え〜お知らせです♪
今月31日と9月1日・2日と研修の為お休みいただきます〜
実質2日間ですが鹿児島の蔵元さんと酒屋さんに行ってきます(*^^)v
コノ時期から仕込みが始まっていますのでお邪魔しないようにしないとね!
自分の予定ですが1日は酒屋さんにご挨拶してから宇都酒造さんへ〜
2回目の訪問ですがワクワクもんですね〜尋智さん新婚さんだしね♪
「天文館」や「金峰」のお話も当然伺ってきますよ〜〜(^^♪
2日目は白石酒造さんを訪問する予定です。「天狗櫻」さんですよ〜
コノ時期は米蒸しが始まったそうです。じっくり見て説明を聞いてきます!
今回はお世話になってる酒屋さんへきちんと挨拶するのが目的ですが
急な申し出にもかかわらず蔵元さんへのアポ取っていただき感激です!
鹿児島・宮崎に行くといつも思いますがホント人が皆さん素晴らしいです
このような方々と仕事を通じて知り合えるのはとても嬉しいですね!

0
実質2日間ですが鹿児島の蔵元さんと酒屋さんに行ってきます(*^^)v
コノ時期から仕込みが始まっていますのでお邪魔しないようにしないとね!
自分の予定ですが1日は酒屋さんにご挨拶してから宇都酒造さんへ〜
2回目の訪問ですがワクワクもんですね〜尋智さん新婚さんだしね♪
「天文館」や「金峰」のお話も当然伺ってきますよ〜〜(^^♪
2日目は白石酒造さんを訪問する予定です。「天狗櫻」さんですよ〜
コノ時期は米蒸しが始まったそうです。じっくり見て説明を聞いてきます!
今回はお世話になってる酒屋さんへきちんと挨拶するのが目的ですが
急な申し出にもかかわらず蔵元さんへのアポ取っていただき感激です!
鹿児島・宮崎に行くといつも思いますがホント人が皆さん素晴らしいです
このような方々と仕事を通じて知り合えるのはとても嬉しいですね!



