ゲリラ部隊来襲! あちらこちら〜
土曜日 GWの初日ですね〜街はわりに賑やかですね〜〜
昨夜は休み前と言う事でボチボチ来店いただけました(*^_^*)
今週は関西各地でYKRメンバーの飲み会が行われてましたね
もちろんゲリラ的な飲み会も続発中♪自分も京都で遭遇しました〜
ま〜ココ四日市ではそのような事も無くノンビリと休日前の営業♪
8時開店して直ぐにお客さんがみえてイイ感じのスタートです〜
そんな時に1通のメールが・・・「只今 上六 参ります〜」・・・
かねてから本日を予定されてたのかな〜〜Cさんからでした♪
( ‥) ン? 上六ちゅう〜と角刈り店長のお店ですね〜皆さんと
合流されないんだ〜〜などと思いながら10時過ぎを待つことに。
考えてみれば〜ワザワザ大阪の上本町から四日市までコノ時間に
来る事じたいサプライズなんですよね〜Cさんは東京の方です(^^;;
同じ近鉄沿線ですが〜特急使って約2時間弱・・・アリガタヤ♪
で、10時半頃着信「スイマセン〜店の方向を間違えたみたいで〜」
Cさんからでした。道を案内したついでに外を見てみたら歩いてます
(・_・?) 二人づれやん?そんな事いうてなかったのにな〜もしや?
なんと〜〜広島のKさんまでも来店やん!Σ(='□'=)ウッソー!?
mixiを通じて知り合いになったお二人ですが仕事柄Kさんに会うのは
夏ごろになるかな〜と思ってたものだからマジ吃驚でした♪
角刈り店長のお店にお二人で行かれて本当は帰る予定だったそうです
そこは〜ゲリラ戦士Cさんの説得力と行動力で拉致に成功したとの事
「いや〜ホントは来たかった気持ち有ったんですよね」とKさん♪
お二人とも遠いところからアリガトでした〜〜(人-)謝謝(-人)謝謝♪
「ビジネスホテルも空いてるそうですから」と言ってましたが
他のお客さんらともお話されワイワイやってたら3時ですやん〜
お店はCさん、Kさんそして自分だけです。強制閉店〜〜!
「朝までココでのんでましょ〜〜!」そう言う事で3人でワイワイと
朝の6時過ぎまで喋ってました〜〜3人揃ったのは今日が初めてなのに
ゼンゼンそんな感じがしないから不思議ですよね〜(⌒▽⌒)アハハ!
いや〜楽しい時間でした!正直なにももてなす事が出来ませんでしたが
お二人とも笑って喋っていただけたのには(^人^)感謝だけです♪
焼酎をキーワードにmixiで知り合い徹夜で話が出来るなんて普通じゃ〜
無いですよね。3人の話の中には損得勘定は一切無かったです。
ただ 人が人を信用して自分の気持ちを素直にさらけ出す・・・
普段出来そうで出来ないことですよね〜ホント人の縁とは不思議です
10年つきあっても判らない人たちも居れば 一回会っただけで
長年の友のように語り合える仲になれる。人と人の縁とは距離や時間
では理解できないものですよね〜〜この出会いに(人-)謝謝(-人)謝謝!
0
昨夜は休み前と言う事でボチボチ来店いただけました(*^_^*)
今週は関西各地でYKRメンバーの飲み会が行われてましたね
もちろんゲリラ的な飲み会も続発中♪自分も京都で遭遇しました〜
ま〜ココ四日市ではそのような事も無くノンビリと休日前の営業♪
8時開店して直ぐにお客さんがみえてイイ感じのスタートです〜
そんな時に1通のメールが・・・「只今 上六 参ります〜」・・・
かねてから本日を予定されてたのかな〜〜Cさんからでした♪
( ‥) ン? 上六ちゅう〜と角刈り店長のお店ですね〜皆さんと
合流されないんだ〜〜などと思いながら10時過ぎを待つことに。
考えてみれば〜ワザワザ大阪の上本町から四日市までコノ時間に
来る事じたいサプライズなんですよね〜Cさんは東京の方です(^^;;
同じ近鉄沿線ですが〜特急使って約2時間弱・・・アリガタヤ♪
で、10時半頃着信「スイマセン〜店の方向を間違えたみたいで〜」
Cさんからでした。道を案内したついでに外を見てみたら歩いてます
(・_・?) 二人づれやん?そんな事いうてなかったのにな〜もしや?
なんと〜〜広島のKさんまでも来店やん!Σ(='□'=)ウッソー!?
mixiを通じて知り合いになったお二人ですが仕事柄Kさんに会うのは
夏ごろになるかな〜と思ってたものだからマジ吃驚でした♪
角刈り店長のお店にお二人で行かれて本当は帰る予定だったそうです
そこは〜ゲリラ戦士Cさんの説得力と行動力で拉致に成功したとの事
「いや〜ホントは来たかった気持ち有ったんですよね」とKさん♪
お二人とも遠いところからアリガトでした〜〜(人-)謝謝(-人)謝謝♪
「ビジネスホテルも空いてるそうですから」と言ってましたが
他のお客さんらともお話されワイワイやってたら3時ですやん〜
お店はCさん、Kさんそして自分だけです。強制閉店〜〜!
「朝までココでのんでましょ〜〜!」そう言う事で3人でワイワイと
朝の6時過ぎまで喋ってました〜〜3人揃ったのは今日が初めてなのに
ゼンゼンそんな感じがしないから不思議ですよね〜(⌒▽⌒)アハハ!
いや〜楽しい時間でした!正直なにももてなす事が出来ませんでしたが
お二人とも笑って喋っていただけたのには(^人^)感謝だけです♪
焼酎をキーワードにmixiで知り合い徹夜で話が出来るなんて普通じゃ〜
無いですよね。3人の話の中には損得勘定は一切無かったです。
ただ 人が人を信用して自分の気持ちを素直にさらけ出す・・・
普段出来そうで出来ないことですよね〜ホント人の縁とは不思議です
10年つきあっても判らない人たちも居れば 一回会っただけで
長年の友のように語り合える仲になれる。人と人の縁とは距離や時間
では理解できないものですよね〜〜この出会いに(人-)謝謝(-人)謝謝!

