名古屋居酒屋巡り2回目
先日 名古屋居酒屋巡りの2回目行ってきました〜〜

名古屋・伏見にある老舗の居酒屋「大甚本店」 伏見近くのサラリーマンで
ココに来たことが無い人は皆無とまで言われるお店です 開店時間16時なのも
酒飲みには嬉しい限り(^^♪ 前回に続き今回もお邪魔しました〜

「煮穴子」 柔らかくて味かが沁みてます

他の小鉢 「白和え」「たらこ煮」 etc etc どれも日本酒に合うんだなぁ〜

鯛のアラの煮物 ケースには生の状態で置いてるから塩焼きも有り

加茂鶴樽酒の熱燗 これはここでしか呑めません(^^♪
4時からの開店ですが直ぐに満席 やはり名古屋の名店ですね

次に御園座の裏手のお店「一位」

「なす煮」と名物「びーびーいも」惣菜が一杯ありました

「むつ煮」この時期のお勧め商品でした 甘辛く身が柔らかい〜

コチラでは日本酒を何種類かいただきましたが瓶の写真は・・・(ーー;)
「長珍」「川鶴」「+旭日」 etc etc 確か6種類ぐらいかな〜
雑炊も有名らしかったけど今回はスルー 次回は試してみたいですね〜
3軒目は伏見の路地裏「万菊」 こちらは偶然見つけて入ってみることに
写真は撮らずに焼酎のお湯割りを呑みながら軽い惣菜をいただきました
よく言われる「おふくろの味」が売りのお店でした ご馳走様でした!

ラストは「YOSHINO BAR」 階段を上るのですが妙に怪しい感じ
で2階にあがるとそこはホテルのラウンジのようでそのギャップに驚かされます
カクテルを2杯呑んでアデュ〜ここでも雰囲気に負けて写真はなしでした^_^;
2

名古屋・伏見にある老舗の居酒屋「大甚本店」 伏見近くのサラリーマンで
ココに来たことが無い人は皆無とまで言われるお店です 開店時間16時なのも
酒飲みには嬉しい限り(^^♪ 前回に続き今回もお邪魔しました〜

「煮穴子」 柔らかくて味かが沁みてます

他の小鉢 「白和え」「たらこ煮」 etc etc どれも日本酒に合うんだなぁ〜

鯛のアラの煮物 ケースには生の状態で置いてるから塩焼きも有り

加茂鶴樽酒の熱燗 これはここでしか呑めません(^^♪
4時からの開店ですが直ぐに満席 やはり名古屋の名店ですね

次に御園座の裏手のお店「一位」

「なす煮」と名物「びーびーいも」惣菜が一杯ありました

「むつ煮」この時期のお勧め商品でした 甘辛く身が柔らかい〜

コチラでは日本酒を何種類かいただきましたが瓶の写真は・・・(ーー;)
「長珍」「川鶴」「+旭日」 etc etc 確か6種類ぐらいかな〜
雑炊も有名らしかったけど今回はスルー 次回は試してみたいですね〜
3軒目は伏見の路地裏「万菊」 こちらは偶然見つけて入ってみることに
写真は撮らずに焼酎のお湯割りを呑みながら軽い惣菜をいただきました
よく言われる「おふくろの味」が売りのお店でした ご馳走様でした!

ラストは「YOSHINO BAR」 階段を上るのですが妙に怪しい感じ
で2階にあがるとそこはホテルのラウンジのようでそのギャップに驚かされます
カクテルを2杯呑んでアデュ〜ここでも雰囲気に負けて写真はなしでした^_^;

無題

去年の11月にお邪魔した熊本・那須酒造場(^^♪
早めにアップしますね〜〜(ーー;)

・・・寝落ちしちゃいました(ーー;)
またまたサボってしまいました・・・・ネタが無いのと寝不足
まぁ寝不足はある意味納得してるから嫌じゃないんですけどね^_^;
しかし寝不足+呑み過ぎだと不味い事態を引き起こしますわな〜〜
昨夜の出足はわりに早く9時過ぎには満席に・・・有りがたいです
で、調子に乗って自分も呑んじゃったです・・・いつもより多めだったかもね
12時過ぎにノーゲストになった時点でどうもカウンターに座り込み即寝!
気がつけば3時過ぎ〜〜〜(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
看板はモチロン店頭の看板も煌々と点いたまま・・・やっちまった!(+_+)
もしかして来客されてたかも〜〜〜。。。( ̄x ̄;)
もし来店されてたお客さん〜〜〜〜おみえでしたらゴメンなさい!m(__)m
1
まぁ寝不足はある意味納得してるから嫌じゃないんですけどね^_^;
しかし寝不足+呑み過ぎだと不味い事態を引き起こしますわな〜〜
昨夜の出足はわりに早く9時過ぎには満席に・・・有りがたいです
で、調子に乗って自分も呑んじゃったです・・・いつもより多めだったかもね
12時過ぎにノーゲストになった時点でどうもカウンターに座り込み即寝!
気がつけば3時過ぎ〜〜〜(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
看板はモチロン店頭の看板も煌々と点いたまま・・・やっちまった!(+_+)
もしかして来客されてたかも〜〜〜。。。( ̄x ̄;)
もし来店されてたお客さん〜〜〜〜おみえでしたらゴメンなさい!m(__)m