あはは〜^^; 開けちゃいました♪
え〜〜当初23日はお休みの予定でしたが自分の都合で用事が
行けなくなりそのまま営業しました〜〜連絡せずにスイマセン
正直なところ〜休もうかとも思ったのですが貧乏性な性格でして・・・
雨の給料前の土曜日でしたからそれほど忙しくは無いだろうと思ってました
なのに突出しを2つも作るボケかましてしまい一人「なんでやねん!」と
突っ込みいれてました〜(ついでに塩サバも焼いちゃいました!)
開店してまもなくO橋夫妻が来店〜\(^▽^*)いらっしゃ〜いっ♪
で、U田さんのウワサしてたら颯爽と登場するなんて〜さすが違いますね!
O橋夫妻には「薩摩茶屋」と「あくがれ」 U田さんは「金峰 荒濾過」
「あくがれ」の味わいが奥さんに大ヒット!「今までで一番美味しい!」
やり〜〜(*^^)v その言葉が嬉しいですね〜次に「東郷大地の夢」を
U田さんはいつもなら「八幡」の水割りですが今夜はチト変えてみました
3人さん〜\(^▽^*)いらっしゃ〜いっ(*^▽^)/♪
前に同級生が連れて来てくれたひとでした〜アリガトです
「天文館」「川越」「黒さつま」をチョイス♪どうでした〜〜?
マタマタおひさのお客さんが来店です〜\(^▽^*)いらっしゃ〜いっ♪
従兄弟が連れて来てくれた方がお友達と来てくれました〜アリガトです!
2回目・3回目と来ていただけるのが嬉しいですよね〜(●^o^●)
「日南娘」「球磨の泉」「朝日 壱乃醸」をセレクト〜♪
初めての銘柄でしたので珍しがられました〜それもチト嬉しいね♪
Iさん〜〜\(^▽^*)いらっしゃ〜いっ(*^▽^)/ 前割りだよね〜♪
「日南娘」大清水バージョンを呑んでもらいました〜どう?
モチロン後で「日南娘」醒ヶ井バージョンも!どちらが好みかな〜〜
マタマタおひさな人が〜〜〜!アキちゃん〜\(^▽^*)いらっしゃ〜い!
U田さんやコシやんと出会った店のマスターです♪もう15年なるかな〜
去年の商店街の火事で店は燃えてしまいましたがお元気でなによりです♪
「らすたは」のような店はもう出てこないやろうね〜懐かしいです(^^)
I畑さん&D達さん&H田さん〜\(^▽^*)いらっしゃ〜いっ(*^▽^)/
沖縄話で盛上がりましたよね〜〜一度は行ってみたいですね〜
I畑さんは「鷲尾」「八幡」D達さんは「久米島」「八幡」H田さんは
「女王蜂」「流川」をソレゾレ呑んでいただきました〜(*^^)v
雨が降ってるのに来てくれた皆さん〜〜本当にアリガトです!
いや〜〜今夜は開けててよかったです!感謝感謝!
0
行けなくなりそのまま営業しました〜〜連絡せずにスイマセン
正直なところ〜休もうかとも思ったのですが貧乏性な性格でして・・・
雨の給料前の土曜日でしたからそれほど忙しくは無いだろうと思ってました
なのに突出しを2つも作るボケかましてしまい一人「なんでやねん!」と
突っ込みいれてました〜(ついでに塩サバも焼いちゃいました!)
開店してまもなくO橋夫妻が来店〜\(^▽^*)いらっしゃ〜いっ♪
で、U田さんのウワサしてたら颯爽と登場するなんて〜さすが違いますね!
O橋夫妻には「薩摩茶屋」と「あくがれ」 U田さんは「金峰 荒濾過」
「あくがれ」の味わいが奥さんに大ヒット!「今までで一番美味しい!」
やり〜〜(*^^)v その言葉が嬉しいですね〜次に「東郷大地の夢」を
U田さんはいつもなら「八幡」の水割りですが今夜はチト変えてみました
3人さん〜\(^▽^*)いらっしゃ〜いっ(*^▽^)/♪
前に同級生が連れて来てくれたひとでした〜アリガトです
「天文館」「川越」「黒さつま」をチョイス♪どうでした〜〜?
マタマタおひさのお客さんが来店です〜\(^▽^*)いらっしゃ〜いっ♪
従兄弟が連れて来てくれた方がお友達と来てくれました〜アリガトです!
2回目・3回目と来ていただけるのが嬉しいですよね〜(●^o^●)
「日南娘」「球磨の泉」「朝日 壱乃醸」をセレクト〜♪
初めての銘柄でしたので珍しがられました〜それもチト嬉しいね♪
Iさん〜〜\(^▽^*)いらっしゃ〜いっ(*^▽^)/ 前割りだよね〜♪
「日南娘」大清水バージョンを呑んでもらいました〜どう?
モチロン後で「日南娘」醒ヶ井バージョンも!どちらが好みかな〜〜
マタマタおひさな人が〜〜〜!アキちゃん〜\(^▽^*)いらっしゃ〜い!
U田さんやコシやんと出会った店のマスターです♪もう15年なるかな〜
去年の商店街の火事で店は燃えてしまいましたがお元気でなによりです♪
「らすたは」のような店はもう出てこないやろうね〜懐かしいです(^^)
I畑さん&D達さん&H田さん〜\(^▽^*)いらっしゃ〜いっ(*^▽^)/
沖縄話で盛上がりましたよね〜〜一度は行ってみたいですね〜
I畑さんは「鷲尾」「八幡」D達さんは「久米島」「八幡」H田さんは
「女王蜂」「流川」をソレゾレ呑んでいただきました〜(*^^)v
雨が降ってるのに来てくれた皆さん〜〜本当にアリガトです!
いや〜〜今夜は開けててよかったです!感謝感謝!

マッタリな平日〜
8月も20日過ぎると朝晩が涼しくなりますね〜〜(^^♪
朝方油断すると風邪引くかもですよね〜気をつけましょう〜〜(^^)v
相変わらずマッタリな平日ですがそれなりに頑張ってますです〜(^^ゞ
そういえばお盆の間〜一部のお客さんの中で盛上がった焼酎「金霧島」
「黒霧島」でおなじみの霧島酒造さんの商品で今年の初め頃から問合せが
有った焼酎なのですがやっと入荷しました〜一回の販売本数が2千本とか・・・

