宮崎研修レポート 小玉醸造さんからニシタチへ〜 あちらこちら〜
宮田本店さんを失礼して国道にでてバス停へ〜〜待つこと2分でバス到着(^^♪
2時24分発飫肥行きバスに乗り込み飫肥は小玉醸造さんへ出発です〜〜
3時頃の到着予定・・・バスは読めないからな〜バスの車窓眺めながらノンビリと〜
期待に違わず3時丁度に目的地に!飫肥城下町の観光スポットの中に在るんですよ〜

なにげに駐車場の眺めながら「へ〜〜大分ナンバの車が来てるなぁ・・・」
と、ドアーが開いて出てきたのは・・・北の女帝”まりもさん”ではないですか!
なんでも「美味しいうどん」を食べに宮崎市内から日南市まで来たとか・・・
アクティブ・イズ・ベスト!サスガの行動力です〜〜〜コウサンです(;_;)/~~~
ともあれ潤平さんにご挨拶してお茶をいただきながらワイワイ〜〜(^^♪
真面目に焼酎のお話(?)をしてると時間のたつのが早いですよね〜〜^_^;
昨夜の会の後の話はメッチャ楽しい話題満載なのですが・・・オフレコ(*^^)v
昨日の酒が残ってるかな〜〜潤平さん♪あれ〜?まりもさんも昨夜は・・・
いや〜〜〜〜皆さんシッカリ呑まれたようですね(^_^;)

せっかく来たのですから蔵を拝見させてもらいました。コノ時期の蔵は静かかも〜
コノ時期に器具のメンテや改良が加えられていくのですね〜蒸留器にも改良が
加えられていました。この蒸留器で出来た焼酎の味わいは・・・楽しみですね♪
今の蔵はユッタリ&ノンビリとしているようにみえますが次の仕込みに備えてます
何も入っていないタンクですが清潔そのもの。蔵の空気は静かですが動いています。
途中蔵の皆さんともご挨拶できてヨカッタ〜〜ハヤシ君元気そうだし!

5時なのに空は明るく暑いですね〜〜〜まりもさんの車に便乗させてもらい
宮崎市内へ〜本日の蔵巡りは無事に終了致しました(*^^)v しかし夏日ですね〜
アレコレ話しながら6時ごろには宮崎市内に到着。まりもさんアリガトデシタ!
後で合流する事にして一先ず宿泊地に帰還。今夜は楽しみにしてたアノお店へ〜〜
一人でアノお店行くのは初めてですが・・・カンと携帯マップ頼りに出発♪
途中までは自信が有りましたが・・・やはり途中から迷いましたなぁ〜(T_T)
知らない道だけど番地を頼りに動いたら・・・・直ぐに見つかりました(*^^)v

自分ビールと焼肉&ホルモンを「食べないように!」と言われていますが〜〜
宮崎に来て食べるなと言われても無理ですがな〜〜〜「みょうが屋」さんです!
今回初めてカウンター席です(^^♪ ご主人の岩永さんに初めてちゃんと挨拶。




いまさら全部写真撮らずにいました・・・だって食べるのが忙しいじゃないですか
宮崎が誇る尾崎牧場の尾崎牛をシッカリ堪能してきました〜〜味わい?エヘヘ〜
此方でまりもさんと合流して他のお客さんともいろんな食べ物の話題で盛上がり
焼酎もすすみます〜〜こちらお肉も素晴らしいけど焼酎の品揃えも素晴らしい!



さらにサプライズな方と会えて自分的には完全に舞上がってました!(^^)!
その方のチョイスでいろんな焼酎を試飲させていただきました〜大感激です!
みょうが屋の皆さん〜遅くまでお邪魔しました!ほんとにご馳走様でしたm(__)m
初めてお会いしたのにいろいろお話を有難う御座いました〜”大佐”さん(^^♪
その後まりもさんとチョット気になってたお店にお邪魔しました〜〜