やはり京都の夜はアツイ!2 あちらこちら〜
え〜〜翌日木曜日 朝から雨降り。( ̄ヘ ̄)ウーン行動しにくいな〜
それでもホテルを10時にはチェックアウトし錦市場に向かいました。
此方では必ず京都来た時買うモノがあるんですよね〜〜「花だいこん」
以前このブログにも載せましたよね〜お漬物です。コレが旨いんだなぁ〜
ほぼ一年通じて置いてあるのが嬉しいですね(= ̄∇ ̄=) ニィ



左が「花だいこん」そのままガブリと♪ 左の写真のように売ってます。
下 漬物屋さん「うちだ」の店頭 外人さんがやはり写真撮ってました
ブラブラと市場を見て歩いてそのまま寺町へ〜決まってコーヒー呑む所に
セルフサービスの店ですが何故か朝食はココのコーヒー&サンドイッチ♪
ここで今日の行動計画を立てながら
ボンヤリと時間をつぶしてます
サンドは「野菜&ハムチーズ」
「野菜&パラミスト」+コーヒー2杯
一人でお茶するのも京都だけやな〜
こんな時間が大事なんですよね〜
地元でユックリできない事が
多いんですよね〜四日市狭いから
雨も止みそうも無いので一旦京都駅に戻り返りのバスを確保ですね〜
四条から地下鉄で京都まで〜5分かからないんですね。便利だわな〜
駅ビルをユックリ見るのは今日が初めてです。改めて見ると中々デカイ
外のコンコースからのエスカレーターは長くて高い・・・(・"・;) ウッ
高所恐怖症なんですよ自分。下から見てるだけでイヤになり大人しく
4Fのところで館内のエスカレーターに移動。それでもチト怖かった(-_-;)
1時も過ぎたのでレストラン街も空いたかなと思い11Fまで行きましたが
まだ並んでるじゃん!仕方なくイセタンをウロウロ。ま〜百貨店は何処も
同じようなものですからね〜〜15分ぐらいで飽きて再び11Fへ〜
入ったところが「串の坊」法善寺の近くに本店がある串カツ屋さんです



「雅」を注文〜モチロン生ビールも!
串カツ9種類と先付・サラダ・御飯
味噌椀・香の物がついてます〜
肉・魚・野菜の串カツが揚げ立て
まじビールが進みます♪(*^Q^)c[]
ココ平日と土日祝ではランチ
メニューが違うそうです〜〜
やはり観光客対策なんやろな〜(゜ー゜)(。_。)
串入れる容器がハゼの形してて雰囲気だしてます♪
まだバスの時間まで1時間あります〜〜地下の食品売場に...((((=・o・)ノ
先日Iさんに戴いたお土産の「阿闍梨餅」を探しに〜美味しかったんです!