休みの夜は・・・(ーー;)

日曜日はお休みをいただき万古祭りに行ってきました〜
祭りと言っても万古の窯元が普段の値段より格安で販売する集りやね
でも最近は飲食店の屋台が多くなってきましたね〜まぁ仕方ないね(^_^;)
土鍋や急須・湯のみ・お皿 etc etc 山積みに展示してあります
今回ロック用と水割り用のグラスタイプを探してきました

ロック用10個 水割り用11個(10個買って1個オマケ)
これで7800円なら良しでしょ〜〜〜(^^♪

店に戻り片付けてからやっぱり呑みにいきますわな〜「はなし舎」で一杯
「飛露喜」が有ったのでいただきました〜〜

2杯目の「飛露喜」とアサリの酒蒸し^_^; 好きなんですよねアサリ

・・・・コノ頃になると何を頼んだのか憶えていない5杯目
ここから今日がオープンの若き友人のお店「立飲杉原」に向ったもよう〜
で、そこで3杯ぐらい呑んでいたと思うのですが・・・あまり記憶が無い
お決まりのコースで店に戻りナゼかアサリの貝汁を作って寝たようです^_^;
(朝目が覚めたらカウンターに貝殻の入った鍋が有ったから・・・)
休みの呑み歩きはアカン奴ですな〜〜〜反省m(__)m

本日(13日)はお休みです〜m(__)m
本日13日はお休みいただきます〜m(__)m

昨日は梅酒&柚子酒が入荷 初めて仕入れたのも有り楽しみですね〜
昨夜もマッタリな営業・・・知り合いばかりでしたので皆でワイワイ(^^♪
週末らしくないのは売上げだけか・・・( ̄  ̄;) うーん
今日は市内で万古祭りが開催 値打ちに販売されてるものも多いので
ロック用や水割り用の入れ物を見てくる予定(^^)v

久しぶりに昼間の缶ビール・・・旨いっすね!
0

昨日は梅酒&柚子酒が入荷 初めて仕入れたのも有り楽しみですね〜
昨夜もマッタリな営業・・・知り合いばかりでしたので皆でワイワイ(^^♪
週末らしくないのは売上げだけか・・・( ̄  ̄;) うーん
今日は市内で万古祭りが開催 値打ちに販売されてるものも多いので
ロック用や水割り用の入れ物を見てくる予定(^^)v

久しぶりに昼間の缶ビール・・・旨いっすね!

で、今日も入荷しました

今夜も少しですが芋焼酎が入荷しました。
最近「六代目百合」を呑まれるお客さんが増えています。
やはり嬉しいですね〜まだ「百合」の銘柄の頃から扱ってました
好きな焼酎が「美味しい」と言われるのは嬉しいですね〜(^^♪
昨夜は金曜日でしたがイマイチ静かな日でしたね 肌寒かったし・・・
26時には閉店 マッタリな営業でしたが贅沢は言えませんよね(^_^;)
おでんやって無いから久しぶりに閉店後帰宅 布団で寝れました〜〜

入荷しました〜(^^♪

鹿児島の個性派揃いの焼酎達が入荷しました〜
有名銘柄やプレミア焼酎もモチロンよろしいでしょうが
名前の知られてないものでも旨い焼酎もマダマダありますからね
初めての焼酎を試してみるのも面白いですよ〜〜(^^♪
「おやっとさ」は鹿児島の方言で「お疲れさま」の意味です
地元で普通に呑まれてる芋焼酎です お湯割りが良いですな(^^)v
「横川」これは自分も初めての芋焼酎 呑むのが楽しみですな〜〜
初めて呑む焼酎はやはり期待感でワクワクしますね!今夜も呑むぞ!!

