偶にはね〜〜♪
このところ同業者の挨拶は「ヒマですね〜〜」の言葉から。
2月はヒマヒマと思ってはいますが現実続くとやはりキツイですね〜
昨夜も出足は遅く開店から1時間は(- -) (- -) (- -) (- -) シーーーン
(〃⌒ー⌒)/どもっ♪ ナミヘイの大将!('-'*)オヒサ♪
今夜も「黒さつま」いきますか〜〜〜〜?「家に確保しました!」
最近は家呑みで楽しんでるそうな〜〜心置きなく呑めますやん!
「流鶯」が今無いからね〜〜コレどですか!「喚火萬膳」ドゾ!
10時過ぎにお二人さん来店〜ヽo(=´∇`=)oノ イラッシャーイ♪
お久しぶりにツーショットですね♪お仕事のピークも後僅かとか〜
頑張って下さい〜〜〜!で、週末はドカン!と呑んじゃいましょう♪
Kさん〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
今夜は早めの来店ですね〜「今夜はいつもの逆の順番で廻ります」
Kさんにはいつもアリガタイ声をかけていただけます!(^人^)感謝♪
12時過ぎに3人さんが時間差で来店ヽ(^o^)丿イラッシャイ
で、そのお二人は20歳ソコソコの美人なんですよ〜〜(▼-▼*) エヘ♪
普段男性客が殆どのコノ店に綺麗ドコロがお二人揃うとテンションUP!
ヤッパリ店に綺麗な女性が居るのはイイもんですね〜(〃⌒ー⌒〃)ゞ
さらにお隣の女前な大将とカツラちゃんがお客さんと来店〜〜♪
いや〜〜〜偶には女性客が多いのも嬉しいですね〜〜(ё_ё)キャハ
しばらくしてタスク君も来店ヽo(=´∇`=)oノ イラッシャーイ♪
真面目に店の有り方や個人のスキルの話をワイワイながらも熱くトーク
ホンマ音も焼酎も突き進みと同じ感覚が必要なんですよね〜
最期は個人がどこまで拘れるか・・・ココに行き着くと思いますね
気がつけば5時半 始発が動き出しましたね〜〜閉店です〜〜♪
今夜も来店された皆さんアリガトです(人-)謝謝(-人)謝謝!
・・・・・やはりレディスデーの企画進めていこうかな〜〜♪
0
2月はヒマヒマと思ってはいますが現実続くとやはりキツイですね〜
昨夜も出足は遅く開店から1時間は(- -) (- -) (- -) (- -) シーーーン
(〃⌒ー⌒)/どもっ♪ ナミヘイの大将!('-'*)オヒサ♪
今夜も「黒さつま」いきますか〜〜〜〜?「家に確保しました!」
最近は家呑みで楽しんでるそうな〜〜心置きなく呑めますやん!
「流鶯」が今無いからね〜〜コレどですか!「喚火萬膳」ドゾ!
10時過ぎにお二人さん来店〜ヽo(=´∇`=)oノ イラッシャーイ♪
お久しぶりにツーショットですね♪お仕事のピークも後僅かとか〜
頑張って下さい〜〜〜!で、週末はドカン!と呑んじゃいましょう♪
Kさん〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
今夜は早めの来店ですね〜「今夜はいつもの逆の順番で廻ります」
Kさんにはいつもアリガタイ声をかけていただけます!(^人^)感謝♪
12時過ぎに3人さんが時間差で来店ヽ(^o^)丿イラッシャイ
で、そのお二人は20歳ソコソコの美人なんですよ〜〜(▼-▼*) エヘ♪
普段男性客が殆どのコノ店に綺麗ドコロがお二人揃うとテンションUP!
ヤッパリ店に綺麗な女性が居るのはイイもんですね〜(〃⌒ー⌒〃)ゞ
さらにお隣の女前な大将とカツラちゃんがお客さんと来店〜〜♪
いや〜〜〜偶には女性客が多いのも嬉しいですね〜〜(ё_ё)キャハ
しばらくしてタスク君も来店ヽo(=´∇`=)oノ イラッシャーイ♪
真面目に店の有り方や個人のスキルの話をワイワイながらも熱くトーク
ホンマ音も焼酎も突き進みと同じ感覚が必要なんですよね〜
最期は個人がどこまで拘れるか・・・ココに行き着くと思いますね
気がつけば5時半 始発が動き出しましたね〜〜閉店です〜〜♪
今夜も来店された皆さんアリガトです(人-)謝謝(-人)謝謝!
・・・・・やはりレディスデーの企画進めていこうかな〜〜♪