ありました〜〜♪モチロンゲットです!しかしこの食感は不思議ですね
モチモチした皮がなんとも言えずに旨い!甘いもの実はいけます〜
この皮は餅米をベースに氷砂糖や卵などを加えたものでしっとりとし
コノ弾力が大きな特徴ですよね〜〜自分の中でお土産候補一番手です!
さて〜お土産も買ったのでバス乗り場へといきますか〜〜d(^-^)ネ!
え〜〜今回は焼酎の話題も少なく紀行文ぽいブログになりました
偶にはこんなんもいいですよね〜〜( ‥) ン?自己満足だって?
モチロンです♪( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)えっへん!
0
それでもホテルを10時にはチェックアウトし錦市場に向かいました。
此方では必ず京都来た時買うモノがあるんですよね〜〜「花だいこん」
以前このブログにも載せましたよね〜お漬物です。コレが旨いんだなぁ〜
ほぼ一年通じて置いてあるのが嬉しいですね(= ̄∇ ̄=) ニィ



左が「花だいこん」そのままガブリと♪ 左の写真のように売ってます。
下 漬物屋さん「うちだ」の店頭 外人さんがやはり写真撮ってました
ブラブラと市場を見て歩いてそのまま寺町へ〜決まってコーヒー呑む所に
セルフサービスの店ですが何故か朝食はココのコーヒー&サンドイッチ♪

ボンヤリと時間をつぶしてます
サンドは「野菜&ハムチーズ」
「野菜&パラミスト」+コーヒー2杯
一人でお茶するのも京都だけやな〜
こんな時間が大事なんですよね〜
地元でユックリできない事が
多いんですよね〜四日市狭いから
雨も止みそうも無いので一旦京都駅に戻り返りのバスを確保ですね〜
四条から地下鉄で京都まで〜5分かからないんですね。便利だわな〜
駅ビルをユックリ見るのは今日が初めてです。改めて見ると中々デカイ
外のコンコースからのエスカレーターは長くて高い・・・(・"・;) ウッ
高所恐怖症なんですよ自分。下から見てるだけでイヤになり大人しく
4Fのところで館内のエスカレーターに移動。それでもチト怖かった(-_-;)
1時も過ぎたのでレストラン街も空いたかなと思い11Fまで行きましたが
まだ並んでるじゃん!仕方なくイセタンをウロウロ。ま〜百貨店は何処も
同じようなものですからね〜〜15分ぐらいで飽きて再び11Fへ〜
入ったところが「串の坊」法善寺の近くに本店がある串カツ屋さんです



「雅」を注文〜モチロン生ビールも!
串カツ9種類と先付・サラダ・御飯
味噌椀・香の物がついてます〜
肉・魚・野菜の串カツが揚げ立て
まじビールが進みます♪(*^Q^)c[]
ココ平日と土日祝ではランチ
メニューが違うそうです〜〜
やはり観光客対策なんやろな〜(゜ー゜)(。_。)
串入れる容器がハゼの形してて雰囲気だしてます♪
まだバスの時間まで1時間あります〜〜地下の食品売場に...((((=・o・)ノ
先日Iさんに戴いたお土産の「阿闍梨餅」を探しに〜美味しかったんです!


ありました〜〜♪モチロンゲットです!しかしこの食感は不思議ですね
モチモチした皮がなんとも言えずに旨い!甘いもの実はいけます〜
この皮は餅米をベースに氷砂糖や卵などを加えたものでしっとりとし
コノ弾力が大きな特徴ですよね〜〜自分の中でお土産候補一番手です!
さて〜お土産も買ったのでバス乗り場へといきますか〜〜d(^-^)ネ!
え〜〜今回は焼酎の話題も少なく紀行文ぽいブログになりました
偶にはこんなんもいいですよね〜〜( ‥) ン?自己満足だって?
モチロンです♪( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)えっへん!

やはり京都の夜はアツイ!1 あちらこちら〜
23日 お休みいただき京都へ行ってきました、モチロンあのお店です♪
今回は3月に開通した新名神を利用する三重京都高速線を利用です。
近鉄線だと必ず一回の乗換えが有り所要時間約2時間を越えますが
高速線は所要時間1時間45分で乗換え無し。料金2500円と格安!
さらに往復で申し込めばナント4000円!乗るしか無いでっしゃろ!
前回京都のIさんもコレを使用。自分も試してみることに〜(^o^)ゞ


現在四日市から1日6本の運行で土日祭日は結構利用されてるとのこと
いつものように窓縁に置けないので椅子のポケットに〜〜♪
今回14時ジャストに乗車 遅れることなく京都八条口に到着です
正直近鉄特急に比べて座席が狭いですが停留所も少なく高速走るので
ストレスを感じる事は少なかったです〜寝てても乗過ごす危険少ないしね
7時の集合時間にはかなり時間が有ったので予約ホテルで仮眠〜〜♪
6時半過ぎにお好み焼き屋さんへ〜〜あれれ?誰か来てるよ?( ‥)
Sさん〜(〃⌒ー⌒)/どもっ♪ コメントがゲリラ予告でしたよね〜!
今回行く事知らせたのが2日前だったので人は少ないと思ってましたが
時間頃には増えて8人の方が参戦!JさんやTさんのサプライズ攻撃!
ダブルSさんのゲリラ参戦!モチロン表明参戦のT夫妻&お父さん!
ブッキング強行参戦のNさん〜♪ 皆さんお忙しい中〜アリガトです!
こうなると〜〜盛上がらないはずがないですよね〜〜(⌒▽⌒)アハハ!


