今回はチト嬉しいモノが〜〜
トップにも載せてますが2月2日から5周年イベントをさせていただきます
本当にいろんな人に助けられて5年やってこれました感謝感謝
で、記念品はお馴染みのシリーズですが・・・・

今回は富乃露酒造店さんの「あくがれ 14度」のワンカップを〜〜
さらに杜氏高妻さんからお祝いにいただいたステキな・・・

Tシャか前掛けを一日一名の方にプレゼント!(2日から5日の4日間)
その日の来客5番目のお客様にお渡ししたいと思います〜〜(^^♪

尚 Tシャツか前掛けは選べませんのでヨロシクお願いします
いつも来店されてる方・たまに来てくれる方・半年ぶりの方
一度しか来たこと無い方・初めての方・・・
皆さんのご来店お待ちしておりますm(__)m
4
本当にいろんな人に助けられて5年やってこれました感謝感謝
で、記念品はお馴染みのシリーズですが・・・・

今回は富乃露酒造店さんの「あくがれ 14度」のワンカップを〜〜
さらに杜氏高妻さんからお祝いにいただいたステキな・・・

Tシャか前掛けを一日一名の方にプレゼント!(2日から5日の4日間)
その日の来客5番目のお客様にお渡ししたいと思います〜〜(^^♪

尚 Tシャツか前掛けは選べませんのでヨロシクお願いします
いつも来店されてる方・たまに来てくれる方・半年ぶりの方
一度しか来たこと無い方・初めての方・・・
皆さんのご来店お待ちしておりますm(__)m

朝から気合入れてきました!
昨夜はサッカーで盛り上がった人も多かったでしょうね〜〜
ウチはやはりと言うか当然というか11時半には殆どのお客さんがテレビへ〜
マッタリと2時過ぎまで営業して閉店・・・いつもだと仮眠するのですが
明日は朝から町内会の綱引き大会のため先に片付け開始〜〜(V)o¥o(V)
いつもより短めの仮眠を取ってから地元の小学校へ集合・・・ネミィ〜〜
それでも綱を握ると何故かアドレナリンが発生〜気合一杯に綱を引いてました
で、結果は・・・・

我チーム「山城A」が負け無しで優勝〜〜(*^^)v
いや〜その場で集まったメンバーの割にはまとまってましたからね〜〜
あまり疲れずに終了〜みんなで自治会の皆さんがつくったゼンザイを。
結局一番疲れたのは行き帰りの自転車・・・やはり普段の運動不足ですな
1
ウチはやはりと言うか当然というか11時半には殆どのお客さんがテレビへ〜
マッタリと2時過ぎまで営業して閉店・・・いつもだと仮眠するのですが
明日は朝から町内会の綱引き大会のため先に片付け開始〜〜(V)o¥o(V)
いつもより短めの仮眠を取ってから地元の小学校へ集合・・・ネミィ〜〜
それでも綱を握ると何故かアドレナリンが発生〜気合一杯に綱を引いてました
で、結果は・・・・

我チーム「山城A」が負け無しで優勝〜〜(*^^)v
いや〜その場で集まったメンバーの割にはまとまってましたからね〜〜
あまり疲れずに終了〜みんなで自治会の皆さんがつくったゼンザイを。
結局一番疲れたのは行き帰りの自転車・・・やはり普段の運動不足ですな

これ旨いんです〜〜♪ おつまみ
昨日はメッチャ暇だったし風邪で熱が少し有ったので早めに閉めて
自宅に早めに帰宅 やはり風邪には睡眠ですね〜〜二日間十分睡眠を取りました
おかげで今日は熱も下がり体調も戻りました(*^^)v

「黒豚みそ」年末からツマミのメニューに出していますが中々いけますよ〜
豚肉に味噌・みりん・砂糖などを加えてつくった鹿児島の伝統的な常備菜です
古くは薩摩藩の武士達も食べてたいうからアノ西郷さんも食べてたかも・・・

食べ方は至ってシンプル 野菜につけて食べる・・・コレが一番旨い
モチロンこれは焼酎のツマミとしての食べ方でご飯にだとそのままのせて〜
黒豚のコクのあるうまみに味噌の深みのある味が加わりシンプルながら
奥深い味わいですよ〜〜焼酎がすすむこと間違いなし! お試しを(*^^)v
1
自宅に早めに帰宅 やはり風邪には睡眠ですね〜〜二日間十分睡眠を取りました
おかげで今日は熱も下がり体調も戻りました(*^^)v

「黒豚みそ」年末からツマミのメニューに出していますが中々いけますよ〜
豚肉に味噌・みりん・砂糖などを加えてつくった鹿児島の伝統的な常備菜です
古くは薩摩藩の武士達も食べてたいうからアノ西郷さんも食べてたかも・・・