「黒霧島」の原酒に厳選した冬虫夏草を浸漬されてます(エキス分2%)
芋焼酎と言うより薬用酒ですね〜コレ。味わいは意見の分かれるところ?
この焼酎をめぐって楽しい時間を過ごせました〜効用は定かでは無いですが
話題性は抜群です!U田さんの話術もそれに拍車をかけましたね〜(*^^)v
最近銘柄指定で呑む方が少し増えたかな?指定いうか〜リピーターですね
意識してるわけじゃないがカウンターに並ぶ焼酎は宮崎のモノが多いかも〜
お客さんのイメージは芋焼酎言うと「鹿児島」がまだまだ強いのですが
宮崎の芋焼酎の知名度も少しづつ上がってきてますよ〜(*^_^*)
ウチの強力ラインナップの中にも「杜氏潤平」「あくがれ」「日南娘」etc
宮崎焼酎が指定で呑まれるようになりました(^^♪ 嬉しいですね!
モチロン鹿児島の焼酎も頑張っていますがイメージ確立してるから〜
九州の焼酎文化を知ると宮崎の面白さがもっと広がるとおもうんですよね
今後も宮崎焼酎を応援していきたいですね〜マジ旨いっすよ!
0
朝方油断すると風邪引くかもですよね〜気をつけましょう〜〜(^^)v
相変わらずマッタリな平日ですがそれなりに頑張ってますです〜(^^ゞ
そういえばお盆の間〜一部のお客さんの中で盛上がった焼酎「金霧島」
「黒霧島」でおなじみの霧島酒造さんの商品で今年の初め頃から問合せが
有った焼酎なのですがやっと入荷しました〜一回の販売本数が2千本とか・・・

「黒霧島」の原酒に厳選した冬虫夏草を浸漬されてます(エキス分2%)
芋焼酎と言うより薬用酒ですね〜コレ。味わいは意見の分かれるところ?
この焼酎をめぐって楽しい時間を過ごせました〜効用は定かでは無いですが
話題性は抜群です!U田さんの話術もそれに拍車をかけましたね〜(*^^)v
最近銘柄指定で呑む方が少し増えたかな?指定いうか〜リピーターですね
意識してるわけじゃないがカウンターに並ぶ焼酎は宮崎のモノが多いかも〜
お客さんのイメージは芋焼酎言うと「鹿児島」がまだまだ強いのですが
宮崎の芋焼酎の知名度も少しづつ上がってきてますよ〜(*^_^*)
ウチの強力ラインナップの中にも「杜氏潤平」「あくがれ」「日南娘」etc
宮崎焼酎が指定で呑まれるようになりました(^^♪ 嬉しいですね!
モチロン鹿児島の焼酎も頑張っていますがイメージ確立してるから〜
九州の焼酎文化を知ると宮崎の面白さがもっと広がるとおもうんですよね
今後も宮崎焼酎を応援していきたいですね〜マジ旨いっすよ!