ウワサの「お華」さんもでてくるし〜オールド・エイトは空になるし〜
塩ホルモン・塩スナズリ・ヤキソバetc etc 美味しいアテがどんどん〜
挙句の果てには「ろかせず」が頭上に舞い降りてくる事に〜〜!
いや〜〜正直途中の記憶がアヤフヤです(;^_^A アセアセ・・・
マジこのメンバーが揃うと楽しくないはずがアリマセン!(^人^)感謝♪
ひとまずお好み焼き屋さんをお開きにしてからSさんの知ってるお店に
角刈りイケメンのTさんとご一緒させてもらいました〜祇園だす♪


水曜日で給料前なのにココの通りは車が一杯ですよ〜さすがですね♪
祇園花小路の近くのダイニング・バー「緩人」(ゆるいと)に到着
この頃自分はかなり酔ってた頃で正直記憶が怪しいです・・・(ーー;)
しかしSさんがキープしてる焼酎見て目が覚めたです〜〜(ё_ё)キャハ

ここではオトナシク3人で会談です〜ゴチソウサマでした!Sさん〜♪
それぞれに別れて一人になった自分〜ここでモチロンあのお店へ〜
「和知」さんにはホント素面でお邪魔したことが無いんです(~_~;)
しかし必ず寄りたいお店なんですよね〜〜ナゼ?行けば判りますよ〜
この時もかなり酔ってた自分ですがスイマセンでした〜〜<(_ _)>
何を呑んだか覚えてません!しかし〜〜食べたものは覚えてますよ♪


左は巻貝でトビンニャ(だよね?)けっこう身を取るのにコツが〜
右はアバス(はりせんぼん)のカラアゲ♪ コレ本当に絶品です!
食べてお勘定して階段下りるトコロまでは覚えていますが〜ソコから先
記憶に御座いません・・・無事にホテルに着いたのも記憶無し!
目が覚めたらホテルのベットで寝ておりました。不思議ですよね〜
このホテル初めて泊まったのにチャンと帰ってるものですね〜(^^;;
0
今回は3月に開通した新名神を利用する三重京都高速線を利用です。
近鉄線だと必ず一回の乗換えが有り所要時間約2時間を越えますが
高速線は所要時間1時間45分で乗換え無し。料金2500円と格安!
さらに往復で申し込めばナント4000円!乗るしか無いでっしゃろ!
前回京都のIさんもコレを使用。自分も試してみることに〜(^o^)ゞ


現在四日市から1日6本の運行で土日祭日は結構利用されてるとのこと
いつものように窓縁に置けないので椅子のポケットに〜〜♪
今回14時ジャストに乗車 遅れることなく京都八条口に到着です
正直近鉄特急に比べて座席が狭いですが停留所も少なく高速走るので
ストレスを感じる事は少なかったです〜寝てても乗過ごす危険少ないしね
7時の集合時間にはかなり時間が有ったので予約ホテルで仮眠〜〜♪
6時半過ぎにお好み焼き屋さんへ〜〜あれれ?誰か来てるよ?( ‥)
Sさん〜(〃⌒ー⌒)/どもっ♪ コメントがゲリラ予告でしたよね〜!
今回行く事知らせたのが2日前だったので人は少ないと思ってましたが
時間頃には増えて8人の方が参戦!JさんやTさんのサプライズ攻撃!
ダブルSさんのゲリラ参戦!モチロン表明参戦のT夫妻&お父さん!
ブッキング強行参戦のNさん〜♪ 皆さんお忙しい中〜アリガトです!
こうなると〜〜盛上がらないはずがないですよね〜〜(⌒▽⌒)アハハ!


ウワサの「お華」さんもでてくるし〜オールド・エイトは空になるし〜
塩ホルモン・塩スナズリ・ヤキソバetc etc 美味しいアテがどんどん〜
挙句の果てには「ろかせず」が頭上に舞い降りてくる事に〜〜!
いや〜〜正直途中の記憶がアヤフヤです(;^_^A アセアセ・・・
マジこのメンバーが揃うと楽しくないはずがアリマセン!(^人^)感謝♪
ひとまずお好み焼き屋さんをお開きにしてからSさんの知ってるお店に
角刈りイケメンのTさんとご一緒させてもらいました〜祇園だす♪


水曜日で給料前なのにココの通りは車が一杯ですよ〜さすがですね♪
祇園花小路の近くのダイニング・バー「緩人」(ゆるいと)に到着
この頃自分はかなり酔ってた頃で正直記憶が怪しいです・・・(ーー;)
しかしSさんがキープしてる焼酎見て目が覚めたです〜〜(ё_ё)キャハ

