気がつけば後3日〜〜
夏らしい日もそんなに感じられず気がつけば8月も残すところ3日です・・・
宿題頑張ってますか〜〜〜〜お父さん&お母さん〜〜〜(^_^;)
自分と言えば恐怖の月末に慄いておりまする・・・・支払いと言う悪魔に(T_T)
え〜〜前回にも書きましたが〜秋に向けてのチャレンジメニュー「おでん」
コレ簡単そうで実に難しい。いや簡単に出そうと思えば出来ない事無いんですが
自分の中でアレコレと思いが膨らむと大変!手間と時間のかかり方が半端じゃ無い!
どこら辺で自分に納得させるかですね〜〜質の高い美味しい物を作るとなると
これほどコダワリがモノを言う料理無いんじゃないかな〜〜〜。。。( ̄x ̄;)
まずは「お試し期間」みたいな感じでやっていますが結構マジに作ってるつもりです
お客さんの意見や進言を聴きながら改良する所は改良しないとね〜〜
鍋も今の物よりも今後は大きくしていきたいしね〜〜モチロン好評だったらね
しばらく「おでん」に悪戦苦闘の毎日だと思います。怖いもの見たい人試す?
1
宿題頑張ってますか〜〜〜〜お父さん&お母さん〜〜〜(^_^;)
自分と言えば恐怖の月末に慄いておりまする・・・・支払いと言う悪魔に(T_T)
え〜〜前回にも書きましたが〜秋に向けてのチャレンジメニュー「おでん」
コレ簡単そうで実に難しい。いや簡単に出そうと思えば出来ない事無いんですが
自分の中でアレコレと思いが膨らむと大変!手間と時間のかかり方が半端じゃ無い!
どこら辺で自分に納得させるかですね〜〜質の高い美味しい物を作るとなると
これほどコダワリがモノを言う料理無いんじゃないかな〜〜〜。。。( ̄x ̄;)
まずは「お試し期間」みたいな感じでやっていますが結構マジに作ってるつもりです
お客さんの意見や進言を聴きながら改良する所は改良しないとね〜〜
鍋も今の物よりも今後は大きくしていきたいしね〜〜モチロン好評だったらね
しばらく「おでん」に悪戦苦闘の毎日だと思います。怖いもの見たい人試す?

入荷商品&新しいメニュー 今夜の焼酎

新入荷?「子宝 鳥海山麓ヨーグルト」じゃないの?・・・・そうコレは〜〜
「子宝 鳥海山麓ヨーグルト生とろ」前者のタイプと違って火を入れない
生タイプなんです。ですから賞味期限3週間!・・・・マジ短い期間ですよ〜
しかし味わいは普通のタイプより更に濃厚&フレッシュ!これ酒なんか?
店頭での賞味期限は9月の初旬ですが売り切れ御免です〜〜早い物勝ちですな(^^♪

開店時より構想だけは有ったのですが出来ずにいました・・・
今週より始めました「おでん」 毎日が勉強と工夫の日々が続きそうです〜〜
10月には安定した味に持っていきたいですね(^_^;) ガンバです(*^^)v

また今年も京都ツアー〜2 あちらこちら〜
「食」さんを後にして「恋女房」で再び乾杯〜〜〜♪ドコまで呑むのかオレ?
ココでマイミクの農村さんやヨッシーさんと合流 Qooさんも仕事終了後に合流

名前はチト古めかしいが店の雰囲気は活気溢れてますよ〜〜装飾はショットバー風?
お客さんも若い方が多いし・・・・ウチの客層より10は若いな(ーー;)
焼酎中心の店もやはり年代の枠を広げなければならないよね〜〜課題やな( ..)φメモメモ
で、ホテルに帰る人とはココで別れ「和知」さんへもヘロヘロなりながら行きました
残念ながら店長は上った後でしたが3人で再々乾杯〜〜記憶全くなし!
それでも無事に宿泊地には到着し寝たのは・・・・何時かな?
23日はノンビリと11時から行動。先ずは錦市場へ行き各自好きなものを〜〜
なんちゅうアバウトな計画(V)o¥o(V) でもそれが楽しいんだけどね〜(*^^)v
ブラブラ見てたら「なんやてぇ〜〜〜( ̄  ̄;) 」ミスマッチな品名を・・・