食べ方は至ってシンプル 野菜につけて食べる・・・コレが一番旨い
モチロンこれは焼酎のツマミとしての食べ方でご飯にだとそのままのせて〜
黒豚のコクのあるうまみに味噌の深みのある味が加わりシンプルながら
奥深い味わいですよ〜〜焼酎がすすむこと間違いなし! お試しを(*^^)v

やっと行けました〜〜(*^^)v あちらこちら〜
相変わらず寒い日が続きますね〜〜やや風邪気味な自分ですが元気です(*^^)v
昨日23日は私用で休ましていただきました 突然でスイマセンm(__)m
で、夜の時間が空いたので先週行きたかった桑名のおでん屋さん「黒川」へ〜

まずは「おまかせ おでん5種盛」を〜〜
出汁は透明な澄んでました〜関西風だよね

タコの唐揚げ〜〜個人的に大好きな一品 旨かった〜〜

イカの焼き物〜〜同じく自分の好みの一品
日曜日だったからカウンター席は静かな感じでしたが奥のテーブル席は
ワイワイ皆さんやられてましたね〜〜
店長さんとお話ができいろんなお話を聞けましたよ 四日市の方でした
ノンビリ自分はハイボールを1杯&貴(日本酒)2合&久波奈(日本酒)2合
2時間ほどマッタリ呑んで食べて話しての楽しい時間でした(^^♪
今度はモツ鍋をいただきたいですな〜〜(プリン体が怖いけど(ーー;))
0
昨日23日は私用で休ましていただきました 突然でスイマセンm(__)m
で、夜の時間が空いたので先週行きたかった桑名のおでん屋さん「黒川」へ〜

まずは「おまかせ おでん5種盛」を〜〜
出汁は透明な澄んでました〜関西風だよね

タコの唐揚げ〜〜個人的に大好きな一品 旨かった〜〜

イカの焼き物〜〜同じく自分の好みの一品
日曜日だったからカウンター席は静かな感じでしたが奥のテーブル席は
ワイワイ皆さんやられてましたね〜〜
店長さんとお話ができいろんなお話を聞けましたよ 四日市の方でした
ノンビリ自分はハイボールを1杯&貴(日本酒)2合&久波奈(日本酒)2合
2時間ほどマッタリ呑んで食べて話しての楽しい時間でした(^^♪
今度はモツ鍋をいただきたいですな〜〜(プリン体が怖いけど(ーー;))

またまた今更ですが・・・
またまた以前の鹿児島研修からです〜〜(^_^;)
ウチのお客さんから「鹿児島行くなら山形屋デパートの焼きソバを絶対に食べろ!」
絶対命令を受けてましたので行ってきました〜〜滅多久しぶりなデパートの大食堂
昔ながらの食券を先に買うスタイルもなんだか懐かしいな〜 で、ウインドウには

デカデカと「焼きそば」の名前が!昭和33年ってオレより一つ上じゃん(^_^;)
並んで待ちながら先のお客さんの買うのを見てたら半数以上の方が「焼きそば」
全般に年齢層が高目な方が目立ちますがモチロン「焼きそば」・・・期待できそう
食券貰ってテーブルに着き係りの人が半券千切って約10分足らずで目の前に〜〜

いやいや〜〜ボリューム満点です。 いわゆる「あんかけかた焼きそば」ですな〜
テーブルの三杯酢かけていただきます〜〜( ̄  ̄;) うーん・・・・旨い!
黙々と食べ続けて15分かからずに完食。マジにこりゃ旨いですよ〜
お隣の老夫婦が焼きそばを携帯で撮ってるのを不思議そうに見てるので
「三重県から来たのですがコレを必ず食べろと言われて来ました」と説明
そうするとお二人ともニコリとされ「美味しいでしょ〜40年いつも注文してます」
やはり鹿児島市老舗のデパートですね お客さんも年季が入ってます(^^♪
0
ウチのお客さんから「鹿児島行くなら山形屋デパートの焼きソバを絶対に食べろ!」
絶対命令を受けてましたので行ってきました〜〜滅多久しぶりなデパートの大食堂
昔ながらの食券を先に買うスタイルもなんだか懐かしいな〜 で、ウインドウには

デカデカと「焼きそば」の名前が!昭和33年ってオレより一つ上じゃん(^_^;)
並んで待ちながら先のお客さんの買うのを見てたら半数以上の方が「焼きそば」
全般に年齢層が高目な方が目立ちますがモチロン「焼きそば」・・・期待できそう
食券貰ってテーブルに着き係りの人が半券千切って約10分足らずで目の前に〜〜