ヒマな夜は楽しい事考えて・・・
今週に入ってヒマヒマナイトですな〜〜天候もおかしいからね〜
宣伝不足とかメニューの改善etc いろいろ改善点は有りますよね
まぁ〜深刻に考え込んでも暗くなるのでしませんが〜〜(^ー^)ノ
そんなときは読書か楽しい事を考えてますね〜焼酎呑みながら♪
まだ行ってない鹿児島はどんな所なんやろ?蔵の人はどんな人?
どんな匂いしてるのかな〜蔵の中は?・・・考えてると時間過ぎます
3月にお休みいただいて鹿児島に潜入するつもりです(▼-▼*) エヘ♪
どこに行くのかはまだ未定。どうせ行くなら店で扱ってる焼酎の地域
行ってみたいですね〜その土地の空気・食べ物・雰囲気を感じてみたい。
もしできるなら蔵元さんのお話も聞きたいですよね〜無理は言えませんが
夜は地元の居酒屋さんで地の肴をアテに焼酎を呑む・・・いいなぁ〜♪
想像だけで酔ってしまいそうですね〜(⌒▽⌒)アハハ! 単純なんです!
自分が取り扱ってる焼酎の現場や地域を見るのも勉強ですよね〜
見て来た事を今度はお客さんに伝える。そして呑んでもらう。
その焼酎が生まれた環境やその作り手までお話できたら最高ですよね!
いや〜〜〜ヒマでお金も無いくせして夢ばかり追いかけてるのかもね♪


今夜の一人呑みしてた焼酎です〜〜御湯割ですこしづづね〜〜♪
0
宣伝不足とかメニューの改善etc いろいろ改善点は有りますよね
まぁ〜深刻に考え込んでも暗くなるのでしませんが〜〜(^ー^)ノ
そんなときは読書か楽しい事を考えてますね〜焼酎呑みながら♪
まだ行ってない鹿児島はどんな所なんやろ?蔵の人はどんな人?
どんな匂いしてるのかな〜蔵の中は?・・・考えてると時間過ぎます
3月にお休みいただいて鹿児島に潜入するつもりです(▼-▼*) エヘ♪
どこに行くのかはまだ未定。どうせ行くなら店で扱ってる焼酎の地域
行ってみたいですね〜その土地の空気・食べ物・雰囲気を感じてみたい。
もしできるなら蔵元さんのお話も聞きたいですよね〜無理は言えませんが
夜は地元の居酒屋さんで地の肴をアテに焼酎を呑む・・・いいなぁ〜♪
想像だけで酔ってしまいそうですね〜(⌒▽⌒)アハハ! 単純なんです!
自分が取り扱ってる焼酎の現場や地域を見るのも勉強ですよね〜
見て来た事を今度はお客さんに伝える。そして呑んでもらう。
その焼酎が生まれた環境やその作り手までお話できたら最高ですよね!
いや〜〜〜ヒマでお金も無いくせして夢ばかり追いかけてるのかもね♪