普通のコロッケの横に怪しい名前のコロッケ発見! 好奇心が平常心を越えた〜〜

テイクアウト用にしてもらい歩きながら食べた習慣 足が止りました・・・
「チョコしか無いやん〜〜〜〜〜」そうコロッケの中はチョコオンリー(-"-)
「そこで食べてた子供がね美味しいけどマズイ!と言ってたよ〜〜」その通り!
12時から4時まで自由行動となるも〜なぜか同じ店でランチ&生ビール&ハイボール
昼間からノンビリ呑むのも偶には良いもんですな〜〜〜(^^♪
2時過ぎに各自バラバラに〜〜自分は久しぶりに食べたい物が有ったんですよね

「有喜屋」さんの章魚そば。自分が京都に仕事で来てたときによく食べたんですよ
独特な出汁がすごい印象でした。京都風たぬきそばのアゲをタコに変えた物ですね
ショウガがアクセントになり旨いですぞ〜〜〜〜〜是非一度お試しを〜〜(^^♪
ゆっくり食べ終えて集合時間より早めに駅ビルへ直行 やはりアレ買わないとね〜

いつもココは人が並んでます。やはり人気なんですね〜〜食感がなんともいえません
無事購入してからバス出発前までアバンティの地下街で最後の乾杯を〜〜(*^^)v
皆さんココでも元気に呑まれてました〜〜^_^; メッチャ強いやん〜〜
で、17時30分に高速バスで京都を出発〜〜今回も楽しいツアーになりました
毎回思いますが自分はお客さんに恵まれてますよね(゜ー゜)(。_。)
こんな会を何回もやっていけるように頑張って仕事しないとね!ガンバです〜(^^♪
参加していただいた5人の皆さん〜〜〜本当に有難う御座いましたm(__)m
0
ココでマイミクの農村さんやヨッシーさんと合流 Qooさんも仕事終了後に合流

名前はチト古めかしいが店の雰囲気は活気溢れてますよ〜〜装飾はショットバー風?
お客さんも若い方が多いし・・・・ウチの客層より10は若いな(ーー;)
焼酎中心の店もやはり年代の枠を広げなければならないよね〜〜課題やな( ..)φメモメモ
で、ホテルに帰る人とはココで別れ「和知」さんへもヘロヘロなりながら行きました
残念ながら店長は上った後でしたが3人で再々乾杯〜〜記憶全くなし!
それでも無事に宿泊地には到着し寝たのは・・・・何時かな?
23日はノンビリと11時から行動。先ずは錦市場へ行き各自好きなものを〜〜
なんちゅうアバウトな計画(V)o¥o(V) でもそれが楽しいんだけどね〜(*^^)v
ブラブラ見てたら「なんやてぇ〜〜〜( ̄  ̄;) 」ミスマッチな品名を・・・

普通のコロッケの横に怪しい名前のコロッケ発見! 好奇心が平常心を越えた〜〜

テイクアウト用にしてもらい歩きながら食べた習慣 足が止りました・・・
「チョコしか無いやん〜〜〜〜〜」そうコロッケの中はチョコオンリー(-"-)
「そこで食べてた子供がね美味しいけどマズイ!と言ってたよ〜〜」その通り!
12時から4時まで自由行動となるも〜なぜか同じ店でランチ&生ビール&ハイボール
昼間からノンビリ呑むのも偶には良いもんですな〜〜〜(^^♪
2時過ぎに各自バラバラに〜〜自分は久しぶりに食べたい物が有ったんですよね

「有喜屋」さんの章魚そば。自分が京都に仕事で来てたときによく食べたんですよ
独特な出汁がすごい印象でした。京都風たぬきそばのアゲをタコに変えた物ですね
ショウガがアクセントになり旨いですぞ〜〜〜〜〜是非一度お試しを〜〜(^^♪
ゆっくり食べ終えて集合時間より早めに駅ビルへ直行 やはりアレ買わないとね〜