いやいや〜〜ボリューム満点です。 いわゆる「あんかけかた焼きそば」ですな〜
テーブルの三杯酢かけていただきます〜〜( ̄  ̄;) うーん・・・・旨い!
黙々と食べ続けて15分かからずに完食。マジにこりゃ旨いですよ〜
お隣の老夫婦が焼きそばを携帯で撮ってるのを不思議そうに見てるので
「三重県から来たのですがコレを必ず食べろと言われて来ました」と説明
そうするとお二人ともニコリとされ「美味しいでしょ〜40年いつも注文してます」
やはり鹿児島市老舗のデパートですね お客さんも年季が入ってます(^^♪

今頃ですが・・・
今頃で申し訳ないのですが9月に鹿児島行ったときのお店を紹介〜〜
「菜菜かまど」
天文館 山之口町にある居酒屋と言うかプチ小料理屋かな
店内は路地に入った小さなお店で一階はカウンターだけで二階はお座敷です

置いてる焼酎は「八幡」「三岳」の二種類だけ・・・モチロン「八幡」お湯割りを。
入れ物もいいですよね〜

たこの刺身 生たこの甘さは絶品

いかゲソ焼き 堅くないゲソ焼きって初めてかな

あごのつけあげ ココの名物 注文うけてから揚げるからパンパンアツアツ
あごとはトビウオ コレ結構でかいですよ〜〜旨かった!

とりの唐揚げ 地鶏を使用されてるとのこと 噛むと肉汁がシッカリ口の中に

スイマセン 貝の名前忘れました〜〜〜〜m(__)m
コレで7500円〜〜どう?値打ちと思うか高いと思うかは個人の意見やね
ちなみに焼酎は5杯〜〜〜〜〜(^_^;)
0
「菜菜かまど」
天文館 山之口町にある居酒屋と言うかプチ小料理屋かな
店内は路地に入った小さなお店で一階はカウンターだけで二階はお座敷です

置いてる焼酎は「八幡」「三岳」の二種類だけ・・・モチロン「八幡」お湯割りを。
入れ物もいいですよね〜

たこの刺身 生たこの甘さは絶品

いかゲソ焼き 堅くないゲソ焼きって初めてかな

あごのつけあげ ココの名物 注文うけてから揚げるからパンパンアツアツ
あごとはトビウオ コレ結構でかいですよ〜〜旨かった!

とりの唐揚げ 地鶏を使用されてるとのこと 噛むと肉汁がシッカリ口の中に

スイマセン 貝の名前忘れました〜〜〜〜m(__)m
コレで7500円〜〜どう?値打ちと思うか高いと思うかは個人の意見やね
ちなみに焼酎は5杯〜〜〜〜〜(^_^;)

ノンビリ&マッタリな一日
昨日10日お休みいただきノンビリ&マッタリさせていただきました〜
夕方まで家でウダウダし夜は久しぶりに映画をみようかなぁ〜〜と

「アンストッパブル」アメリカの実話を基に出来た映画で何度かいろんな番組で
紹介されて知ってる人も多いかと・・・・
主役のデンゼル・ワシントンが好きですね〜〜渋くないですか?
内容は見てない人に悪いので書きませんが結構楽しめました(^^♪
なにしろ爆走する機関車の迫力は映画館でしか味わえないと思いますよ
もう一人のクリス・パインは正直知らない俳優さんでしたが両親と祖父が俳優という
環境で育ったそうです ダレなんだろうなぁ・・・・(・・?
見終わって何処で呑もうかと・・・あまり知らないところに行く気がしなくて
ウチのお隣のお店で呑んでました お隣も今年の3月で5周年 女性一人ですが
頑張ってますよ〜〜パワーも気合も負けてるかも・・・(^_^;)
毎度おなじみチンザノロッソ&トニックを7杯 2時間マッタリして帰宅
いや〜〜一人で休日過ごすとこんなもんじゃないですかね〜〜(ーー;)
さて今夜は寒そうですが頑張って仕事しましょ〜〜(^^♪
0
夕方まで家でウダウダし夜は久しぶりに映画をみようかなぁ〜〜と

「アンストッパブル」アメリカの実話を基に出来た映画で何度かいろんな番組で
紹介されて知ってる人も多いかと・・・・
主役のデンゼル・ワシントンが好きですね〜〜渋くないですか?
内容は見てない人に悪いので書きませんが結構楽しめました(^^♪
なにしろ爆走する機関車の迫力は映画館でしか味わえないと思いますよ
もう一人のクリス・パインは正直知らない俳優さんでしたが両親と祖父が俳優という
環境で育ったそうです ダレなんだろうなぁ・・・・(・・?
見終わって何処で呑もうかと・・・あまり知らないところに行く気がしなくて
ウチのお隣のお店で呑んでました お隣も今年の3月で5周年 女性一人ですが
頑張ってますよ〜〜パワーも気合も負けてるかも・・・(^_^;)
毎度おなじみチンザノロッソ&トニックを7杯 2時間マッタリして帰宅
いや〜〜一人で休日過ごすとこんなもんじゃないですかね〜〜(ーー;)
さて今夜は寒そうですが頑張って仕事しましょ〜〜(^^♪

