富乃露酒造店さんで〜
11日〜12日宮崎駅・富乃露酒造店
11日から14日までの研修は結構バタバタしながらも終了(^_^;)
その中でアチコチでパチリしたものを紹介
まずはココから出発

向うは日向市

日向市の若山牧水氏

富乃露酒造店さんで夜の手入れ作業中


早朝5時過ぎに作業開始 寒い!

蒸留器に火が入りました

やがてハナタレが〜

7時から芋切り 9時過終了 片付け中

2次仕込タンクに櫂入れ作業中




度数測定中

1次仕込甕に櫂入れ作業中

1次仕込甕に水入れ中

芋蒸用のボイラー

ボイラー内の蒸された芋

ボイラーから芋がクラッシャーへ

1次モロミをクラッシャータンクへ

芋と1次モロミを混ぜ2次タンクへ

お世話になりました〜〜


またまた突然ですが・・・
明日11日から14日まで宮崎・鹿児島研修の為
お休みいただきます m(__)m
この9月に見れなかった作りの現場をやはり見たくてね〜
チョット無茶な計画かもですが・・・・(^_^;)
モチロン今夜は営業いたしますよ(*^^)v
今回は4蔵〜5蔵を廻る予定です・・・かなりバタバタですがね
現場を見ることが出来るのは自分にとってはかなり大事でして
モチベーション維持に必要な行動だと思っています・・・
さて頑張って仕事して明日に備えます 気合いれて今夜もいきますよ!
1
お休みいただきます m(__)m
この9月に見れなかった作りの現場をやはり見たくてね〜
チョット無茶な計画かもですが・・・・(^_^;)
モチロン今夜は営業いたしますよ(*^^)v
今回は4蔵〜5蔵を廻る予定です・・・かなりバタバタですがね
現場を見ることが出来るのは自分にとってはかなり大事でして
モチベーション維持に必要な行動だと思っています・・・
さて頑張って仕事して明日に備えます 気合いれて今夜もいきますよ!

紹介〜〜「小牧」
「小牧」小牧酒造 鹿児島県さつま町

昔ながらの製法にこだわり一次・二次仕込みも甕仕込みで作られる「小牧」
独特の深みのあるまろやかな味わいと芳醇な香りが焼酎好きに人気ですね
小牧兄弟のキャラも味わいにアクセントを加えてますよ(*^^)v
☆先代が気付いてきた伝統・技術を守り続けることはもちろん
新しいことをやり続ける開拓者でもありたいと思っています。
100年目を迎え、次の100年へ向けて焼酎を造っていきたいと
思っています。ワインや日本酒に比べ、焼酎の歴史はまだまだ浅い
だからこそもっと可能性も広がるように思います。(資料引用)
作りの兄・営業の弟・・・・兄弟で築く骨太な蔵元 是非その味を!

紹介〜〜「万年星」
「万年星」渡邊酒造場 宮崎県田野

麦焼酎は大分や長崎に沢山の蔵元さんが有りますが宮崎にも
美味しい麦焼酎を作る蔵元さんありますよね(^^♪
芋焼酎で御馴染み渡邊酒造場さんの「万年星」もその一つ(*^^)v
上手に炒られた麦のような香ばしい甘い香りが良いですね〜
味わいは甘味と苦味に加え香ばしさが口の中に広がります
ロックやお湯割りでその香りを楽しんでいただきたいですね
初代の志受け継ぐ「万年星」・・・是非お試しを(*^_^*)

紹介〜〜「武者返し」
「武者返し」寿福酒造場 熊本県人吉市

熊本の球磨焼酎の蔵元が常圧蒸留から減圧蒸留へと変わった中
頑固なまでに常圧蒸留にこだわったのが此方 寿福酒造場さんです
頑固なのは製法も〜 一次仕込みを甕壷で仕込み全行程手造り作業
醸された焼酎は約2年間熟成貯蔵され瓶詰めされています
その味わいは常圧蒸留ならではの芳醇な香りながら口当たりはやさしく
穏やかな喉越し キレも良く味わい深い米焼酎です
女性杜氏ならではの優しさと繊細さを持ち合わせた旨い焼酎・・・
ロックや店割り、お湯割りも美味しいけど 生で呑むのも旨し!

紹介〜〜「さつま国分」
「さつま国分」国分酒造 鹿児島・国分市

麹は白麹使用 原料の芋は黄金千貫 見事にオーソドックスな「さつま国分」
いつ呑んでも「旨い」と思える焼酎って案外少ないのでは・・・・
それぞれにいろんなクセと言うか味わいが違いますからね〜〜
でも「さつま国分」はホント皆さん呑んで「旨い」と思うからスゴイ!
甘口で飲みやすい味に仕上がっていますがシッカリ芋の味は残してる
食事中なら水割りで邪魔しない味わいだし ロックでノンビリ食後に〜
お湯割りならその芋の持つ優しい甘さをタップリ楽しめますよ(*^^)v
今日は何を呑もうかと迷ったら是非試してください!実感して貰えます(^^♪

「焼酎の日」だから・・・
今日から11月 で今日1日は「焼酎の日」
先月「日本酒の日」にイベントしといて「焼酎の日」になんもしないとは
言えませんわね〜〜〜(^_^;)
で、今日1日から3日の3日間 焼酎一杯¥500
で提供いたします〜〜(^^♪(35度以上は除外 m(__)m )
モチロン 水割り・ロック・お湯割り 変らずに承りますよ〜〜(^^♪
みんなで焼酎を楽しみましょう! (V)o¥o(V)