今夜の一人呑みしてた焼酎です〜〜御湯割ですこしづづね〜〜♪

雪・雪・雪!
今月は雪降りが多いですが昨夜はかなりヤバイ雪でしたね〜〜
開店前から強風に乗って雪が街を白く覆ってしまいました・・・
こんな日は静かですよね〜と一人ノンビリモードで構えてました
開店8時〜〜(- -) (- -) (- -) (- -) シーーーンだわな〜
9時ごろO谷さん来店〜〜ヽo(=´∇`=)oノ イラッシャーイ♪
この寒い中ご来店有難う御座います<(_ _)> 「金返せ!」(._・)ノ コケ
・・・ジャラ♪の帰りでしたか〜〜(;^_^A アセアセ・・・
U田さん〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
「雪が凄いぞ!家に帰れるかな?車うごくかな?」・・・マシンガンで
喋らないで下さい〜〜〜「八幡」お湯割りドゾ〜〜♪ ( ^-^)_旦
3人さん〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
お初です〜〜<(_ _)> 「ネットで見たんです♪」 嬉しいですね〜〜!
「伊佐美」「さつま諸白」「魔女の贈り物」「魔王」「極楽」etc
日曜日もやってます〜〜〜サービス業のお方かな?ヨロシクです!
Fさん〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
今夜は2軒目ですか〜でも知った店が閉めるのはツライですよね〜
その最期の時に行かれたのも何か縁が有ったのかもですね〜
途中お連れさんと合流されてノンビリと呑まれましたか?
お連れさんも焼酎強いですよね〜アノ時間内で3杯はいけますね〜♪
板さん〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
雪大変だったでしょ〜〜今夜はもう終わったのかな?
K田〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
かなり眠そうな感じだったな〜〜オツカレさん!無理は禁物だよ♪
この雪の中 来店してくれたお客様がみえたのは嬉しいですね〜
外は寒いけど自分の店はチト暖かい気持ちでした(〃⌒ー⌒〃)ゞエヘヘ
昨日先日の京都行きを更新してまして〜最期まで出来上がり「投稿」を
押したら白いページ・・・(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
このページは送信が切れてます・・・がーん…llllll(-_-;)llllll
頭ン中真っ白になりました〜(T▽T)アハハ! パソコンのバァカ〜〜!
ですので先日の京都紀行は後日改めて更新いたします〜〜〜<(_ _)>
アノ長い文章もう一度書くなんて暫く (ノ≧ρ≦)ノいやじゃぁぁぁぁ
気分がハイになったときに一気に書いてしまいす〜〜〜┐(~ー~;)┌
今夜も来店された皆さんアリガトです〜(人-)謝謝(-人)謝謝♪
0
開店前から強風に乗って雪が街を白く覆ってしまいました・・・
こんな日は静かですよね〜と一人ノンビリモードで構えてました
開店8時〜〜(- -) (- -) (- -) (- -) シーーーンだわな〜
9時ごろO谷さん来店〜〜ヽo(=´∇`=)oノ イラッシャーイ♪
この寒い中ご来店有難う御座います<(_ _)> 「金返せ!」(._・)ノ コケ
・・・ジャラ♪の帰りでしたか〜〜(;^_^A アセアセ・・・
U田さん〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
「雪が凄いぞ!家に帰れるかな?車うごくかな?」・・・マシンガンで
喋らないで下さい〜〜〜「八幡」お湯割りドゾ〜〜♪ ( ^-^)_旦
3人さん〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
お初です〜〜<(_ _)> 「ネットで見たんです♪」 嬉しいですね〜〜!
「伊佐美」「さつま諸白」「魔女の贈り物」「魔王」「極楽」etc
日曜日もやってます〜〜〜サービス業のお方かな?ヨロシクです!
Fさん〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
今夜は2軒目ですか〜でも知った店が閉めるのはツライですよね〜
その最期の時に行かれたのも何か縁が有ったのかもですね〜
途中お連れさんと合流されてノンビリと呑まれましたか?
お連れさんも焼酎強いですよね〜アノ時間内で3杯はいけますね〜♪
板さん〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
雪大変だったでしょ〜〜今夜はもう終わったのかな?
K田〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
かなり眠そうな感じだったな〜〜オツカレさん!無理は禁物だよ♪
この雪の中 来店してくれたお客様がみえたのは嬉しいですね〜
外は寒いけど自分の店はチト暖かい気持ちでした(〃⌒ー⌒〃)ゞエヘヘ
昨日先日の京都行きを更新してまして〜最期まで出来上がり「投稿」を
押したら白いページ・・・(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
このページは送信が切れてます・・・がーん…llllll(-_-;)llllll
頭ン中真っ白になりました〜(T▽T)アハハ! パソコンのバァカ〜〜!
ですので先日の京都紀行は後日改めて更新いたします〜〜〜<(_ _)>
アノ長い文章もう一度書くなんて暫く (ノ≧ρ≦)ノいやじゃぁぁぁぁ
気分がハイになったときに一気に書いてしまいす〜〜〜┐(~ー~;)┌
今夜も来店された皆さんアリガトです〜(人-)謝謝(-人)謝謝♪