かなり愚痴ってます・・・
お盆も終わり街は静かですね〜〜毎年そうだけどこの頃から少しづつ
朝晩が涼しくなってきますね〜わずかながら秋の気配が出てきてます。
暇な時期はどうしても空回りしてしまうんですよね〜仕事に関して
焦ってると言うかやはり先のことを色々考えてしまいますね〜ヒマな時は
仕入れの事とかツマミの事・料理の事etc etc やはり何処かでぐらついてる
そうなると他の事でも空回りしてしまう・・・連鎖反応?凹みますね〜
何も失うモノ無いのに恐れてしまう 無くしたところで大した事無いのにね
何でもそうなのだろうけど先ず一歩踏み出すのが恐い・・・(ーー;)
自分のモットーに「しない後悔よりした後悔」が有るのだけどもコレがね〜
判っているのだけど出来ない事が有ります。無いものを無くすという矛盾
頭の中には存在してるモノを現実に無いと認めるのが恐いんでしょうね〜
お金や商品は実存するものだけどお客さんや人の信用・人気となると
目には見えない物でソレを確信する確固たるものが正直無いんじゃないか?
自分では「オレが信じた事をするだけ。人の為じゃない」と言いますが
自分に言い聞かせてるだけでホントは暗中模索で疑心暗鬼なんだろうな〜
商売としたらコレほど儲からないやり方は無いと思う。マジに・・・
でも自分がこのやり方をで行きたいと思ってるのは確かだと思う。
きっと自己満足な世界なんだろうね〜好きな事やって贅沢だと言われる
そう〜キライな事はあまりしていないと思う。好きな焼酎を好きな人に
勧めているのだから。一人で店をやっていけるのもソレだからだと思う
店を長期やすんで研修と称し鹿児島・宮崎に行っているのも他の人から
見れば「いいよな〜〜余裕ある人は」と思われる事も多いです。
なんも〜余裕なんて無いんです。今知らないと先に進めないから行くので
あって必要だから行ってるんです。・・・言い訳・理屈だろうか?
マイナスイメージばかりが暇な夜は広がっていきます。心に溜め込むと
どんどん底の無い底へ落ち込みそうなのでココにぶちまけました。
仕事以外でも同じような事が言えますね〜まぁちっぽけな事と言われるかも
マイナスイメージはココへ捨てて今夜も仕事頑張らないと〜!(^^)!
読まれて不愉快になった方 (*_ _)人ゴメンナサイ たまには許してちょ〜
0
朝晩が涼しくなってきますね〜わずかながら秋の気配が出てきてます。
暇な時期はどうしても空回りしてしまうんですよね〜仕事に関して
焦ってると言うかやはり先のことを色々考えてしまいますね〜ヒマな時は
仕入れの事とかツマミの事・料理の事etc etc やはり何処かでぐらついてる
そうなると他の事でも空回りしてしまう・・・連鎖反応?凹みますね〜
何も失うモノ無いのに恐れてしまう 無くしたところで大した事無いのにね
何でもそうなのだろうけど先ず一歩踏み出すのが恐い・・・(ーー;)
自分のモットーに「しない後悔よりした後悔」が有るのだけどもコレがね〜
判っているのだけど出来ない事が有ります。無いものを無くすという矛盾
頭の中には存在してるモノを現実に無いと認めるのが恐いんでしょうね〜
お金や商品は実存するものだけどお客さんや人の信用・人気となると
目には見えない物でソレを確信する確固たるものが正直無いんじゃないか?
自分では「オレが信じた事をするだけ。人の為じゃない」と言いますが
自分に言い聞かせてるだけでホントは暗中模索で疑心暗鬼なんだろうな〜
商売としたらコレほど儲からないやり方は無いと思う。マジに・・・
でも自分がこのやり方をで行きたいと思ってるのは確かだと思う。
きっと自己満足な世界なんだろうね〜好きな事やって贅沢だと言われる
そう〜キライな事はあまりしていないと思う。好きな焼酎を好きな人に
勧めているのだから。一人で店をやっていけるのもソレだからだと思う
店を長期やすんで研修と称し鹿児島・宮崎に行っているのも他の人から
見れば「いいよな〜〜余裕ある人は」と思われる事も多いです。
なんも〜余裕なんて無いんです。今知らないと先に進めないから行くので
あって必要だから行ってるんです。・・・言い訳・理屈だろうか?
マイナスイメージばかりが暇な夜は広がっていきます。心に溜め込むと
どんどん底の無い底へ落ち込みそうなのでココにぶちまけました。
仕事以外でも同じような事が言えますね〜まぁちっぽけな事と言われるかも
マイナスイメージはココへ捨てて今夜も仕事頑張らないと〜!(^^)!
読まれて不愉快になった方 (*_ _)人ゴメンナサイ たまには許してちょ〜

近江水汲みドライブ〜♪
火曜日は早起きしてお馴染みさんNさん&Iさんらと近江に水汲み行きです
女性2人のお供ですが後部座席でノンビリ&ユッタリです(*^^)v
11時ごろに出て車で走ること1時間ぐらい。「伊吹そば」でお昼♪
サスガ〜〜夏休みですね〜並んで待つこと45分^^; 空調あるから涼しい〜
案内された店内は結構席あいてる?やはり蕎麦の茹で上げ時間の調整かな?
3人ともオーダーは「おろし蕎麦」で揃えました〜早いしね出来上がりね(^^♪

普通盛りでしたが案外食べ応えありました〜腰がシッカリしてて美味しいです
15分ほどで席を立ち最初の水汲み場まで出発。もうすぐ其処だそうです〜
「伊吹そば」から車で10分ぐらいで「大清水」の水汲み場に〜〜♪
ここは滋賀県ですが他県ナンバーの車が何台も止まってました〜〜
で、皆さんの水を入れる容器の大きいこと!2Lのペットボトルの多さ!
モチロン無料ですけど・・・自分の2本のペットボトルが恥ずかしい雰囲気
いや〜〜〜皆さんすごいな〜〜〜と感心しまくってましたです^_^;
正式には泉神社湧水で「大清水」は地名ですね〜この辺りは名水が多いです