いつもココは人が並んでます。やはり人気なんですね〜〜食感がなんともいえません
無事購入してからバス出発前までアバンティの地下街で最後の乾杯を〜〜(*^^)v
皆さんココでも元気に呑まれてました〜〜^_^; メッチャ強いやん〜〜
で、17時30分に高速バスで京都を出発〜〜今回も楽しいツアーになりました
毎回思いますが自分はお客さんに恵まれてますよね(゜ー゜)(。_。)
こんな会を何回もやっていけるように頑張って仕事しないとね!ガンバです〜(^^♪
参加していただいた5人の皆さん〜〜〜本当に有難う御座いましたm(__)m

また今年も京都ツアー〜1 あちらこちら〜
今年で3回目となります「京都の食さんで美味しい焼酎を呑もう」ツアーに22・23日と
5人のお客さんとご一緒に行ってきました(^^♪
(前回2回に参加されてたY御夫妻は8月12日に赤ちゃん誕生です!オメデトウ♪)
四日市を高速バスで2時間足らずで京都到着・・・今回も店で仮眠しての合流な自分
バスの中で睡眠取らさせていただきました〜〜(*^^)v
で、到着後すぐに祇園・花小路で「おばんざいバイキング」のお店でランチ&ビール

上はほんの一部です〜〜〜コレで生ビールをまずは一杯!(普段は呑みませんが)
小鉢ですが数多く食べますとお腹も膨れますが不思議にはいるものです(^_^;)
ヒジキの味付けも四日市とは違うわなぁ〜〜筍も美味しかったです(*^。^*)
おジャコのご飯が美味しかった〜〜〜〜〜ご馳走様でした!
昼食後ホテルまで祇園をブラブラと歩いて移動 やはり女性陣の目は小物や和装へ〜
普通の民家とは違う佇まいな町並みを観て歩くのも京都巡りの楽しさですよね〜〜
ホテルにチェックインしてから夕方まで自由行動。久しぶりに京都博物館にでも
五条のホテルからですので京阪で七条まで行き博物館へ行くと・・・・
なんと改装工事の為2013年まで平常展示館は閉館とのこと。。。( ̄x ̄;)
特別展示の「シルクロード 文字を辿って」だけ観てきました(入館料は同じ><)
シルクロードの遺物や遺跡は紹介されたこと多いけど文字は案外少ないんです
中でも「サンスクリット文字」や「ソグド文字」「西夏文字」などは写真で見ただけ
すごく楽しみな展示内容でした(^^♪好きなのは「西夏文字」漢字に似てるが
どう考えても読めない・・・・画数が多すぎ!でもね〜コレが綺麗に並んで書いて
あると一種の文様にも見えるから不思議なんですよね〜(*^_^*)
1時間くらいで博物館を出て五条のホテルまでブラブラ歩いてきました。
チト思いつき酒屋さんに寄り店内をグルグル・・・こんなん有るんだ(*^^)v
「志布志湾」の500mlを買ってしまいました〜〜(^_^;)
途中静かな道の傍らになにげない石柱に川の名前が彫ってあります

賑やかな町並みの外れにも見るものはありますね(゜ー゜)(。_。)
やはり歴史が街並みに溶け込んでますよね〜〜京都という街は・・・
ホテルに戻り一休みしたら夕方〜〜さて出撃です!全員攻撃態勢整ってます(*^^)v
少しバタバタしましたが無事に6時過ぎには「食」さんへ到着〜〜

マイミクのと+ぢ@御夫妻が迎撃態勢でお待ちくださってました!アリガトです〜
まずは生ビールで乾杯♪戦闘開始です〜〜〜〜(*^^)v
毎回のことですが〜〜Qooさんから「コレどうよ?」と出される焼酎にナニコレ?
ウマイ!ウ〜〜〜〜ン・・・序盤でメタメタな自分をよそ目に皆さんは・・・
楽しんでますな〜〜〜〜〜・・・・・負けそう(^_^;)
で、注文するのは「お湯割りでナニか!」暑い夏も関係ゴザイマセン(*^^)v
みんなワイワイと呑み食べてます〜〜出されるモノも美味しいから呑みも進みます
正直写真撮るのも忘れて楽しんでいました(^_^;) でもコノお好み焼のデカサ!