お知らせ〜〜♪
え〜〜〜本日19日はお休みいただきます<(_ _)>
そして明日20日は開店時間が9時頃になる予定です
身内の不幸が有りましてそちらに参列してきます。
ご迷惑おかけいたしますが宜しく御願いいたします。
0
そして明日20日は開店時間が9時頃になる予定です
身内の不幸が有りましてそちらに参列してきます。
ご迷惑おかけいたしますが宜しく御願いいたします。

なんか〜イイ感じな日曜
2月は厳しい営業が続いてますがこんな日もあるさ〜で乗り切ってます
寒さの続く四日市 夜になると雪もチラホラ こりゃ〜来ないわな〜
開店準備してたらドアーが開いて人の気配 出てみたら誰も居ない?
下拵えの途中だったのでスグに出られなかったからな〜誰だったの?
外に出てみたらエレベーターから水がこぼれて店の前まで?
雨も降ってないし・・・ナンダ?結局最期までわからずじまいでした
8時営業開始〜ダニ〜〜ヽo(=´∇`=)oノ イラッシャーイ♪
またまた催事で来週から2週間四日市以外での勤務ですね〜ご苦労さん
「結」「甘露」「松露104号」「導師」「白さつま」etc ロックで
今夜も呑まれましたな〜〜「気分は吉牛だ!」まだ食うんかい!
O谷さん〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
山登りのような装備ですね〜〜どちらに?「松坂の実家」あ〜〜
昔サルの祟りを受けた場所ですね〜〜〜ナンマンダブ♪
「莫祢氏」これ「鶴見」の黒麹バージョンですから旨いっすよ!
隣の大将&餃子屋さん〜ヽo(=´∇`=)oノ イラッシャーイ♪
最初見たときブルースブラザーズかいな?と思いましたよ〜結婚式ね!
料理されてる方にツマミ出すのは未だにドキドキしますね!
マイマイ〜〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
合格おめでとう〜〜〜!(o^ー゜)/'`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
ユックリお話できなかったな〜〜〜次回はゆっくりとd(^-^)ネ!
2度目の来店ですよね〜〜〜ヽo(=´∇`=)oノ イラッシャーイ♪
「ノンビリと出来ますね」 そう言っていただけると嬉しいですね♪
Jくん〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
お連れさんもアリガトです〜〜〜<(_ _)> いつも可愛い子と一緒やな〜
「晃さん5時過ぎまで営業するんやろ?」アナタ ワタシヲコロスキ?
K〜〜連夜のヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
仕事の時間が長いよな〜〜お互い歳なんだから〜〜無理はd(^-^)ネ!
結局今夜は3時半まで営業しました!頑張ったデス( ̄^ ̄) エッヘン
そういえば〜アノ開店前の人は誰だったのかな?ヽ(~〜~ )ノ ハテ?
日曜日のわりにお客さんが来てくれて嬉しかったです〜〜〜<(_ _)>
本日も来店していただきました皆さんアリガトです(人-)謝謝(-人)謝謝
0
寒さの続く四日市 夜になると雪もチラホラ こりゃ〜来ないわな〜
開店準備してたらドアーが開いて人の気配 出てみたら誰も居ない?
下拵えの途中だったのでスグに出られなかったからな〜誰だったの?
外に出てみたらエレベーターから水がこぼれて店の前まで?
雨も降ってないし・・・ナンダ?結局最期までわからずじまいでした
8時営業開始〜ダニ〜〜ヽo(=´∇`=)oノ イラッシャーイ♪
またまた催事で来週から2週間四日市以外での勤務ですね〜ご苦労さん
「結」「甘露」「松露104号」「導師」「白さつま」etc ロックで
今夜も呑まれましたな〜〜「気分は吉牛だ!」まだ食うんかい!
O谷さん〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
山登りのような装備ですね〜〜どちらに?「松坂の実家」あ〜〜
昔サルの祟りを受けた場所ですね〜〜〜ナンマンダブ♪
「莫祢氏」これ「鶴見」の黒麹バージョンですから旨いっすよ!
隣の大将&餃子屋さん〜ヽo(=´∇`=)oノ イラッシャーイ♪
最初見たときブルースブラザーズかいな?と思いましたよ〜結婚式ね!
料理されてる方にツマミ出すのは未だにドキドキしますね!
マイマイ〜〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
合格おめでとう〜〜〜!(o^ー゜)/'`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
ユックリお話できなかったな〜〜〜次回はゆっくりとd(^-^)ネ!
2度目の来店ですよね〜〜〜ヽo(=´∇`=)oノ イラッシャーイ♪
「ノンビリと出来ますね」 そう言っていただけると嬉しいですね♪
Jくん〜〜ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
お連れさんもアリガトです〜〜〜<(_ _)> いつも可愛い子と一緒やな〜
「晃さん5時過ぎまで営業するんやろ?」アナタ ワタシヲコロスキ?
K〜〜連夜のヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪
仕事の時間が長いよな〜〜お互い歳なんだから〜〜無理はd(^-^)ネ!
結局今夜は3時半まで営業しました!頑張ったデス( ̄^ ̄) エッヘン
そういえば〜アノ開店前の人は誰だったのかな?ヽ(~〜~ )ノ ハテ?
日曜日のわりにお客さんが来てくれて嬉しかったです〜〜〜<(_ _)>
本日も来店していただきました皆さんアリガトです(人-)謝謝(-人)謝謝