ここではオトナシク3人で会談です〜ゴチソウサマでした!Sさん〜♪
それぞれに別れて一人になった自分〜ここでモチロンあのお店へ〜
「和知」さんにはホント素面でお邪魔したことが無いんです(~_~;)
しかし必ず寄りたいお店なんですよね〜〜ナゼ?行けば判りますよ〜
この時もかなり酔ってた自分ですがスイマセンでした〜〜<(_ _)>
何を呑んだか覚えてません!しかし〜〜食べたものは覚えてますよ♪


左は巻貝でトビンニャ(だよね?)けっこう身を取るのにコツが〜
右はアバス(はりせんぼん)のカラアゲ♪ コレ本当に絶品です!
食べてお勘定して階段下りるトコロまでは覚えていますが〜ソコから先
記憶に御座いません・・・無事にホテルに着いたのも記憶無し!
目が覚めたらホテルのベットで寝ておりました。不思議ですよね〜
このホテル初めて泊まったのにチャンと帰ってるものですね〜(^^;;

お知らせ♪
本日はお休みです
m(_ _)m
明日は営業です!
0
m(_ _)m
明日は営業です!

Iさん〜〜〜いらっしゃい♪ あちらこちら〜
木曜日はヒマだよな〜〜と思いながら店に着いたら携帯にメール
「今日 お邪魔します」と京都のIさんから・・・( ̄◇ ̄;)エッ
ボケ〜〜となる木曜日が一変して緊張の夜に変化したとです!
迎撃体制を取らねば・・・・・・( ̄  ̄;) うーん どうする?
以前京都でIさんにお会いしたウチのお客さんに緊急召集メール!
同時に店の準備と突出しの準備を用意!(短時間記録をマーク!)
え〜〜四日市に到着時間は19時15分予定、後10分やん〜〜!
バス到着地までお迎え〜〜そのお姿はいつかmixiで情報収集した
噂の「和柄のスエット」&「ダメージジーンズ」のコーディネイト!
Iさんがバスから降りてきましたよ〜〜(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
即効 師匠の焼鳥屋に拉致って腹ごしらえ♪ どうでしたか〜〜?
Iさんあまり呑まず店で呑む気合十分の様子…o(;-_-;)oドキドキ♪
御飯やチヂミ食べてスタンバイOK!では〜お店にご案内〜〜♪
店に着きまずは座って〜と思いきや棚を見始め呑む焼酎を捜索か〜
「小さなグラス借りれますか?」 (; ̄ー ̄)...ン?「どうぞ〜〜」
ショットグラスに2〜3mm程いれて一気に飲み干す〜〜スゴ〜〜!
召集お願いしたお客さんとも楽しく会話しながらIさんの前には瓶が・・・
その知識には皆さん驚かれてましたね〜〜その呑み方も・・・(^^;;
此方もテンション上がってきて「コレは〜〜」「こんなのは?」と〜〜
奥から出してきたりPケースから引っ張りだしたりしてました!
約4時間の滞在でしたが自分は他のお客さまとの対応もあり途中から
あまり話が出来なかったのが残念でした〜Iさんは満足できたかな?
この日もビジネスホテル等は満室でIさんは漫画喫茶へ行く事に〜
ユックリお話が出来なかったのは残念ですが来て頂いたのに感謝♪
まじゲリラでの登場に驚きと感謝でしたね〜〜Iさんアリガトでした!
急な呼び出しに来て頂いたYちゃん〜Y川嫁さん〜有難う御座いました!
0
「今日 お邪魔します」と京都のIさんから・・・( ̄◇ ̄;)エッ
ボケ〜〜となる木曜日が一変して緊張の夜に変化したとです!
迎撃体制を取らねば・・・・・・( ̄  ̄;) うーん どうする?
以前京都でIさんにお会いしたウチのお客さんに緊急召集メール!
同時に店の準備と突出しの準備を用意!(短時間記録をマーク!)
え〜〜四日市に到着時間は19時15分予定、後10分やん〜〜!
バス到着地までお迎え〜〜そのお姿はいつかmixiで情報収集した
噂の「和柄のスエット」&「ダメージジーンズ」のコーディネイト!
Iさんがバスから降りてきましたよ〜〜(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
即効 師匠の焼鳥屋に拉致って腹ごしらえ♪ どうでしたか〜〜?
Iさんあまり呑まず店で呑む気合十分の様子…o(;-_-;)oドキドキ♪
御飯やチヂミ食べてスタンバイOK!では〜お店にご案内〜〜♪
店に着きまずは座って〜と思いきや棚を見始め呑む焼酎を捜索か〜
「小さなグラス借りれますか?」 (; ̄ー ̄)...ン?「どうぞ〜〜」
ショットグラスに2〜3mm程いれて一気に飲み干す〜〜スゴ〜〜!
召集お願いしたお客さんとも楽しく会話しながらIさんの前には瓶が・・・
その知識には皆さん驚かれてましたね〜〜その呑み方も・・・(^^;;
此方もテンション上がってきて「コレは〜〜」「こんなのは?」と〜〜
奥から出してきたりPケースから引っ張りだしたりしてました!
約4時間の滞在でしたが自分は他のお客さまとの対応もあり途中から
あまり話が出来なかったのが残念でした〜Iさんは満足できたかな?
この日もビジネスホテル等は満室でIさんは漫画喫茶へ行く事に〜
ユックリお話が出来なかったのは残念ですが来て頂いたのに感謝♪
まじゲリラでの登場に驚きと感謝でしたね〜〜Iさんアリガトでした!
急な呼び出しに来て頂いたYちゃん〜Y川嫁さん〜有難う御座いました!