以前雑誌で経歴を読んで自分と同じアパレル出身の方がやってるお店「森の梟」
こちらで軽く2、3杯呑みましたがここら辺りから眠気が波状攻撃。
明日もあるので1時間弱で撤収〜〜〜マスター有難う御座いました♪
まりもさん〜〜〜今日はアリガトでしたm(__)m で、まだ呑みに行くのかな?
明日もJRを駆使して頑張らないと〜〜〜〜・・・(+_+)ネ、ネムイ・・・・
3
2時24分発飫肥行きバスに乗り込み飫肥は小玉醸造さんへ出発です〜〜
3時頃の到着予定・・・バスは読めないからな〜バスの車窓眺めながらノンビリと〜
期待に違わず3時丁度に目的地に!飫肥城下町の観光スポットの中に在るんですよ〜

なにげに駐車場の眺めながら「へ〜〜大分ナンバの車が来てるなぁ・・・」
と、ドアーが開いて出てきたのは・・・北の女帝”まりもさん”ではないですか!
なんでも「美味しいうどん」を食べに宮崎市内から日南市まで来たとか・・・
アクティブ・イズ・ベスト!サスガの行動力です〜〜〜コウサンです(;_;)/~~~
ともあれ潤平さんにご挨拶してお茶をいただきながらワイワイ〜〜(^^♪
真面目に焼酎のお話(?)をしてると時間のたつのが早いですよね〜〜^_^;
昨夜の会の後の話はメッチャ楽しい話題満載なのですが・・・オフレコ(*^^)v
昨日の酒が残ってるかな〜〜潤平さん♪あれ〜?まりもさんも昨夜は・・・
いや〜〜〜〜皆さんシッカリ呑まれたようですね(^_^;)

せっかく来たのですから蔵を拝見させてもらいました。コノ時期の蔵は静かかも〜
コノ時期に器具のメンテや改良が加えられていくのですね〜蒸留器にも改良が
加えられていました。この蒸留器で出来た焼酎の味わいは・・・楽しみですね♪
今の蔵はユッタリ&ノンビリとしているようにみえますが次の仕込みに備えてます
何も入っていないタンクですが清潔そのもの。蔵の空気は静かですが動いています。
途中蔵の皆さんともご挨拶できてヨカッタ〜〜ハヤシ君元気そうだし!

5時なのに空は明るく暑いですね〜〜〜まりもさんの車に便乗させてもらい
宮崎市内へ〜本日の蔵巡りは無事に終了致しました(*^^)v しかし夏日ですね〜
アレコレ話しながら6時ごろには宮崎市内に到着。まりもさんアリガトデシタ!
後で合流する事にして一先ず宿泊地に帰還。今夜は楽しみにしてたアノお店へ〜〜
一人でアノお店行くのは初めてですが・・・カンと携帯マップ頼りに出発♪
途中までは自信が有りましたが・・・やはり途中から迷いましたなぁ〜(T_T)
知らない道だけど番地を頼りに動いたら・・・・直ぐに見つかりました(*^^)v

自分ビールと焼肉&ホルモンを「食べないように!」と言われていますが〜〜
宮崎に来て食べるなと言われても無理ですがな〜〜〜「みょうが屋」さんです!
今回初めてカウンター席です(^^♪ ご主人の岩永さんに初めてちゃんと挨拶。




いまさら全部写真撮らずにいました・・・だって食べるのが忙しいじゃないですか
宮崎が誇る尾崎牧場の尾崎牛をシッカリ堪能してきました〜〜味わい?エヘヘ〜
此方でまりもさんと合流して他のお客さんともいろんな食べ物の話題で盛上がり
焼酎もすすみます〜〜こちらお肉も素晴らしいけど焼酎の品揃えも素晴らしい!



さらにサプライズな方と会えて自分的には完全に舞上がってました!(^^)!
その方のチョイスでいろんな焼酎を試飲させていただきました〜大感激です!
みょうが屋の皆さん〜遅くまでお邪魔しました!ほんとにご馳走様でしたm(__)m
初めてお会いしたのにいろいろお話を有難う御座いました〜”大佐”さん(^^♪
その後まりもさんとチョット気になってたお店にお邪魔しました〜〜

以前雑誌で経歴を読んで自分と同じアパレル出身の方がやってるお店「森の梟」
こちらで軽く2、3杯呑みましたがここら辺りから眠気が波状攻撃。
明日もあるので1時間弱で撤収〜〜〜マスター有難う御座いました♪
まりもさん〜〜〜今日はアリガトでしたm(__)m で、まだ呑みに行くのかな?
明日もJRを駆使して頑張らないと〜〜〜〜・・・(+_+)ネ、ネムイ・・・・