無事水をゲットしましたので次の目的地「醒ヶ井」まで再び車で移動♪
醒ヶ井宿は京都からは9番目の宿で番場宿ー醒ヶ井宿ー柏原宿と江戸に
向かって続いていて往時には本陣・旅籠などが140軒も並んだ賑やかな
宿場町だったそうです。中仙道自体あまり知らないけど醒ヶ井宿の名前は
よく聞く土地でしたので今回楽しみな所でもありました〜(*^^)v
水の湧いてる場所もその街道沿いですが車を路駐するわけにもいかず
チトはなれた所に駐車。ま〜旧街道散策と思えば楽しいものです♪
丁度この時期は「梅花藻」の開花時期でもありカメラ自慢の方が一杯!
ベストポジションの争奪戦も繰り広げておりました〜〜(V)o¥o(V)




加茂神社のすぐそばに水の湧いてる所で湧水ゲットです〜〜メッチャ冷たい!
2,3分手を入れてると痛いくらいの水温です。冷蔵庫の水よりヒエヒエ♪

写真は水汲み場です。(写真の人物は誰か知らない他所の人〜〜)
水もゲットしたのでチョイト休憩〜〜と言うことでそのまま琵琶湖沿いに
走り彦根城近くの「たねや」へ向かいました。目的は「冷やしぜんざい」

この小皿のコブが非常に美味しかった!モチロンぜんざいもGOOD(*^^)v
普段食べるぜんざいより小豆の粒が大きいですね〜〜ご馳走様!
夕方5時過ぎに岐路につきました〜〜山越えの道路をクネクネ登って行き〜
クネクネ降りてくると早くも西藤原。早いよね〜〜想像以上に近いでした。
今回はN女史&I女史の完全なおまけの子としてつれていってもらいました♪
お二方〜〜〜〜アリガトです 楽しいドライブでした〜(^^♪
で、この水を使い早速「前割り焼酎」仕込みました〜〜♪


一升瓶が「醒ヶ井」の水 前割り専用瓶が「大清水」の水(どちらも5:5)
同じ種類の焼酎でどう味が違うのか比べてみるのも楽しいかもです♪
18日くらいから店に出す予定です〜〜よかったら試してくださいね!
0
女性2人のお供ですが後部座席でノンビリ&ユッタリです(*^^)v
11時ごろに出て車で走ること1時間ぐらい。「伊吹そば」でお昼♪
サスガ〜〜夏休みですね〜並んで待つこと45分^^; 空調あるから涼しい〜
案内された店内は結構席あいてる?やはり蕎麦の茹で上げ時間の調整かな?
3人ともオーダーは「おろし蕎麦」で揃えました〜早いしね出来上がりね(^^♪

普通盛りでしたが案外食べ応えありました〜腰がシッカリしてて美味しいです
15分ほどで席を立ち最初の水汲み場まで出発。もうすぐ其処だそうです〜
「伊吹そば」から車で10分ぐらいで「大清水」の水汲み場に〜〜♪
ここは滋賀県ですが他県ナンバーの車が何台も止まってました〜〜
で、皆さんの水を入れる容器の大きいこと!2Lのペットボトルの多さ!
モチロン無料ですけど・・・自分の2本のペットボトルが恥ずかしい雰囲気
いや〜〜〜皆さんすごいな〜〜〜と感心しまくってましたです^_^;
正式には泉神社湧水で「大清水」は地名ですね〜この辺りは名水が多いです

無事水をゲットしましたので次の目的地「醒ヶ井」まで再び車で移動♪
醒ヶ井宿は京都からは9番目の宿で番場宿ー醒ヶ井宿ー柏原宿と江戸に
向かって続いていて往時には本陣・旅籠などが140軒も並んだ賑やかな
宿場町だったそうです。中仙道自体あまり知らないけど醒ヶ井宿の名前は
よく聞く土地でしたので今回楽しみな所でもありました〜(*^^)v
水の湧いてる場所もその街道沿いですが車を路駐するわけにもいかず
チトはなれた所に駐車。ま〜旧街道散策と思えば楽しいものです♪
丁度この時期は「梅花藻」の開花時期でもありカメラ自慢の方が一杯!
ベストポジションの争奪戦も繰り広げておりました〜〜(V)o¥o(V)




