京都にて再会と再訪の時 あちらこちら〜
最近店の状況を書けていません。睡眠と通院に時間取られてまして・・・
そんな中14日にお店休ませてもらい京都へ行ってきました〜〜♪

あいも変わらず特急に乗ればコレですね〜〜(⌒▽⌒)アハハ!
今回は宮崎の蔵元さん「富乃露」の杜氏さんが京都は男前店長の店に
みえるとのこと。これは行かないとね!大好きな杜氏さんなんですよ♪
で、京都に早くついたので近場をウロウロして錦市場を覗いてたら
「大安」のカキが美味しいそうに焼けてますやん!(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
思わずカウンターに座り「生一丁とカキ2個とホタテ焼いて〜〜♪」



店の若いニイチャンとワイワイ喋りながらアレコレ頼み呑みはじめて
しまいました〜〜(⌒▽⌒)アハハ! 今から呑みに行くのにね〜!
写真は上からホタテとハタハタ 下がカワハギの焼き物です〜♪
その場で焼いてくれるので美味しいですよ〜♪焼酎は「島乃泉」
結局生1杯に焼酎3杯・・・ヤバ!と思った頃には遅いちゅうねん!
時間までホテルに戻りシャワー浴びて少しでも酒気を抜かないと〜
・・・無駄な努力して時間前にお好み焼き屋さんへ〜〜...((((=・o・)ノ
途中でQooさんとK杜氏さんに遭遇です〜♪今夜はヨロシクです〜〜!
今回は店の離れでメンバーだけの座敷席での集まりにして頂きました〜
真ん中の方がK杜氏さん。
杜氏さんいうと老けてるように
思われですが若いんですよ♪
コノ人この世界では有名人で
その理論や手腕には注目です!
今回は杜氏自らの手でお湯割りを作っていただき ソレを頂く!
なんて贅沢な趣向なんでしょう♪いつもながらQooさんのお手並見事!
そんな席に同席させてもらえる事にいつも(人-)謝謝(-人)謝謝です
そしてK杜氏のナントモいえない人間味!ほんとに素敵な人物です♪
その人が造る焼酎ですもん〜美味しくないわけがアリマセン!(⌒^⌒)b
旨いお湯割を頂いて皆さんと和気藹々と呑んでいましたが急に酔いが
津波のように襲い掛かってきました〜〜正直な所ナニ呑んでるのか
判らないようになってきました〜(T▽T)アハハ! ヤバヤバでしたよ(^^;;
今回はQooさんと自分が終売品と発売初期の焼酎を投下♪
正直Qooさんに店の武器になるから置いときなさいと言われたのですが
どうせ呑むなら今このメンバーと呑むのが一番美味しいと思ったので
京都の地で開封いたしました〜どうせ19日も呑めるかもしんないしね〜
今から5年後店で開けて楽しむより今この場で開けるのが最高の味に
感じると思えた「天文館」ナントモいえぬ味わいでした〜遠くの友に感謝!
さらに!ぢゅんちゃんにチョコもらったし〜〜ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
彷徨えるオヤジの心は救われました〜〜!(ヾ(--;)ぉぃぉぃ大げさやん)
こうしてウタゲは終了しました。この時の自分はヘロへロでしたね〜
カウンター席に移動してからの記憶は殆ど御座いません!<(_ _)>
皆と別れてホテルへ直行!バタン!ドタ!グォ〜〜〜〜!でした。
翌日目覚めスッキリで起床。さすが焼酎は目覚めがいいです♪
9時過ぎにチェックアウトしそのまま錦市場を抜けていつもの
「花ダイコン」買ってから喫茶店へ〜朝食とりながら今からの予定を〜
たまには京都を観光するのもいいんちゃう〜〜と一人で決めて実行!
バス停見てたら「大原」行きに。25年前に行った覚えがあります〜
即決定です〜大原行きに〜三千院でも見てきますか〜〜(▼-▼*) エヘ♪
待つ事無くバスが来たので乗り込み約1時間のバス旅行ですね〜
市内を離れると雪がちらつき段々山の方へ向かっていきます。
着いてみると思い出しますね〜25年前に来た事を〜(σo ̄)
しかし三千院行くまでの坂で汗だくになってしまう自分が情けない〜