コノ辺りから絶好調?な自分の記憶が・・・・・・ヤバイかもです^_^;
5人のお客さんもイイ感じになってるかな?そんな心配無用でした〜皆イイ顔やね
デザートの寿アイスを食べる頃には自分の記憶がアヤフヤ・・・喋った内容が?
この後Qooさんに紹介された「恋女房」というお店に〜〜今回は5人全員です(*^^)v
0
5人のお客さんとご一緒に行ってきました(^^♪
(前回2回に参加されてたY御夫妻は8月12日に赤ちゃん誕生です!オメデトウ♪)
四日市を高速バスで2時間足らずで京都到着・・・今回も店で仮眠しての合流な自分
バスの中で睡眠取らさせていただきました〜〜(*^^)v
で、到着後すぐに祇園・花小路で「おばんざいバイキング」のお店でランチ&ビール

上はほんの一部です〜〜〜コレで生ビールをまずは一杯!(普段は呑みませんが)
小鉢ですが数多く食べますとお腹も膨れますが不思議にはいるものです(^_^;)
ヒジキの味付けも四日市とは違うわなぁ〜〜筍も美味しかったです(*^。^*)
おジャコのご飯が美味しかった〜〜〜〜〜ご馳走様でした!
昼食後ホテルまで祇園をブラブラと歩いて移動 やはり女性陣の目は小物や和装へ〜
普通の民家とは違う佇まいな町並みを観て歩くのも京都巡りの楽しさですよね〜〜
ホテルにチェックインしてから夕方まで自由行動。久しぶりに京都博物館にでも
五条のホテルからですので京阪で七条まで行き博物館へ行くと・・・・
なんと改装工事の為2013年まで平常展示館は閉館とのこと。。。( ̄x ̄;)
特別展示の「シルクロード 文字を辿って」だけ観てきました(入館料は同じ><)
シルクロードの遺物や遺跡は紹介されたこと多いけど文字は案外少ないんです
中でも「サンスクリット文字」や「ソグド文字」「西夏文字」などは写真で見ただけ
すごく楽しみな展示内容でした(^^♪好きなのは「西夏文字」漢字に似てるが
どう考えても読めない・・・・画数が多すぎ!でもね〜コレが綺麗に並んで書いて
あると一種の文様にも見えるから不思議なんですよね〜(*^_^*)
1時間くらいで博物館を出て五条のホテルまでブラブラ歩いてきました。
チト思いつき酒屋さんに寄り店内をグルグル・・・こんなん有るんだ(*^^)v
「志布志湾」の500mlを買ってしまいました〜〜(^_^;)
途中静かな道の傍らになにげない石柱に川の名前が彫ってあります

賑やかな町並みの外れにも見るものはありますね(゜ー゜)(。_。)
やはり歴史が街並みに溶け込んでますよね〜〜京都という街は・・・
ホテルに戻り一休みしたら夕方〜〜さて出撃です!全員攻撃態勢整ってます(*^^)v
少しバタバタしましたが無事に6時過ぎには「食」さんへ到着〜〜

マイミクのと+ぢ@御夫妻が迎撃態勢でお待ちくださってました!アリガトです〜
まずは生ビールで乾杯♪戦闘開始です〜〜〜〜(*^^)v
毎回のことですが〜〜Qooさんから「コレどうよ?」と出される焼酎にナニコレ?
ウマイ!ウ〜〜〜〜ン・・・序盤でメタメタな自分をよそ目に皆さんは・・・
楽しんでますな〜〜〜〜〜・・・・・負けそう(^_^;)
で、注文するのは「お湯割りでナニか!」暑い夏も関係ゴザイマセン(*^^)v
みんなワイワイと呑み食べてます〜〜出されるモノも美味しいから呑みも進みます
正直写真撮るのも忘れて楽しんでいました(^_^;) でもコノお好み焼のデカサ!

