ネット回復です!

長い間更新もせずスイマセンでした〜〜(*_ _)人ゴメンナサイ
研修から帰って新しいパソコン入替えやルーターの不調などで
ブログ復帰が遅れてました〜〜現在も辞書機能が完全じゃ〜無いです
研修の報告なども追々行っていきますが先ずはブログ再開のご挨拶!
今回の研修では幾つかの焼酎の会に出席させて頂きました。
新しい人の出会いや知らなかった焼酎の事柄の勉強も出来て
自分にとっては有意義な6日間だと思ってます。モチロン楽しかったし!
これからの店の進み方に対しての行動も取れたと思います。
これからの店の考え方として大きな変更は無いのですが扱い数の見直しに
取り組んで行きたいと思います。現在220種類の焼酎が在りますが
銘柄単位から蔵元単位での扱いにスライドしていくつもりです。
闇雲に揃えるのではなく鹿児島・宮崎の蔵元さんの顔が判る品揃えに〜
何度か現地にお邪魔しお話や食事など出来る機会に恵まれ
その蔵元さんの人間性に魅かれることが多くありました。
小さな店ですが少しでもそれらの人の造る焼酎を知らせて行きたいと
思いました。酒の味わいはソノ作り手の味わいでもあるんです。
少しでも多くの人にそんな焼酎を紹介していきたい・・・
有名じゃないかもしれません。しかし味は何処にも負けないぐらい本気です
そういった蔵元を自分なりに扱って行きたいと思います♪
ま〜〜そんな堅苦しい事じゃなく美味しい焼酎を楽しみましょう!
「これが一番旨い焼酎!」は人それぞれですからね〜好みですもん〜
美味しく呑める空間作りも自分の目指したい店作りですしね♪
どうぞ〜ぶらりと寄ってみてくださいね〜〜(d ̄▽ ̄)オッケ♪

え〜〜お休みのお知らせです♪
マックのバージョンを少し上げてみたので更新できそうです♪
しかし〜〜win機で見るとレイアウトが変形してるんですよね〜
見にくいようでしたらゴメンなさいですm(_ _)m
とりあえず新しいパソコン来るまで更新があまりできないです〜
今月は関西&九州への研修がありまして〜14日から19日まで
お店お休みさせて頂きます〜〜〜〜m(_ _)m 大丈夫かな?
え〜〜予定ですけど14日は京都で尾込さんの会に参加
15日は大阪でっせに参加〜〜夜は角刈店長のお店にお邪魔できたらと・・・
16日は伊丹空港から宮崎入り。蔵の見学予定〜〜夜は美味しいお肉を!
17日は宮崎の酒屋さん主催の焼酎も会に参加。夜はアノ憧れの店に!
18日は蔵の見学〜そのまま移動して夜に福岡入りです〜♪
19日は福岡見学して夕方にセントレアに帰還。 早ければお店開けます!
これ機会にいろんな人との出会いが有れば嬉しいですね〜〜(^-^)
もちろん新しい焼酎の情報や入荷も頑張ってきます!店でお話しますね〜
今回一番楽しみなのは福岡でいろんな人に会えることですね〜♪
焼酎も好きですがやはり人と出会えるのが一番好きですね!
さて〜〜金曜日まで気合い入れて頑張ってきます!ご要望あればお伝え下さい。
0
しかし〜〜win機で見るとレイアウトが変形してるんですよね〜
見にくいようでしたらゴメンなさいですm(_ _)m
とりあえず新しいパソコン来るまで更新があまりできないです〜
今月は関西&九州への研修がありまして〜14日から19日まで
お店お休みさせて頂きます〜〜〜〜m(_ _)m 大丈夫かな?
え〜〜予定ですけど14日は京都で尾込さんの会に参加
15日は大阪でっせに参加〜〜夜は角刈店長のお店にお邪魔できたらと・・・
16日は伊丹空港から宮崎入り。蔵の見学予定〜〜夜は美味しいお肉を!
17日は宮崎の酒屋さん主催の焼酎も会に参加。夜はアノ憧れの店に!
18日は蔵の見学〜そのまま移動して夜に福岡入りです〜♪
19日は福岡見学して夕方にセントレアに帰還。 早ければお店開けます!
これ機会にいろんな人との出会いが有れば嬉しいですね〜〜(^-^)
もちろん新しい焼酎の情報や入荷も頑張ってきます!店でお話しますね〜
今回一番楽しみなのは福岡でいろんな人に会えることですね〜♪
焼酎も好きですがやはり人と出会えるのが一番好きですね!
さて〜〜金曜日まで気合い入れて頑張ってきます!ご要望あればお伝え下さい。

