃん「それは旨いよね〜いつもカネヒではそれ呑むよ」との事
その時最近仕入れたアレ思い出しました!「呑み比べてみますか?」
「松露 104号」 包み紙に入ったそのままをマコちゃん旦那に〜
「なんや〜大層やな。アレ?ラベルないやん、コレ」(ΦωΦ)ふふふ・・
まずは呑んでみてくださいね〜〜とマコちゃん旦那のグラスへ〜〜
別のグラスに「松露」を入れて待機。自分には「松露 104号」を。
旦那「松露も旨いがコレも旨い〜〜♪」でしょ〜〜(= ̄∇ ̄=) ニィ
シゲちゃんも一口「美味しいね〜」そこに普通の「松露」をドゾ!
「ホンマ、味わいゼンゼン違うね!」(゜ー゜)(。_。)ウンウン
このやり取り聞いてた他のお客さんも「大将、オレも〜〜」
ナンダカンダで来た人らが「松露104号」オーダー♪ハイハイ!
呑み比べた人達の反応はやはり一致「104号の方がまろやかやね」
嬉しいですよね〜〜お客さん同士でアレコレ話して同じ焼酎を呑む
それまで面識無い人ばかりが一つの焼酎で和気藹々と呑める雰囲気。
自分が進めて行きたい店の有り方に近づいたかな〜そう思えました
コチラが勧める焼酎で皆が楽しんでもらえる・・・理想ですね〜♪
けっして押しつけで無く店の雰囲気でそうなってゆく・・・可能かもね
そんな思いになった日曜の夜でした〜イイお客さんに恵まれてるね俺
マジに来てくれてる全てのお客さんアリガトです(人-)謝謝(-人)謝謝

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