う〜〜ん また言い過ぎたかも(ーー;)
昨夜は出だしが遅く18時開店なのに最初のお客さん来たの20時過ぎ〜
ウチの常ですが一人で来られる方ばかり・・・贅沢言ったらアカンのですがね
そのくせグループで来られると機嫌が悪くなるという我儘な自分です(ーー;)
12時過ぎに4人のお客さんが来店・・・そらコノ時間ですから酔ってるわな〜
その中のお一人がアレコレ言うんですよね〜〜焼酎のことを(^_^;)
最初はニコニコと聞いてたんですが段々・・・ヾ( ̄_ ̄ ) おいおい!
コチラも呑んでいたものですから一言「それは〜〜」と言い出したら
話がヒートアップしだしてコチラもアヤフヤな事言え無くなってきました
で、あまりにソノ方の言い分が合点がいかなくなり「貴方は呑まない方がいい!」
言っちゃいました・・・まぁ、その場は皆で笑って終わりましたが
コノ性格どうにかならんでしょうかね〜〜

閉店してから一人酒 ホッケを肴に「貴」を呑んでたらアレコレ言った事を
思い出し反省・・・・するわけでもなく杯が進んでしまいました(-"-)

見事骨まで食べちゃいました〜〜〜アハハ(^^ゞ
0
ウチの常ですが一人で来られる方ばかり・・・贅沢言ったらアカンのですがね
そのくせグループで来られると機嫌が悪くなるという我儘な自分です(ーー;)
12時過ぎに4人のお客さんが来店・・・そらコノ時間ですから酔ってるわな〜
その中のお一人がアレコレ言うんですよね〜〜焼酎のことを(^_^;)
最初はニコニコと聞いてたんですが段々・・・ヾ( ̄_ ̄ ) おいおい!
コチラも呑んでいたものですから一言「それは〜〜」と言い出したら
話がヒートアップしだしてコチラもアヤフヤな事言え無くなってきました
で、あまりにソノ方の言い分が合点がいかなくなり「貴方は呑まない方がいい!」
言っちゃいました・・・まぁ、その場は皆で笑って終わりましたが
コノ性格どうにかならんでしょうかね〜〜

閉店してから一人酒 ホッケを肴に「貴」を呑んでたらアレコレ言った事を
思い出し反省・・・・するわけでもなく杯が進んでしまいました(-"-)

見事骨まで食べちゃいました〜〜〜アハハ(^^ゞ

苦言と取るか箴言と取るか
夕刻日が沈む頃のひと時は暑くも無く寒くも無く本当にすごし易い
開店と同時にドアーを開けっ放しにできる少ない時期の始まりです
久しぶりのトム兄に「こんなときのぬるめのお湯割りは旨いよ」と〜
「南泉」お湯割りを勧めました(^^♪ ロックだとスッキリ呑みやすいけど
ぬるめのお湯割りにすると隠れてた甘味が口に広がりますからね〜〜
閉店1時間前に来客・・・・自分がリスペクトしてる方でした
少し酔ってるかな? 氷無しの水割りを呑みながらおもむろに話始めました
「いらんお世話なうるさいと思われるかもしれないけど・・・」
店のことや料理のことをいろいろ言われました 帰られたのは3時ごろかな
違う人間に言われたらきっと口論になってたと思います 結構短期ですから・・・
しかしこの人が皆と呑んで別れてから一人でココに来てわざわざイヤミを言う?
そう思うと素直にその苦言を聞いていました 行ってる事は全て正論です
苦情と取るか箴言と取るか・・・おのれの取り方で全然違いますわな〜
この方は自分の事を考えて言ってくれてるのだと思いました 感謝です

一人酒 言葉を噛み締めながら呑むのも悪くないのかも・・・・(ーー;)
2
開店と同時にドアーを開けっ放しにできる少ない時期の始まりです
久しぶりのトム兄に「こんなときのぬるめのお湯割りは旨いよ」と〜
「南泉」お湯割りを勧めました(^^♪ ロックだとスッキリ呑みやすいけど
ぬるめのお湯割りにすると隠れてた甘味が口に広がりますからね〜〜
閉店1時間前に来客・・・・自分がリスペクトしてる方でした
少し酔ってるかな? 氷無しの水割りを呑みながらおもむろに話始めました
「いらんお世話なうるさいと思われるかもしれないけど・・・」
店のことや料理のことをいろいろ言われました 帰られたのは3時ごろかな
違う人間に言われたらきっと口論になってたと思います 結構短期ですから・・・
しかしこの人が皆と呑んで別れてから一人でココに来てわざわざイヤミを言う?
そう思うと素直にその苦言を聞いていました 行ってる事は全て正論です
苦情と取るか箴言と取るか・・・おのれの取り方で全然違いますわな〜
この方は自分の事を考えて言ってくれてるのだと思いました 感謝です

一人酒 言葉を噛み締めながら呑むのも悪くないのかも・・・・(ーー;)