お知らせ
只今 パソコン故障中で次のパソコンくるまで更新お休みさせていただきますm(_ _)m
スイマセン〓
0
スイマセン〓

本日・明日は!
本日・明日は焼酎・梅酒の
「恒例呑み放題!」
0
「恒例呑み放題!」


送別会&呑み食い歩き♪2
J様送別会終了後皆さんとアデュ〜して京橋駅北口付近の飲み屋街へ〜
いや〜〜怪しい店やメッチャ好きな雰囲気の店が一杯ありますね〜♪
しかも大体の店が満員♪ すると〜1軒の店からオッちゃんが二人外に・・・
いきなり殴り合いの喧嘩が始まりました〜〜ロケちゃうんか?
止めるオッちゃん&オバちゃんらも居れば笑いながら見てる人らも
・・・( ̄  ̄;) うーん流石大阪やな〜〜感心しながら博多風な居酒屋へ
「あじあん」さんでいっぱい食べたのですが折角京橋来たのですから
いろんなお店を見てみたくなりますよね〜〜コレも勉強!(マジかな?)


とりあえず生ビールを注文。そして串モノ(巻き物としてありました)
右は初めて食べました〜〜サイボシ。馬肉を天日干しか燻製にしたものらしい
2杯目からは芋焼酎水割りで〜〜(確か黒霧島)食べてたら人が次々と帰る
(-_・)ン? 「何時までですか?」「11時です〜」只今11時15分!
急いで呑んで食べてお勘定しました〜〜早く閉めるんですね案外。
そこから駅周辺をグルグル見ていきました。お腹ごなしにも丁度イイです
駅の飲食街のはずれの方に面白そうな店を発見♪しかも朝7時までです!
フード&バー「RICH MAN」
〒534-0024 大阪府大阪市都島区
東野田町3-7-17
焼酎常時200種類以上!
梅酒も20種類と豊富
18:00〜7:00
大型液晶モニターで野球やサッカーなど
スポーツ観戦OK!!
まずメニューに「本日のお奨め焼酎 亀五郎」へ〜〜〜マニアな店かも
当然お奨めをいただきました〜〜それと「気まぐれオムレツ」をチョイス♪
雰囲気はズバリ「若い!」オジサン酔った勢いで来たと思われてるわな〜
スタッフもお客さんも見た限り20代ですね〜〜BGMも知らん曲やし〜
大型プロジェクターでMTVが流されてますしね〜デモデモ自分は好きかも!
壁には一面に焼酎が並べて有りますね〜〜壮観です♪面白いのも有るしね〜
スタッフの一人とお話してると九州出身のオーナーが取り寄せてるとか
2店舗展開してるそうですね〜〜同じ京橋なるのかな?片町て〜
2杯目にやはりお奨め「奄美夢幻」黒糖焼酎をチョイス。初めてやな〜〜
流石に眠気が強くなってきたので壊れる前に退散です〜〜午前1時半過ぎ♪
次の朝は9時過ぎに宿泊地出て昨日呑んでた居酒屋さんの道を行けば
朝から営業してるお店が数件!しかも半分方お客さんが座ってるじゃん!
思わず自分も座りたくなりましたが我慢しました〜(T▽T)アハハ!
まだ帰還するには早いので難波まで出ることにしました〜目的アリ!
前から気になってた串カツ「だるま」さんに行こうと朝思い立ちました
それまで道頓堀あたりをブラブラしてたのですがメッチャ暑い!
朝食も食べて無かったので軽いモノでもとあたりを見回せば〜〜!


いつも行列出来てるたこ焼屋さん。コレなら無理ないだろうと6個入り
熱々を暑いなか食べました〜〜柔らかいけど今一つ〜(-_・)ン?でした
そしてコノたこ焼が後々効いてくるとは・・・思いもし無かったです。
ウロウロして12時15分前 「だるま」さんの前に行けばすでに行列が
自分も並びましたです〜ホントは並ぶの苦手なんですけどね〜(^▽^;)
12時ピッタシに店内への案内が始まりました。スタッフも慣れてるから
手際がいいですね〜そのあたりは。自分は一人でしたのでカウンターの端に
注文は生ビールと道頓堀セットをチョイス!忙しい時はセット物が早いし〜
どて焼きの味噌は白味噌なんですね〜〜関西やな〜赤味噌いうか八丁味噌で
慣れてる自分には少し物足らない感じが・・・コンニャクが旨い!