コノ辺りから絶好調?な自分の記憶が・・・・・・ヤバイかもです^_^;
5人のお客さんもイイ感じになってるかな?そんな心配無用でした〜皆イイ顔やね
デザートの寿アイスを食べる頃には自分の記憶がアヤフヤ・・・喋った内容が?
この後Qooさんに紹介された「恋女房」というお店に〜〜今回は5人全員です(*^^)v

明日はお休みですm(__)m あちらこちら〜
え〜〜〜明日22日はお休みをいただきますですm(__)m
23日日曜日は営業いたしますので宜しくです(^^♪
自分でも信じられないのですが今年初の京都行きなんですよね〜〜
去年・一昨年は毎月のように出向いたのに・・・・行けない時ってそんなものかも
久しぶりな京都 楽しんでまいります〜〜〜〜(*^^)v

先日お客さんと「日南娘黒麹」の2008年詰と2006年詰を呑み比べてみました
いや〜〜06年の方のビター感の凄さに改めて唸りましたね〜〜
08年もモチロンビターなのですが06年は氷が溶け出してからも甘さが増します
芋らしさは少ないのですが旨味は十分あります。後少しなんだけどね06年〜
1年に一度出荷数も二千本弱ですがその味わいは待つ価値アリな一本ですね(^^♪
5
23日日曜日は営業いたしますので宜しくです(^^♪
自分でも信じられないのですが今年初の京都行きなんですよね〜〜
去年・一昨年は毎月のように出向いたのに・・・・行けない時ってそんなものかも
久しぶりな京都 楽しんでまいります〜〜〜〜(*^^)v

先日お客さんと「日南娘黒麹」の2008年詰と2006年詰を呑み比べてみました
いや〜〜06年の方のビター感の凄さに改めて唸りましたね〜〜
08年もモチロンビターなのですが06年は氷が溶け出してからも甘さが増します
芋らしさは少ないのですが旨味は十分あります。後少しなんだけどね06年〜
1年に一度出荷数も二千本弱ですがその味わいは待つ価値アリな一本ですね(^^♪

お盆も終わりましたなぁ〜〜
相変わらずパソコンの調子は悪くノロノロ動く画面にイライラしいてます
気がつけば8月も半ばを過ぎてしまいました・・・早くない?
今年のお盆は休みに入る時期が会社によりバラつきが多かったような・・・
とりあえずお盆期間も休まず営業しました〜〜休んでもすること無い独り者だし
木曜日が休み前だったからかな〜〜ボチボチお客さん来ていただきましたが
なんだか違う・・・そうか〜〜〜皆さん独身者じゃないですか(^_^;)
それからお盆に入っても家庭持ちのお客さんは少なかったですね〜〜〜
後コノ時期は同窓会があちこちで行われてましたね〜〜自分も15日に有りました
50歳になると中学時代の友達がなんとも言えず良いものに思われますね〜
何十年も会わないでも一言かければそのまま14,5歳の頃に戻れるのも不思議
当時気になってた子に声かけられマジ感激もいたいました〜〜みんな今は50歳
半世紀生きてきたんだなぁ・・・・この同窓会にも後何回でれるのだろうね自分
この日は泊まりの会でしたが自分は真面目に仕事に戻りました〜〜(T_T)
土日はノンビリですがお客さんとお喋りしながら営業できましたです(^^♪
さて今日からはまた普通の時間・・・・のはず。頑張らないとですね!
4
気がつけば8月も半ばを過ぎてしまいました・・・早くない?
今年のお盆は休みに入る時期が会社によりバラつきが多かったような・・・
とりあえずお盆期間も休まず営業しました〜〜休んでもすること無い独り者だし
木曜日が休み前だったからかな〜〜ボチボチお客さん来ていただきましたが
なんだか違う・・・そうか〜〜〜皆さん独身者じゃないですか(^_^;)
それからお盆に入っても家庭持ちのお客さんは少なかったですね〜〜〜
後コノ時期は同窓会があちこちで行われてましたね〜〜自分も15日に有りました
50歳になると中学時代の友達がなんとも言えず良いものに思われますね〜
何十年も会わないでも一言かければそのまま14,5歳の頃に戻れるのも不思議
当時気になってた子に声かけられマジ感激もいたいました〜〜みんな今は50歳
半世紀生きてきたんだなぁ・・・・この同窓会にも後何回でれるのだろうね自分
この日は泊まりの会でしたが自分は真面目に仕事に戻りました〜〜(T_T)
土日はノンビリですがお客さんとお喋りしながら営業できましたです(^^♪
さて今日からはまた普通の時間・・・・のはず。頑張らないとですね!

