やってきました〜〜(^^♪ 今夜の焼酎
先日書きましたがオークションで購入した冷蔵ケース・・・喧しすぎ!
冷蔵器メーカに勤めてる友人に相談して安心なのを探して貰いました

前のタイプよりやや小さめですがコレぐらいの方が買い過ぎなくてイイかも
さて〜頑張って購入分稼がないと〜〜〜〜〜〜リアルすぎか?


先日名古屋でウォーキング大会に参加したお客さんからお土産に貰ったモノ
「世界の山ちゃん」・・・こんなんまで作っているだなぁ〜〜
コレが中々の味でしてやはりビールにピッタリな味ですねコレ。

コレもお土産です 銀色にコーティングされた燻製玉子〜旨かったです!
大阪へ行かれたそうで「あじあん」さんにも寄ってこられたとか(^^♪
ごちそうさまでした〜〜〜〜m(__)m

昨夜も「カツオのたたき」が残ってしまいました〜〜こりゃ呑まないとやね
「越の白鳥」同じ蔵の「山間」とはまた一味違いますね〜〜旨し!
グラスは琉球ガラス 皆からは「金魚鉢」と呼ばれてます
カツオのたたき〜美味しかったけどネギ切るの面倒で入れなかったのが×
0
冷蔵器メーカに勤めてる友人に相談して安心なのを探して貰いました

前のタイプよりやや小さめですがコレぐらいの方が買い過ぎなくてイイかも
さて〜頑張って購入分稼がないと〜〜〜〜〜〜リアルすぎか?


先日名古屋でウォーキング大会に参加したお客さんからお土産に貰ったモノ
「世界の山ちゃん」・・・こんなんまで作っているだなぁ〜〜
コレが中々の味でしてやはりビールにピッタリな味ですねコレ。

コレもお土産です 銀色にコーティングされた燻製玉子〜旨かったです!
大阪へ行かれたそうで「あじあん」さんにも寄ってこられたとか(^^♪
ごちそうさまでした〜〜〜〜m(__)m

昨夜も「カツオのたたき」が残ってしまいました〜〜こりゃ呑まないとやね
「越の白鳥」同じ蔵の「山間」とはまた一味違いますね〜〜旨し!
グラスは琉球ガラス 皆からは「金魚鉢」と呼ばれてます
カツオのたたき〜美味しかったけどネギ切るの面倒で入れなかったのが×

贅沢で孤独な晩酌かな

週末の営業も無事に終了・・・3時46分看板の電源を落とす
3日連続の4時前閉店 だけど忙しい訳じゃなく遅い時間の来店ですな
地ビール・地酒を展開し始めて約1ヶ月 まだまだですが手応えはあります
正直言って寝不足続きで頭がスッキリしないなぁ〜〜
50歳前なら終わってから呑みにも行く元気がありましたが
50過ぎたらその元気が無い・・・寂しいですね(ーー;)
で、昨夜は売れ残った肴をアテに軽く呑みました(*^^)v
モチロン照明は3基のスポットだけで蛍光灯やダウンライトはOff
「アジのたたき」今夜は出なかったなぁ〜〜美味しいのに
「山間 9号無濾過生原酒」 旨いなぁ〜〜変にワイン感が無いのが好きやね
こんな時にはグラスも普通のじゃなくてお気に入りのグラスを。
女流ガラス作家 植木寛子さんのグラスです。ぐい飲みより少し小さいかな
四日市のギャラリーで個展を開いた時に偶然来店 それが縁でグラスを購入
結構気に入ってますが普段は使わない・・・気分が乗ったときにだけ使う
まぁ昨夜はそんな気分でしたね・・・ってどんな気分なんやろ?
一人カウンターに座り薄暗い中で黙って呑んでいます なにを思うのか・・・
その日の営業やみえたお客さんとの会話の内容 etc etc
最近特に思うことは「先の事」ですね 震災以前から思ってたけど
震災以降は毎日思いますね これからどうなるのかって(^_^;)
先が見えない時代ですよね 今って・・・明日自分がいなくなってるかもだし
なんだか喪失感を多く感じる今日この頃ですな〜〜
BGMも無い静かな中でたまに聞こえてくるのは隣の店の音楽と笑い声
土曜日の夜は若いお客さんが朝方まで頑張ってますな〜〜
自分も呑んだら寝て明日は元気に仕事しないとですな!