京都にて再会と再訪の時2 あちらこちら〜


汗だくで坂を上り三千院の門前です。雪が積もってますね〜〜
さすがに名所 観光客がチラホラみえますね〜〜アレレ?
男一人(しかもオヤジ!)で来てる人が居ないじゃないですか〜〜
オレなんだか場違いですかね?・・・ま〜〜気にせずに見てきましょ(~_~;)
拝観料700円払い院内を巡っていきます。板間が足に痛いぐらい冷たい
途中おみくじの元祖?が有り引いたら「凶」・・・間違いなくココは京
一人ボケてみても詰まらないのでそそくさと先に進みました〜┐('д')┌


やはり侘び寂びの世界ですね〜庭の風景も水墨画ですね〜色目が無い
そのくせ不思議に人を落着かせてくれる・・・冬ならではの景観ですね
右の写真は参道途中にチョコンといらっしゃった小さな地蔵さんです
写真が取れませんでしたがココのご本尊〜阿弥陀三尊像のお姿は
25年前に見たままアリガタイ御姿でした〜その御姿をロウソクだけの
明かりで夜見るとあまりの美しさに心打たれると言います。<(_ _)>
そこにみえたお坊さんにこのお堂の昔の姿を聞きました。拝聴


ぐるりと参道を歩いているとおみくじの結び置きの場所が有ったので
結んできました〜〜「凶」から「吉」に転じて行かないとね〜♪
右の写真は三千院からもう少し上に登った来迎院の本堂です。
静かな時間を過ごしました〜この参道や院内では静々と時間が過ぎます


門のそとにはお土産屋さんが並んでますが寒さで店の中ですね〜
来た坂を下っていくと「大原女」が一人寒いのに店の外に立ってました
いや〜〜冬の京都もいいもんですね〜〜ただ男が一人でうろつくには
あまり絵にならないですね〜自分の姿は他の人にはどう映ったのかな?
居ましたな〜不思議な二人連れ♪親子に見えない歳の差カップルや
熟年の夫婦に見えないカップル。手を繋ぐ男のカップル(コワ!)
半日のプチ観光でしたが十分満足できました〜偶には見て歩くのもね♪