加茂神社のすぐそばに水の湧いてる所で湧水ゲットです〜〜メッチャ冷たい!
2,3分手を入れてると痛いくらいの水温です。冷蔵庫の水よりヒエヒエ♪

写真は水汲み場です。(写真の人物は誰か知らない他所の人〜〜)
水もゲットしたのでチョイト休憩〜〜と言うことでそのまま琵琶湖沿いに
走り彦根城近くの「たねや」へ向かいました。目的は「冷やしぜんざい」

この小皿のコブが非常に美味しかった!モチロンぜんざいもGOOD(*^^)v
普段食べるぜんざいより小豆の粒が大きいですね〜〜ご馳走様!
夕方5時過ぎに岐路につきました〜〜山越えの道路をクネクネ登って行き〜
クネクネ降りてくると早くも西藤原。早いよね〜〜想像以上に近いでした。
今回はN女史&I女史の完全なおまけの子としてつれていってもらいました♪
お二方〜〜〜〜アリガトです
で、この水を使い早速「前割り焼酎」仕込みました〜〜♪


一升瓶が「醒ヶ井」の水 前割り専用瓶が「大清水」の水(どちらも5:5)
同じ種類の焼酎でどう味が違うのか比べてみるのも楽しいかもです♪
18日くらいから店に出す予定です〜〜よかったら試してくださいね!

ちょっとドタバタ〜〜^_^;
ネットの中にでは文字でのやり取りですので自分が意図したように
伝わらない事がよく有りますよね〜今回一寸した意味の取り違えで
バタバタしてしまいました〜〜(^^ゞ 判れば何のことないんですが・・・
いや〜〜いろんな方が見てる訳ですから誤解を招く表現は避けたほうが
イイのは判ってましたが「そうとるか?」てな事も〜〜有るんですよね(*_*;
コレを教訓に気をつけていきましょう〜〜(^^♪
週末は初めての方がおみえになったりお馴染みさんがみえたりでボチボチかな
やはりオリンピックが開催されて遅いお客さんが少ないかも・・・
始まるまではそんなに興味も無かったけどテレビで中継されると目がいきます
今日もお昼に水泳の北島が世界新で金メダル取ったのを見てなぜか感激!
勝って当然のように言われてただけにプレッシャーは相当のものだろうな〜
そこで勝つのだから彼はやはりスゴイのでしょうね〜〜オメデトです(^^♪
バトミントンでは明暗ハッキリ分かれましたね〜”スエマエ”と”オグシオ”
世界ランキング1位を破りベスト4入りの”スエマエ”と世界ランキング3位に
敗れた”オグシオ” 日本人同士が見れるかも〜〜と期待したのですが・・・
人気先行の感じがあった”オグシオ”自身焦りが有ったのかもですね〜
あまり焼酎に関係の無い話ばかりになりましたが店内ラインナップは
着実にですが変化しつつあります。前から言われてた事ですが種類の割りに
どこのお店にも有るタイプの焼酎をラインナップから外していってます。
よく言われる言葉に「他店との差別化」とありますが具体的に行うとなると
けっこう〜〜大変なんですよね(^_^;) 売れ筋は何処もそんなには変わらない
でしょうからね。しかし敢えてその焼酎を外すことで他店との違いを明確に
打ち出すことが大事なんじゃないだろうか・・・自己満足の世界になるかも
知れないですからね〜やはり呑んでもらってナンボの商売ですからリスクは
大きいです。でも長いスパンで図っていけば自店の方向性を早くから示す事は
大事な事と思っています。それに〜人と同じ焼酎呑むのが嫌!って人も
多いからね〜そんな人はドシドシ来ちゃって下さい!面白い発見が有るかも♪
0
伝わらない事がよく有りますよね〜今回一寸した意味の取り違えで
バタバタしてしまいました〜〜(^^ゞ 判れば何のことないんですが・・・
いや〜〜いろんな方が見てる訳ですから誤解を招く表現は避けたほうが
イイのは判ってましたが「そうとるか?」てな事も〜〜有るんですよね(*_*;
コレを教訓に気をつけていきましょう〜〜(^^♪
週末は初めての方がおみえになったりお馴染みさんがみえたりでボチボチかな
やはりオリンピックが開催されて遅いお客さんが少ないかも・・・
始まるまではそんなに興味も無かったけどテレビで中継されると目がいきます
今日もお昼に水泳の北島が世界新で金メダル取ったのを見てなぜか感激!
勝って当然のように言われてただけにプレッシャーは相当のものだろうな〜
そこで勝つのだから彼はやはりスゴイのでしょうね〜〜オメデトです(^^♪
バトミントンでは明暗ハッキリ分かれましたね〜”スエマエ”と”オグシオ”
世界ランキング1位を破りベスト4入りの”スエマエ”と世界ランキング3位に
敗れた”オグシオ” 日本人同士が見れるかも〜〜と期待したのですが・・・
人気先行の感じがあった”オグシオ”自身焦りが有ったのかもですね〜
あまり焼酎に関係の無い話ばかりになりましたが店内ラインナップは
着実にですが変化しつつあります。前から言われてた事ですが種類の割りに
どこのお店にも有るタイプの焼酎をラインナップから外していってます。
よく言われる言葉に「他店との差別化」とありますが具体的に行うとなると
けっこう〜〜大変なんですよね(^_^;) 売れ筋は何処もそんなには変わらない
でしょうからね。しかし敢えてその焼酎を外すことで他店との違いを明確に
打ち出すことが大事なんじゃないだろうか・・・自己満足の世界になるかも
知れないですからね〜やはり呑んでもらってナンボの商売ですからリスクは
大きいです。でも長いスパンで図っていけば自店の方向性を早くから示す事は
大事な事と思っています。それに〜人と同じ焼酎呑むのが嫌!って人も
多いからね〜そんな人はドシドシ来ちゃって下さい!面白い発見が有るかも♪