初めての入荷です〜ちとミーハー 今夜の焼酎

何度か名前は聞いたりお客さんから「美味かったよ〜」と言われてました(^^♪
大分の焼酎「耶馬美人」 芋と麦 どちらも25度タイプ(20度もあります)
コレを40年も寝かせた「げってん」を宮崎で呑む機会が有り印象強い焼酎でした
正直コノ2種類呑んだ事がありません。今回は入荷してからのトライです^_^;
今夜呑もうか〜週末にしようかな〜〜久々の楽しみです(●^o^●)

これまた再入荷! 今夜の焼酎

前回購入した「子宝」シリーズ〜〜なかなか好評でしたので再入荷!
とくに「鳥海山麓ヨーグルト」が人気です。マジに美味いですよ〜〜(^^♪
大阪の男前店長さんもブログに記載されてますよ(*^^)v
他の果物リキュールもなかなかヨサゲですよ〜〜どうぞお試しを!

簡単に入荷案内〜〜〜 今夜の焼酎
最近は新しい銘柄増やしていませんが季節モノや久々の入荷商品をば紹介を〜〜

開店したときからラインナップに入ってた「紅茶梅酒 クレハ」根強い人気です
右は姉妹品の「塩キャラメル」・・・・少し甘味が強いかな〜〜

黒糖焼酎の「長雲 一番橋」と「長雲 30度」 久しぶりに入荷しました
個人的な好みですが「長雲 一番橋」の独特なフレーバーが好きですね〜シナモン?

小玉醸造さんの季節商品「あやこまち」サスガこうゆう芋で造らしたら絶品です
男前店長〜〜〜〜ご面倒おかけ致しましたm(__)m しかしコレ旨いっす!
先日初めて「ホッピー」なるもの呑みましたです〜〜〜(*^^)v

焼酎をホッピーなるモノで割って呑むものですが・・・・イマイチ馴染めないかも
地元の酒造メーカーさんの「キンミヤ」と言う甲類焼酎が「ホッピー」用でヒット〜
東京・新橋で人気が出たとか。四日市に「ホッピー」が流行するかな?
0

開店したときからラインナップに入ってた「紅茶梅酒 クレハ」根強い人気です
右は姉妹品の「塩キャラメル」・・・・少し甘味が強いかな〜〜

黒糖焼酎の「長雲 一番橋」と「長雲 30度」 久しぶりに入荷しました
個人的な好みですが「長雲 一番橋」の独特なフレーバーが好きですね〜シナモン?

小玉醸造さんの季節商品「あやこまち」サスガこうゆう芋で造らしたら絶品です
男前店長〜〜〜〜ご面倒おかけ致しましたm(__)m しかしコレ旨いっす!
先日初めて「ホッピー」なるもの呑みましたです〜〜〜(*^^)v

焼酎をホッピーなるモノで割って呑むものですが・・・・イマイチ馴染めないかも
地元の酒造メーカーさんの「キンミヤ」と言う甲類焼酎が「ホッピー」用でヒット〜
東京・新橋で人気が出たとか。四日市に「ホッピー」が流行するかな?