メチャおそレポート〜2 あちらこちら〜
3日間ほどパソコンの調子(サーバーかな?)が悪く更新サボリと
相まってオソオソの更新になってしまいました〜〜<(_ _)>
先週の13日 日曜日に地元四日市で日本酒・焼酎の会が有りました
「鈴鹿うまい酒を楽しむ会」なんと16回目の開催です!
三重県は鈴鹿市に有る安田屋さんと言う酒屋さんを中心とした
「味の輪会」が主催されてるものです。いや〜200名規模の会です!
日本酒・焼酎の蔵元が30近くも参加しての本格的なものですよ〜

そして自分が興味を持ったのは飲食業向けにセミナーも有ることでした
どうしてもイベント的な色が強くなりがちなこういう会に専門的な
時間が有るのは自分達飲食に携わる人間にとっては有り難い事です
今回は参加出来ませんでしたが次回は是非参加したいと思っています。
午後3時半からの受付で四日市市内のホテルに到着。店から3分〜♪
会場で今回お世話になった「つつみや」の若林さんにご挨拶〜<(_ _)>
そして安田屋の社長さんにご紹介して頂きました(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
「ブログ見ましたよ♪」 (*ノノ)キャ〜〜メッチャ緊張しますやん!
ホテルの3階の大広間の壁側に儲けられたブースの数は30を越えてる
その中側にテーブルをキチンと並べた会場です。やはりテーブルの方が
動くにも楽ですね〜〜まずは乾杯用の日本酒をいろんな蔵元さんが
注ぎに来てくれました〜自分は愛媛・西条市の「石鎚」さんのお酒を♪
テーブルにはそれぞれオツマミになるお重が有ります〜美味しかった〜
さらに各ブースにはその蔵元の街の酒肴が用意されてるのですよ〜〜!
試飲しながらその土地のツマミを食べれるのも心憎い志向ですよね〜


日本酒が約7割以上でしたが焼酎もその存在感だしていましたよ!
昨夜お会いした渡邊酒造場さん小玉醸造さん〜お元気に説明されてるし♪
佐多宗二商店さんの矢部さん、佐藤酒造さんの佐藤誠社長のお姿も!
朝日酒造さんは喜禎さんら3人もみえてるし(喜禎さんと遭遇率高い!)
高崎酒造さんの高崎さんや常徳屋さんの中園ご夫妻もおブースで説明。
松露酒造さんは矢野専務さん〜西吉田酒造さんも吉田専務さんが
率先してブースでお客さんに紹介されてました〜やはり今回はお湯割が
多く紹介されてましたね〜〜モチロン前割りも有りました(゜ー゜)(。_。)

自分は久々に呑んだ日本酒でヘロヘロになりかけテーブルに戻り休憩。
そしてこのイベントの見せ場のカラオケ〜〜♪蔵本さんら参加の
「みのベストテン」♪ 楽しかったですよ〜皆さん芸達者ですよね!
矢部さんのグラサン姿で唄うのなんか〜そのまんまじゃん!(ё_ё)キャハ
で、この方の”マッチ”はオオトリをかざりました〜〜ピッタシ!