京都にて再会と再訪の時 あちらこちら〜
最近店の状況を書けていません。睡眠と通院に時間取られてまして・・・
そんな中14日にお店休ませてもらい京都へ行ってきました〜〜♪

あいも変わらず特急に乗ればコレですね〜〜(⌒▽⌒)アハハ!
今回は宮崎の蔵元さん「富乃露」の杜氏さんが京都は男前店長の店に
みえるとのこと。これは行かないとね!大好きな杜氏さんなんですよ♪
で、京都に早くついたので近場をウロウロして錦市場を覗いてたら
「大安」のカキが美味しいそうに焼けてますやん!(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
思わずカウンターに座り「生一丁とカキ2個とホタテ焼いて〜〜♪」



店の若いニイチャンとワイワイ喋りながらアレコレ頼み呑みはじめて
しまいました〜〜(⌒▽⌒)アハハ! 今から呑みに行くのにね〜!
写真は上からホタテとハタハタ 下がカワハギの焼き物です〜♪
その場で焼いてくれるので美味しいですよ〜♪焼酎は「島乃泉」
結局生1杯に焼酎3杯・・・ヤバ!と思った頃には遅いちゅうねん!
時間までホテルに戻りシャワー浴びて少しでも酒気を抜かないと〜
・・・無駄な努力して時間前にお好み焼き屋さんへ〜〜...((((=・o・)ノ
途中でQooさんとK杜氏さんに遭遇です〜♪今夜はヨロシクです〜〜!
今回は店の離れでメンバーだけの座敷席での集まりにして頂きました〜
真ん中の方がK杜氏さん。
杜氏さんいうと老けてるように
思われですが若いんですよ♪
コノ人この世界では有名人で
その理論や手腕には注目です!
今回は杜氏自らの手でお湯割りを作っていただき ソレを頂く!
なんて贅沢な趣向なんでしょう♪いつもながらQooさんのお手並見事!
そんな席に同席させてもらえる事にいつも(人-)謝謝(-人)謝謝です
そしてK杜氏のナントモいえない人間味!ほんとに素敵な人物です♪
その人が造る焼酎ですもん〜美味しくないわけがアリマセン!(⌒^⌒)b
旨いお湯割を頂いて皆さんと和気藹々と呑んでいましたが急に酔いが
津波のように襲い掛かってきました〜〜正直な所ナニ呑んでるのか
判らないようになってきました〜(T▽T)アハハ! ヤバヤバでしたよ(^^;;
今回はQooさんと自分が終売品と発売初期の焼酎を投下♪
正直Qooさんに店の武器になるから置いときなさいと言われたのですが
どうせ呑むなら今このメンバーと呑むのが一番美味しいと思ったので
京都の地で開封いたしました〜どうせ19日も呑めるかもしんないしね〜
今から5年後店で開けて楽しむより今この場で開けるのが最高の味に
感じると思えた「天文館」ナントモいえぬ味わいでした〜遠くの友に感謝!
さらに!ぢゅんちゃんにチョコもらったし〜〜ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
彷徨えるオヤジの心は救われました〜〜!(ヾ(--;)ぉぃぉぃ大げさやん)
こうしてウタゲは終了しました。この時の自分はヘロへロでしたね〜
カウンター席に移動してからの記憶は殆ど御座いません!<(_ _)>
皆と別れてホテルへ直行!バタン!ドタ!グォ〜〜〜〜!でした。
翌日目覚めスッキリで起床。さすが焼酎は目覚めがいいです♪
9時過ぎにチェックアウトしそのまま錦市場を抜けていつもの
「花ダイコン」買ってから喫茶店へ〜朝食とりながら今からの予定を〜
たまには京都を観光するのもいいんちゃう〜〜と一人で決めて実行!
バス停見てたら「大原」行きに。25年前に行った覚えがあります〜
即決定です〜大原行きに〜三千院でも見てきますか〜〜(▼-▼*) エヘ♪
待つ事無くバスが来たので乗り込み約1時間のバス旅行ですね〜
市内を離れると雪がちらつき段々山の方へ向かっていきます。
着いてみると思い出しますね〜25年前に来た事を〜(σo ̄)
しかし三千院行くまでの坂で汗だくになってしまう自分が情けない〜


