で、宮崎で美味しいものたべました〜
こんな時期に食べ物の話題もどうかと思うのですが・・・・
やはりお約束の料理の写真載せますです(ちゃんと研修の後での事ですよ)
月曜日の晩は・・・・ニシタチに有り前から気にはしてたお店に行きました
「旬鮮味処 おおてら」 宮崎市橘通り西3丁目2−10 二幸ビル地階
古民家風な作りの落着いた雰囲気のお店で一人呑みにはイイ感じですな〜

まずは生ビールをチョイス それと「釣あじのたたき」

「地頭鶏(じとっこ)砂ズリ串塩焼き」 食感がタマリマセン〜旨い!
飲物は「月の中」お湯割りを ちなみに一合650円也
驚いたのは「月の中」4合瓶キープのお値段 2400円也! やす〜〜〜

「おびの天ぷら」 モチロン手づくりです

「めじな あら煮」 魚好きな自分にはたまりません〜〜
コノ頃には日本酒に変ってます 「五凛」と地酒「干徳」 呑みすぎか・・・

「いわし白子塩辛」 初めて食べました 新鮮なイワシだから出来るんでしょうね
店主殿がイワシを捌いてたときに白子を食べたら「旨いなコレ」と言う事で
作ってみられた一品だそうです 手間隙のかかる分マジ美味いですよ〜

さらに驚きの一品「きびなご白子塩辛」 アノ小さな魚を捌いて白子を集める・・・
大変な手間隙ですよ そして味わいは鮮烈と言うかパンチの効いた味
これは日本酒じゃないとアカンでしょ〜〜ここの店主殿のコダワリに脱帽
結局 生ビール1杯 焼酎お湯割り1合 日本酒3合チョイ
ここのお店のお勧めは宮崎牛・とらふぐ料理・旬の魚が中心です
次回はお勧めのコースを試したいですね〜〜
満足でした マジ次回チャンスが有ればもう一度来たいお店です(^^♪
1
やはりお約束の料理の写真載せますです(ちゃんと研修の後での事ですよ)
月曜日の晩は・・・・ニシタチに有り前から気にはしてたお店に行きました
「旬鮮味処 おおてら」 宮崎市橘通り西3丁目2−10 二幸ビル地階
古民家風な作りの落着いた雰囲気のお店で一人呑みにはイイ感じですな〜

まずは生ビールをチョイス それと「釣あじのたたき」

「地頭鶏(じとっこ)砂ズリ串塩焼き」 食感がタマリマセン〜旨い!
飲物は「月の中」お湯割りを ちなみに一合650円也
驚いたのは「月の中」4合瓶キープのお値段 2400円也! やす〜〜〜

「おびの天ぷら」 モチロン手づくりです

「めじな あら煮」 魚好きな自分にはたまりません〜〜
コノ頃には日本酒に変ってます 「五凛」と地酒「干徳」 呑みすぎか・・・

「いわし白子塩辛」 初めて食べました 新鮮なイワシだから出来るんでしょうね
店主殿がイワシを捌いてたときに白子を食べたら「旨いなコレ」と言う事で
作ってみられた一品だそうです 手間隙のかかる分マジ美味いですよ〜

さらに驚きの一品「きびなご白子塩辛」 アノ小さな魚を捌いて白子を集める・・・
大変な手間隙ですよ そして味わいは鮮烈と言うかパンチの効いた味
これは日本酒じゃないとアカンでしょ〜〜ここの店主殿のコダワリに脱帽
結局 生ビール1杯 焼酎お湯割り1合 日本酒3合チョイ
ここのお店のお勧めは宮崎牛・とらふぐ料理・旬の魚が中心です
次回はお勧めのコースを試したいですね〜〜
満足でした マジ次回チャンスが有ればもう一度来たいお店です(^^♪
