本音というか毒吐きますが
店を此方にして半年が過ぎました
3ヶ月はソコソコ来ていただいたお客さんが
最近来ないのは自分のやり方が間違い?
魅力が無いと言われたらそれまでですが
確かに自分もアレコレ新しい事を
やったり取り入れたりしてますが
正直「コレだ!」ってのにまだ出会った無い
毎日が五里霧中の中試行錯誤してます
「来てくれたお客さんに感謝!」って
本音ですが 逆に言えば
「来てくれなくなったお客さんに残念!」なのか
自分の姿勢は「お上手」や「ヨイショ」が言えない
美味いと思える焼酎を勧めるスタイルですが
世間で流行ってるモノでも自分が良しと思えないのは要らない
とても面倒なスタイルだと自分自身も思いますが
このスタイルだけは開店当時から変えてないつもりです
お客さんがいろんな店に行くのは当然
「あの店が良いよね」と思うから行くのです
アレコレ新しい事を試しながら「良い店」にしたいですが
流行だけを追うとか 人気が有るから置くスタイルは
これからもやらないつもりです
他のお客さんに迷惑な態度のお客さんも
今まで通り 帰っていただきます
どこまで自分流を貫けるだろうか?
ダメなら閉めるだけです
お客さんの期待に応える店ではないかもしれない
ですが「自分が信じてる焼酎」だけを勧めていきたい
今夜もその気持ちで参ります <(_ _)>
