焼酎宮崎研修です〜〜5 あちらこちら〜
美味しいお肉をいただいた後にはやはり焼酎ですよね!
「みょうが屋」さんを出てホテル側に戻る途中に有るお店へ〜
コチラの名前もアチコチで聞いております「ブルー・ツリー」さん
たいへん味の有るマスターが一人でされてるお店です〜
いや〜〜噂に違わぬ歓迎(?)から始まりアチラではスピリタスが!
コチラには生の青唐辛子が!(私目です〜〜)どうなるんやろ?
しかし後から出てきた焼酎&泡盛にはマジびっくりです!ホンマ〜


上の写真以外にもいろんなモノを飲まさせて頂きました〜〜♪
ちなみに左の焼酎は「宮田屋 50年古酒」昭和31年の文字が・・・
右は・・・写真撮ったことは覚えていますが・・・・なんだったやろ?
その他にも泡盛の「泡波」や「秘蔵古酒・げってん」や粕取焼酎etc
許容範囲ギリギリまで呑みました〜〜たぶん呑んだ銘柄はホトンド
初めて見るもの所か初めて存在を知ったものばかりでした!
マスターの「どれ呑む?」の一言に答えられない自分がもどかしい〜
帰り際に倉庫となった隣を拝見〜あまりの凄さにそれ以降の記憶が
見事に御座いません!正直どうやってホテルに帰ったかも知りません
後にメンバーさんの話によると倉庫で私が歩くのを大変心配そうに
されてたそうです〜〜〜男前店長〜〜ご心配おかけしました<(_ _)>
でもアレだけの数が所狭しと置いてあるのも凄いですよね〜〜
しかも初めて見るものが多くラベルも旧ラベルのものが・・・・( ̄  ̄;)
いや〜大変満足なひと時でした〜(周りにご迷惑かけてたらゴメン!)
0
「みょうが屋」さんを出てホテル側に戻る途中に有るお店へ〜
コチラの名前もアチコチで聞いております「ブルー・ツリー」さん
たいへん味の有るマスターが一人でされてるお店です〜
いや〜〜噂に違わぬ歓迎(?)から始まりアチラではスピリタスが!
コチラには生の青唐辛子が!(私目です〜〜)どうなるんやろ?
しかし後から出てきた焼酎&泡盛にはマジびっくりです!ホンマ〜


上の写真以外にもいろんなモノを飲まさせて頂きました〜〜♪
ちなみに左の焼酎は「宮田屋 50年古酒」昭和31年の文字が・・・
右は・・・写真撮ったことは覚えていますが・・・・なんだったやろ?
その他にも泡盛の「泡波」や「秘蔵古酒・げってん」や粕取焼酎etc
許容範囲ギリギリまで呑みました〜〜たぶん呑んだ銘柄はホトンド
初めて見るもの所か初めて存在を知ったものばかりでした!
マスターの「どれ呑む?」の一言に答えられない自分がもどかしい〜
帰り際に倉庫となった隣を拝見〜あまりの凄さにそれ以降の記憶が
見事に御座いません!正直どうやってホテルに帰ったかも知りません
後にメンバーさんの話によると倉庫で私が歩くのを大変心配そうに
されてたそうです〜〜〜男前店長〜〜ご心配おかけしました<(_ _)>
でもアレだけの数が所狭しと置いてあるのも凄いですよね〜〜
しかも初めて見るものが多くラベルも旧ラベルのものが・・・・( ̄  ̄;)
いや〜大変満足なひと時でした〜(周りにご迷惑かけてたらゴメン!)

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