・・・出勤時間来ましたので続きは明日〜〜〜<(_ _)>
0
そんな中14日にお店休ませてもらい京都へ行ってきました〜〜♪

あいも変わらず特急に乗ればコレですね〜〜(⌒▽⌒)アハハ!
今回は宮崎の蔵元さん「富乃露」の杜氏さんが京都は男前店長の店に
みえるとのこと。これは行かないとね!大好きな杜氏さんなんですよ♪
で、京都に早くついたので近場をウロウロして錦市場を覗いてたら
「大安」のカキが美味しいそうに焼けてますやん!(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
思わずカウンターに座り「生一丁とカキ2個とホタテ焼いて〜〜♪」



店の若いニイチャンとワイワイ喋りながらアレコレ頼み呑みはじめて
しまいました〜〜(⌒▽⌒)アハハ! 今から呑みに行くのにね〜!
写真は上からホタテとハタハタ 下がカワハギの焼き物です〜♪
その場で焼いてくれるので美味しいですよ〜♪焼酎は「島乃泉」
結局生1杯に焼酎3杯・・・ヤバ!と思った頃には遅いちゅうねん!
時間までホテルに戻りシャワー浴びて少しでも酒気を抜かないと〜
・・・無駄な努力して時間前にお好み焼き屋さんへ〜〜...((((=・o・)ノ
途中でQooさんとK杜氏さんに遭遇です〜♪今夜はヨロシクです〜〜!
今回は店の離れでメンバーだけの座敷席での集まりにして頂きました〜

杜氏さんいうと老けてるように
思われですが若いんですよ♪
コノ人この世界では有名人で
その理論や手腕には注目です!
今回は杜氏自らの手でお湯割りを作っていただき ソレを頂く!
なんて贅沢な趣向なんでしょう♪いつもながらQooさんのお手並見事!
そんな席に同席させてもらえる事にいつも(人-)謝謝(-人)謝謝です
そしてK杜氏のナントモいえない人間味!ほんとに素敵な人物です♪
その人が造る焼酎ですもん〜美味しくないわけがアリマセン!(⌒^⌒)b
旨いお湯割を頂いて皆さんと和気藹々と呑んでいましたが急に酔いが
津波のように襲い掛かってきました〜〜正直な所ナニ呑んでるのか
判らないようになってきました〜(T▽T)アハハ! ヤバヤバでしたよ(^^;;
今回はQooさんと自分が終売品と発売初期の焼酎を投下♪
正直Qooさんに店の武器になるから置いときなさいと言われたのですが
どうせ呑むなら今このメンバーと呑むのが一番美味しいと思ったので
京都の地で開封いたしました〜どうせ19日も呑めるかもしんないしね〜
今から5年後店で開けて楽しむより今この場で開けるのが最高の味に
感じると思えた「天文館」ナントモいえぬ味わいでした〜遠くの友に感謝!
さらに!ぢゅんちゃんにチョコもらったし〜〜ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
彷徨えるオヤジの心は救われました〜〜!(ヾ(--;)ぉぃぉぃ大げさやん)
こうしてウタゲは終了しました。この時の自分はヘロへロでしたね〜
カウンター席に移動してからの記憶は殆ど御座いません!<(_ _)>
皆と別れてホテルへ直行!バタン!ドタ!グォ〜〜〜〜!でした。
翌日目覚めスッキリで起床。さすが焼酎は目覚めがいいです♪
9時過ぎにチェックアウトしそのまま錦市場を抜けていつもの
「花ダイコン」買ってから喫茶店へ〜朝食とりながら今からの予定を〜
たまには京都を観光するのもいいんちゃう〜〜と一人で決めて実行!
バス停見てたら「大原」行きに。25年前に行った覚えがあります〜
即決定です〜大原行きに〜三千院でも見てきますか〜〜(▼-▼*) エヘ♪
待つ事無くバスが来たので乗り込み約1時間のバス旅行ですね〜
市内を離れると雪がちらつき段々山の方へ向かっていきます。
着いてみると思い出しますね〜25年前に来た事を〜(σo ̄)
しかし三千院行くまでの坂で汗だくになってしまう自分が情けない〜


・・・出勤時間来ましたので続きは明日〜〜〜<(_ _)>