おっ!社長〜見っけ!
新年も2日から営業してます・・・去年もだよな〜〜
2日・3日・4日とボチボチお客さんも来ていただきありがとうございますm(__)m
5日はガクンとお客さんの足が遠のきヒマヒマナイト・・・・(ーー;)
今夜もヒマそうな匂いがするので時間つぶしの為の雑誌でも買おうと
本屋さんにブラリと行き目に付いたのがコレ

表紙の焼酎がツマラナイけどキャッチコピーに興味津々
最近焼酎関係の本読んで無いよなぁ〜チト読んでみましょうか・・・1050円也
店に戻りパラパラと読んでると・・・見たこと有る人の顔が?

「青鹿毛」「赤鹿毛」でご存知 柳田酒造の新社長 柳田 正さんのお顔が!
去年の秋に社長に就任されたと聞いてましたが雑誌などで拝見すると実感しますね
ウチは芋焼酎が中心の店ですが柳田さんの麦焼酎はメインのラインナップです
味はモチロン旨いのですがそれ以上に柳田さんの人柄が素晴らしいんですよ
名古屋・大阪・京都・広島 モチロン宮崎でお話伺う機会に恵まれ
いろんなお話を聞かしていただきました 焼酎の蔵に生まれたけど違う道を進み
エンジニアとして社会に出るはずだったのに何故か焼酎造りの道に・・・
今ではにこやかに話されますがソノ時の思いは相当なものだったでしょうね〜〜
書き出したら3日分のページ使いそうなので省きますが現在に至るまでの道は
一杯苦労された事は想像に易いですよね
なんだか記事になってるのを見ただけで嬉しくなりましたです
もっと知り合いの蔵の知名度が上ってくれたら幸せですね みんながんばれ!
2
2日・3日・4日とボチボチお客さんも来ていただきありがとうございますm(__)m
5日はガクンとお客さんの足が遠のきヒマヒマナイト・・・・(ーー;)
今夜もヒマそうな匂いがするので時間つぶしの為の雑誌でも買おうと
本屋さんにブラリと行き目に付いたのがコレ

表紙の焼酎がツマラナイけどキャッチコピーに興味津々
最近焼酎関係の本読んで無いよなぁ〜チト読んでみましょうか・・・1050円也
店に戻りパラパラと読んでると・・・見たこと有る人の顔が?

「青鹿毛」「赤鹿毛」でご存知 柳田酒造の新社長 柳田 正さんのお顔が!
去年の秋に社長に就任されたと聞いてましたが雑誌などで拝見すると実感しますね
ウチは芋焼酎が中心の店ですが柳田さんの麦焼酎はメインのラインナップです
味はモチロン旨いのですがそれ以上に柳田さんの人柄が素晴らしいんですよ
名古屋・大阪・京都・広島 モチロン宮崎でお話伺う機会に恵まれ
いろんなお話を聞かしていただきました 焼酎の蔵に生まれたけど違う道を進み
エンジニアとして社会に出るはずだったのに何故か焼酎造りの道に・・・
今ではにこやかに話されますがソノ時の思いは相当なものだったでしょうね〜〜
書き出したら3日分のページ使いそうなので省きますが現在に至るまでの道は
一杯苦労された事は想像に易いですよね
なんだか記事になってるのを見ただけで嬉しくなりましたです
もっと知り合いの蔵の知名度が上ってくれたら幸せですね みんながんばれ!


おめでとうございますm(__)m
新年明けましておめでとうございます
本年も昨年同様宜しくお願い致します〜〜〜m(__)m
この2月は5周年を迎えることもあり気合入れて頑張りたいです
営業も本日2日からやりますよ(^^♪
なにはともあれ今年も焼酎を一人でも多くのお客さんに楽しんでもらいたいです
そしてサボり気味なブログを今年こそは頑張って更新していきたいものですな〜
今年も宜しくお願い致しますm(__)m
7
本年も昨年同様宜しくお願い致します〜〜〜m(__)m
この2月は5周年を迎えることもあり気合入れて頑張りたいです
営業も本日2日からやりますよ(^^♪
なにはともあれ今年も焼酎を一人でも多くのお客さんに楽しんでもらいたいです
そしてサボり気味なブログを今年こそは頑張って更新していきたいものですな〜
今年も宜しくお願い致しますm(__)m