3時間の会でしたが楽しめましたね〜〜今回この会の誘ってくれた
nakatさんに(^人^)感謝♪ 都合で来られなかったのが残念でしたね
来年も是非参加したいイベントですね〜〜ヨロシクです!<(_ _)>
0
相まってオソオソの更新になってしまいました〜〜<(_ _)>
先週の13日 日曜日に地元四日市で日本酒・焼酎の会が有りました
「鈴鹿うまい酒を楽しむ会」なんと16回目の開催です!
三重県は鈴鹿市に有る安田屋さんと言う酒屋さんを中心とした
「味の輪会」が主催されてるものです。いや〜200名規模の会です!
日本酒・焼酎の蔵元が30近くも参加しての本格的なものですよ〜

そして自分が興味を持ったのは飲食業向けにセミナーも有ることでした
どうしてもイベント的な色が強くなりがちなこういう会に専門的な
時間が有るのは自分達飲食に携わる人間にとっては有り難い事です
今回は参加出来ませんでしたが次回は是非参加したいと思っています。
午後3時半からの受付で四日市市内のホテルに到着。店から3分〜♪
会場で今回お世話になった「つつみや」の若林さんにご挨拶〜<(_ _)>
そして安田屋の社長さんにご紹介して頂きました(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
「ブログ見ましたよ♪」 (*ノノ)キャ〜〜メッチャ緊張しますやん!
ホテルの3階の大広間の壁側に儲けられたブースの数は30を越えてる
その中側にテーブルをキチンと並べた会場です。やはりテーブルの方が
動くにも楽ですね〜〜まずは乾杯用の日本酒をいろんな蔵元さんが
注ぎに来てくれました〜自分は愛媛・西条市の「石鎚」さんのお酒を♪
テーブルにはそれぞれオツマミになるお重が有ります〜美味しかった〜
さらに各ブースにはその蔵元の街の酒肴が用意されてるのですよ〜〜!
試飲しながらその土地のツマミを食べれるのも心憎い志向ですよね〜


日本酒が約7割以上でしたが焼酎もその存在感だしていましたよ!
昨夜お会いした渡邊酒造場さん小玉醸造さん〜お元気に説明されてるし♪
佐多宗二商店さんの矢部さん、佐藤酒造さんの佐藤誠社長のお姿も!
朝日酒造さんは喜禎さんら3人もみえてるし(喜禎さんと遭遇率高い!)
高崎酒造さんの高崎さんや常徳屋さんの中園ご夫妻もおブースで説明。
松露酒造さんは矢野専務さん〜西吉田酒造さんも吉田専務さんが
率先してブースでお客さんに紹介されてました〜やはり今回はお湯割が
多く紹介されてましたね〜〜モチロン前割りも有りました(゜ー゜)(。_。)

自分は久々に呑んだ日本酒でヘロヘロになりかけテーブルに戻り休憩。
そしてこのイベントの見せ場のカラオケ〜〜♪蔵本さんら参加の
「みのベストテン」♪ 楽しかったですよ〜皆さん芸達者ですよね!
矢部さんのグラサン姿で唄うのなんか〜そのまんまじゃん!(ё_ё)キャハ
で、この方の”マッチ”はオオトリをかざりました〜〜ピッタシ!


3時間の会でしたが楽しめましたね〜〜今回この会の誘ってくれた
nakatさんに(^人^)感謝♪ 都合で来られなかったのが残念でしたね
来年も是非参加したいイベントですね〜〜ヨロシクです!<(_ _)>

名古屋で焼酎の会♪ あちらこちら〜
12日土曜日はお店休んで名古屋へ出かけました
名古屋の焼酎バー「りー」さんの焼酎の会に参加です
愛知のマイミクさん(nice ojinさん・ルナさん・ミヤサムさん
コミュのAdl☺rさん)らもおみえでした〜(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
住所 : 名古屋市中区栄3-12-14
プリンセス遠山2F
【 地下鉄栄駅から徒歩5分 】
営業時間 18:00 〜 3:00
(ラストオーダ2:00) 年中無休
カウンター9席 / テーブル20席
TEL : 052-261-5333 (予約可)
宮崎の渡邊酒造場さんの渡邊さんと小玉醸造さんの工藤さんが
お見えになると言う事で楽しみにしてました〜(*^^*ゞ

最初は小玉醸造の工藤さんが此方のテーブルにおみえです
此方は「杜氏潤平」「朝掘り」「潤の醇」「華どり」etc etc
宮崎の紅芋に拘り、白麹に拘った焼酎つくりが特徴の蔵元さんです
個人的には小玉醸造の工藤さんとは偶然百貨店勤務経験者なので
応援していきたいですね〜〜(チト体型も似てるし(^^;))
原酒のことや古酒のこと いろいろ皆さんが意見・感想を自由に
発言されてました〜少人数の会はコレができるからイイですね。
次に渡邊さんが此方のテーブルに〜〜コノ頃には結構呑んでるから
和気藹々で焼酎の話よりお子さんの話や別の話題で盛上がり♪
参加されてたお客さんにも飲食店さんの方も多数参加されてました。
お話伺って是非行きたいお店も何軒か・・φ(.. )メモシテオコウ


明日が無ければルナさんらと豊田行きたかったけど・・・残念。
リーのスタッフの皆さん〜〜Oさん〜有難うございました〜〜<(_ _)>

終了後 久しぶりに「夜来香」へ〜ココの餃子が好きなんです♪
小ぶりで柔らかめな餃子は幾つでも食べれそう〜〜今日は2皿(20個)
それとココで必ず食べる「トマト麺」ラーメンにトマトが利いてとても
サッパリ絶品なんですよ〜〜マジうまです!
・・・・(・_・?) ラーメンのレポートになってる?