9種類の串カツがパレットで運ばれてきました〜〜ソースは二度漬け禁止!
サックリ・パリパリの衣ですね〜〜ベタベタの油っこさが無いのが嬉しい
しかし〜ナゼか進まない・・・今に来てたこ焼君が重たくなってきました!
2杯目を焼酎の水割りにして食べていきましたがチト胃の辺りが重いな〜
それにもめげず「タコ」「いかげそ」「うずら卵」の串カツを追加!
3杯目はウーロン茶にしました!初めてやな〜〜こんな所でウーロン茶って
それでも食べれる串カツ言う事は〜〜やはり軽い仕上げなんでしょうね〜♪
いやいや〜〜今回の大阪も呑んで食べてと堪能してきました〜(▼-▼*) エヘ♪
0
いや〜〜怪しい店やメッチャ好きな雰囲気の店が一杯ありますね〜♪
しかも大体の店が満員♪ すると〜1軒の店からオッちゃんが二人外に・・・
いきなり殴り合いの喧嘩が始まりました〜〜ロケちゃうんか?
止めるオッちゃん&オバちゃんらも居れば笑いながら見てる人らも
・・・( ̄  ̄;) うーん流石大阪やな〜〜感心しながら博多風な居酒屋へ
「あじあん」さんでいっぱい食べたのですが折角京橋来たのですから
いろんなお店を見てみたくなりますよね〜〜コレも勉強!(マジかな?)


とりあえず生ビールを注文。そして串モノ(巻き物としてありました)
右は初めて食べました〜〜サイボシ。馬肉を天日干しか燻製にしたものらしい
2杯目からは芋焼酎水割りで〜〜(確か黒霧島)食べてたら人が次々と帰る
(-_・)ン? 「何時までですか?」「11時です〜」只今11時15分!
急いで呑んで食べてお勘定しました〜〜早く閉めるんですね案外。
そこから駅周辺をグルグル見ていきました。お腹ごなしにも丁度イイです
駅の飲食街のはずれの方に面白そうな店を発見♪しかも朝7時までです!

〒534-0024 大阪府大阪市都島区
東野田町3-7-17
焼酎常時200種類以上!
梅酒も20種類と豊富
18:00〜7:00
大型液晶モニターで野球やサッカーなど
スポーツ観戦OK!!
まずメニューに「本日のお奨め焼酎 亀五郎」へ〜〜〜マニアな店かも
当然お奨めをいただきました〜〜それと「気まぐれオムレツ」をチョイス♪
雰囲気はズバリ「若い!」オジサン酔った勢いで来たと思われてるわな〜
スタッフもお客さんも見た限り20代ですね〜〜BGMも知らん曲やし〜
大型プロジェクターでMTVが流されてますしね〜デモデモ自分は好きかも!
壁には一面に焼酎が並べて有りますね〜〜壮観です♪面白いのも有るしね〜
スタッフの一人とお話してると九州出身のオーナーが取り寄せてるとか
2店舗展開してるそうですね〜〜同じ京橋なるのかな?片町て〜
2杯目にやはりお奨め「奄美夢幻」黒糖焼酎をチョイス。初めてやな〜〜
流石に眠気が強くなってきたので壊れる前に退散です〜〜午前1時半過ぎ♪
次の朝は9時過ぎに宿泊地出て昨日呑んでた居酒屋さんの道を行けば
朝から営業してるお店が数件!しかも半分方お客さんが座ってるじゃん!
思わず自分も座りたくなりましたが我慢しました〜(T▽T)アハハ!
まだ帰還するには早いので難波まで出ることにしました〜目的アリ!
前から気になってた串カツ「だるま」さんに行こうと朝思い立ちました
それまで道頓堀あたりをブラブラしてたのですがメッチャ暑い!
朝食も食べて無かったので軽いモノでもとあたりを見回せば〜〜!