8月に入って・・・
暑い〜〜〜と言っていたら早くも8月。いきなり1日・2日が
恒例「焼酎呑み放題」にあたりました〜四日市祭りの2日・3日にも
かぶったのがどう影響するか・・・影響ないわな〜〜(^^ゞ
久しぶりに新道の方まで歩いてきました〜しかし暑かった!


映り悪いですがからくり山車の写真です
先月もそうでしたが平日が厳しいですね〜〜ここは我慢して週末でガンバ!
焦りと惰性が禁物なのは判っていますが・・・焦りますね(ーー;)
そこに仕事上でのゴタゴタが加わり気分はチト低空飛行気味〜
自分が思っているほど人は此方のことなんか気にかけていないんでしょうね
ま〜〜自分が甘かっただけなんですけどね・・・正直凹みました
やはりブレるとダメですね〜変に期待するから思いと違うとショックを受ける
最初から無いものと思えば楽なんでしょうけどね・・・自分の甘さでした
仕事も私生活も「ひょっとしたら」はアカンですね〜運ほど確実性の
低いものはないです。商売上で運を計算に入れるなんて有り得ないもんね。
反省点がボロボロ出てきます。繰りかえさなければいいんでしょうけど
やってしまうんですよね〜〜気をつけないと・・・ラジャ(*゚ー゚)ゞ⌒☆
明日は金曜日 ここからまた仕切りなおしで頑張らないとね!!(^^)!
なんだか愚痴っぽい更新になりスンマセン〜〜〜〜
0
恒例「焼酎呑み放題」にあたりました〜四日市祭りの2日・3日にも
かぶったのがどう影響するか・・・影響ないわな〜〜(^^ゞ
久しぶりに新道の方まで歩いてきました〜しかし暑かった!


映り悪いですがからくり山車の写真です
先月もそうでしたが平日が厳しいですね〜〜ここは我慢して週末でガンバ!
焦りと惰性が禁物なのは判っていますが・・・焦りますね(ーー;)
そこに仕事上でのゴタゴタが加わり気分はチト低空飛行気味〜
自分が思っているほど人は此方のことなんか気にかけていないんでしょうね
ま〜〜自分が甘かっただけなんですけどね・・・正直凹みました
やはりブレるとダメですね〜変に期待するから思いと違うとショックを受ける
最初から無いものと思えば楽なんでしょうけどね・・・自分の甘さでした
仕事も私生活も「ひょっとしたら」はアカンですね〜運ほど確実性の
低いものはないです。商売上で運を計算に入れるなんて有り得ないもんね。
反省点がボロボロ出てきます。繰りかえさなければいいんでしょうけど
やってしまうんですよね〜〜気をつけないと・・・ラジャ(*゚ー゚)ゞ⌒☆
明日は金曜日 ここからまた仕切りなおしで頑張らないとね!!(^^)!
なんだか愚痴っぽい更新になりスンマセン〜〜〜〜