0
名古屋の焼酎バー「りー」さんの焼酎の会に参加です
愛知のマイミクさん(nice ojinさん・ルナさん・ミヤサムさん
コミュのAdl☺rさん)らもおみえでした〜(〃⌒ー⌒)/どもっ♪

住所 : 名古屋市中区栄3-12-14
プリンセス遠山2F
【 地下鉄栄駅から徒歩5分 】
営業時間 18:00 〜 3:00
(ラストオーダ2:00) 年中無休
カウンター9席 / テーブル20席
TEL : 052-261-5333 (予約可)
宮崎の渡邊酒造場さんの渡邊さんと小玉醸造さんの工藤さんが
お見えになると言う事で楽しみにしてました〜(*^^*ゞ


最初は小玉醸造の工藤さんが此方のテーブルにおみえです
此方は「杜氏潤平」「朝掘り」「潤の醇」「華どり」etc etc
宮崎の紅芋に拘り、白麹に拘った焼酎つくりが特徴の蔵元さんです
個人的には小玉醸造の工藤さんとは偶然百貨店勤務経験者なので
応援していきたいですね〜〜(チト体型も似てるし(^^;))
原酒のことや古酒のこと いろいろ皆さんが意見・感想を自由に
発言されてました〜少人数の会はコレができるからイイですね。
次に渡邊さんが此方のテーブルに〜〜コノ頃には結構呑んでるから
和気藹々で焼酎の話よりお子さんの話や別の話題で盛上がり♪
参加されてたお客さんにも飲食店さんの方も多数参加されてました。
お話伺って是非行きたいお店も何軒か・・φ(.. )メモシテオコウ


明日が無ければルナさんらと豊田行きたかったけど・・・残念。
リーのスタッフの皆さん〜〜Oさん〜有難うございました〜〜<(_ _)>

終了後 久しぶりに「夜来香」へ〜ココの餃子が好きなんです♪
小ぶりで柔らかめな餃子は幾つでも食べれそう〜〜今日は2皿(20個)
それとココで必ず食べる「トマト麺」ラーメンにトマトが利いてとても
サッパリ絶品なんですよ〜〜マジうまです!
・・・・(・_・?) ラーメンのレポートになってる?



本日はおやすみです〜♪
本日12日は
お休みします〜〜〜<(_ _)>
え〜〜本日焼酎の会参加の為名古屋に行きます〜〜♪
明日は営業いたします┌|∵|┘ヨロシク┌|-.-|┐ペコッ

(/||| ̄▽)/ゲッ!!! おつまみ
焼酎のアテに何かないかな〜〜〜とサイトをブラブラしてたら
「鮭とば 一匹」 (* ̄- ̄)ふ〜ん結構な量あるのにお値打ちだ〜
と、購入決定。2,3日で到着とのこと〜〜( ̄∇+ ̄)vキラーン
2日後 店の準備してたら宅配便到着♪ 来た来たドレドレ(..)
妙に箱がデカクないかな〜〜〜 ( ̄ェ ̄;) 「新巻鮭」の箱?
な、なんだ〜?(|||_|||)

こ、これはまさしく「新巻鮭」ではないですか〜〜〜〜〜!
改めてサイトを確認したら「鮭とば 一本造り」・・・( ̄◇ ̄;)エッ
完全に自分の思い違いでした〜〜〜〜=( ̄□ ̄;)⇒アホ!
その日来たお客さんと大笑いしながら食べました〜〜(^o^)ゞ
味は・・・もう少し干して貰った方が良いかもですね〜〜(ё_ё)キャハ
0
「鮭とば 一匹」 (* ̄- ̄)ふ〜ん結構な量あるのにお値打ちだ〜
と、購入決定。2,3日で到着とのこと〜〜( ̄∇+ ̄)vキラーン
2日後 店の準備してたら宅配便到着♪ 来た来たドレドレ(..)
妙に箱がデカクないかな〜〜〜 ( ̄ェ ̄;) 「新巻鮭」の箱?
な、なんだ〜?(|||_|||)

こ、これはまさしく「新巻鮭」ではないですか〜〜〜〜〜!
改めてサイトを確認したら「鮭とば 一本造り」・・・( ̄◇ ̄;)エッ
完全に自分の思い違いでした〜〜〜〜=( ̄□ ̄;)⇒アホ!
その日来たお客さんと大笑いしながら食べました〜〜(^o^)ゞ
味は・・・もう少し干して貰った方が良いかもですね〜〜(ё_ё)キャハ