いつも行列出来てるたこ焼屋さん。コレなら無理ないだろうと6個入り
熱々を暑いなか食べました〜〜柔らかいけど今一つ〜(-_・)ン?でした
そしてコノたこ焼が後々効いてくるとは・・・思いもし無かったです。
ウロウロして12時15分前 「だるま」さんの前に行けばすでに行列が
自分も並びましたです〜ホントは並ぶの苦手なんですけどね〜(^▽^;)
12時ピッタシに店内への案内が始まりました。スタッフも慣れてるから
手際がいいですね〜そのあたりは。自分は一人でしたのでカウンターの端に
注文は生ビールと道頓堀セットをチョイス!忙しい時はセット物が早いし〜
どて焼きの味噌は白味噌なんですね〜〜関西やな〜赤味噌いうか八丁味噌で
慣れてる自分には少し物足らない感じが・・・コンニャクが旨い!


9種類の串カツがパレットで運ばれてきました〜〜ソースは二度漬け禁止!
サックリ・パリパリの衣ですね〜〜ベタベタの油っこさが無いのが嬉しい
しかし〜ナゼか進まない・・・今に来てたこ焼君が重たくなってきました!
2杯目を焼酎の水割りにして食べていきましたがチト胃の辺りが重いな〜
それにもめげず「タコ」「いかげそ」「うずら卵」の串カツを追加!
3杯目はウーロン茶にしました!初めてやな〜〜こんな所でウーロン茶って
それでも食べれる串カツ言う事は〜〜やはり軽い仕上げなんでしょうね〜♪
いやいや〜〜今回の大阪も呑んで食べてと堪能してきました〜(▼-▼*) エヘ♪

送別会&呑み食い歩き♪1 あちらこちら〜
月末31日はJ様送別会パート3に参戦すべく大阪は京橋へ〜〜
今回は宿泊地を決めるのが遅くて上六の角刈店長襲撃は無理そう〜〜
その分「あじあん」さんではっちゃけてきますか〜〜(▼-▼*) エヘ♪

いまさら説明も不要な
京橋の名店ですよね♪
「味食工房 あじあん」
〒534-0024
大阪府大阪市都島区
東野田町2-2-16
ビラ六曜舎1F
大阪京橋で焼酎といえばあじあん!
午後7時スタートの送別会には20名もの人たちが集まりました〜
今回もそうですが〜湿った話は無し!元気に壮大に送り出しを敢行!


いろいろと話題の焼酎もテーブルを賑やかに彩ってますね〜〜
「村尾」と「村城」コレ以外に美味しかったりして・・・(^▽^;)
「魔王」と「魔球」は「魔球」の方がラベルの紙〜良くない?






写真の料理は一部ですがどれも美味しかったです!(@ ̄¬ ̄@)♪
後大好きなチヂミやフライ物も出てきて大満足でしたね〜〜
で、初めていただきました〜〜〜「金霧島」冬虫夏草エキス入りね♪
イタさんポーズの変形バージョン登場!
愉快に過ごす事3時間以上〜〜時間を感じさせない会でした♪
J様〜〜コレが最期という訳では御座いません!是非どこかでご一緒に!
0
今回は宿泊地を決めるのが遅くて上六の角刈店長襲撃は無理そう〜〜
その分「あじあん」さんではっちゃけてきますか〜〜(▼-▼*) エヘ♪

いまさら説明も不要な
京橋の名店ですよね♪
「味食工房 あじあん」
〒534-0024
大阪府大阪市都島区
東野田町2-2-16
ビラ六曜舎1F
大阪京橋で焼酎といえばあじあん!
午後7時スタートの送別会には20名もの人たちが集まりました〜
今回もそうですが〜湿った話は無し!元気に壮大に送り出しを敢行!


いろいろと話題の焼酎もテーブルを賑やかに彩ってますね〜〜
「村尾」と「村城」コレ以外に美味しかったりして・・・(^▽^;)
「魔王」と「魔球」は「魔球」の方がラベルの紙〜良くない?






写真の料理は一部ですがどれも美味しかったです!(@ ̄¬ ̄@)♪
後大好きなチヂミやフライ物も出てきて大満足でしたね〜〜
で、初めていただきました〜〜〜「金霧島」冬虫夏草エキス入りね♪
イタさんポーズの変形バージョン登場!
愉快に過ごす事3時間以上〜〜時間を感じさせない会でした♪
J様〜〜コレが最期という訳では御座いません!是非どこかでご一緒に!