物凄く遅い宮崎レポート4 あちらこちら〜
最終日〜〜福岡のホテルを11時過ぎに出たのですがあいにく天気は雨
ま〜今日はお土産買うだけの予定ですから問題ないですけどね〜〜(*^^)v
市内のデパートの食料品売り場を見て廻りましたがイマイチこれってのが・・・
お昼時でしたので先日J BOYさんから美味しい烏賊が食べれると聞いてた
「てら岡」さんへ行きました。烏賊づくしのセットを注文〜〜♪


左は先付け 昨夜も食べた「おきゅうと」が♪ 塩辛は自家製らしく
身がコリコリしてました〜〜旨い日本酒が欲しかった・・・(T_T)
右 烏賊の姿つくり♪透明感があり身が甘いんです〜〜ウマい!ゲソは
お好みの食べ方にしてくれました〜自分はから揚げに♪


左 烏賊シュウマイです。 右 いわし明太子 チト生臭いかな〜〜
このとき選んだ日本酒がメニューには辛口として有ったんですが
呑んでみると・・・(ーー;) いっそうの事焼酎水割りにしたら良かったかな
食事の後 お土産探しは空港ですることにしてファミレスでお話アレコレ〜
マジなお話を2時間ほどしてから福岡空港へ向かいました〜
時間も早めでしたのでノンビリお土産買って夕方の便で伊丹・中部へと〜♪
3泊4日の宮崎・福岡でしたが今回もいろんな出会いが有り自分には有意義な
時間でした。新たにお取引いただける酒屋さんとのお話には気合が入りました
4日間毎度のことながら男前店長にはお世話おかけいたしました〜
店長のお言葉無かったら全然この方々とは縁のないままで終わったでしょうね
改めて思いましたが焼酎は造る人の人間味がそのまま出るものですね!
アノ焼酎が好きなのでは無く人が好きだからそこの焼酎を売っていきたい
再確認した今回の宮崎・福岡行きでした〜〜
出会ったすべとの人に感謝感謝です!有難う御座いました〜〜〜
0
ま〜今日はお土産買うだけの予定ですから問題ないですけどね〜〜(*^^)v
市内のデパートの食料品売り場を見て廻りましたがイマイチこれってのが・・・
お昼時でしたので先日J BOYさんから美味しい烏賊が食べれると聞いてた
「てら岡」さんへ行きました。烏賊づくしのセットを注文〜〜♪


左は先付け 昨夜も食べた「おきゅうと」が♪ 塩辛は自家製らしく
身がコリコリしてました〜〜旨い日本酒が欲しかった・・・(T_T)
右 烏賊の姿つくり♪透明感があり身が甘いんです〜〜ウマい!ゲソは
お好みの食べ方にしてくれました〜自分はから揚げに♪


左 烏賊シュウマイです。 右 いわし明太子 チト生臭いかな〜〜
このとき選んだ日本酒がメニューには辛口として有ったんですが
呑んでみると・・・(ーー;) いっそうの事焼酎水割りにしたら良かったかな
食事の後 お土産探しは空港ですることにしてファミレスでお話アレコレ〜
マジなお話を2時間ほどしてから福岡空港へ向かいました〜
時間も早めでしたのでノンビリお土産買って夕方の便で伊丹・中部へと〜♪
3泊4日の宮崎・福岡でしたが今回もいろんな出会いが有り自分には有意義な
時間でした。新たにお取引いただける酒屋さんとのお話には気合が入りました
4日間毎度のことながら男前店長にはお世話おかけいたしました〜
店長のお言葉無かったら全然この方々とは縁のないままで終わったでしょうね
改めて思いましたが焼酎は造る人の人間味がそのまま出るものですね!
アノ焼酎が好きなのでは無く人が好きだからそこの焼酎を売っていきたい
再確認した今回の宮崎・福岡行きでした〜〜
出会ったすべとの人に感謝感謝です!有難う御座いました〜〜〜