・・・出勤時間来ましたので続きは明日〜〜〜<(_ _)>
0
そんな中14日にお店休ませてもらい京都へ行ってきました〜〜♪

あいも変わらず特急に乗ればコレですね〜〜(⌒▽⌒)アハハ!
今回は宮崎の蔵元さん「富乃露」の杜氏さんが京都は男前店長の店に
みえるとのこと。これは行かないとね!大好きな杜氏さんなんですよ♪
で、京都に早くついたので近場をウロウロして錦市場を覗いてたら
「大安」のカキが美味しいそうに焼けてますやん!(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
思わずカウンターに座り「生一丁とカキ2個とホタテ焼いて〜〜♪」



店の若いニイチャンとワイワイ喋りながらアレコレ頼み呑みはじめて
しまいました〜〜(⌒▽⌒)アハハ! 今から呑みに行くのにね〜!
写真は上からホタテとハタハタ 下がカワハギの焼き物です〜♪
その場で焼いてくれるので美味しいですよ〜♪焼酎は「島乃泉」
結局生1杯に焼酎3杯・・・ヤバ!と思った頃には遅いちゅうねん!
時間までホテルに戻りシャワー浴びて少しでも酒気を抜かないと〜
・・・無駄な努力して時間前にお好み焼き屋さんへ〜〜...((((=・o・)ノ
途中でQooさんとK杜氏さんに遭遇です〜♪今夜はヨロシクです〜〜!
今回は店の離れでメンバーだけの座敷席での集まりにして頂きました〜

杜氏さんいうと老けてるように
思われですが若いんですよ♪
コノ人この世界では有名人で
その理論や手腕には注目です!
今回は杜氏自らの手でお湯割りを作っていただき ソレを頂く!
なんて贅沢な趣向なんでしょう♪いつもながらQooさんのお手並見事!
そんな席に同席させてもらえる事にいつも(人-)謝謝(-人)謝謝です
そしてK杜氏のナントモいえない人間味!ほんとに素敵な人物です♪
その人が造る焼酎ですもん〜美味しくないわけがアリマセン!(⌒^⌒)b
旨いお湯割を頂いて皆さんと和気藹々と呑んでいましたが急に酔いが
津波のように襲い掛かってきました〜〜正直な所ナニ呑んでるのか
判らないようになってきました〜(T▽T)アハハ! ヤバヤバでしたよ(^^;;
今回はQooさんと自分が終売品と発売初期の焼酎を投下♪
正直Qooさんに店の武器になるから置いときなさいと言われたのですが
どうせ呑むなら今このメンバーと呑むのが一番美味しいと思ったので
京都の地で開封いたしました〜どうせ19日も呑めるかもしんないしね〜
今から5年後店で開けて楽しむより今この場で開けるのが最高の味に
感じると思えた「天文館」ナントモいえぬ味わいでした〜遠くの友に感謝!
さらに!ぢゅんちゃんにチョコもらったし〜〜ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
彷徨えるオヤジの心は救われました〜〜!(ヾ(--;)ぉぃぉぃ大げさやん)
こうしてウタゲは終了しました。この時の自分はヘロへロでしたね〜
カウンター席に移動してからの記憶は殆ど御座いません!<(_ _)>
皆と別れてホテルへ直行!バタン!ドタ!グォ〜〜〜〜!でした。
翌日目覚めスッキリで起床。さすが焼酎は目覚めがいいです♪
9時過ぎにチェックアウトしそのまま錦市場を抜けていつもの
「花ダイコン」買ってから喫茶店へ〜朝食とりながら今からの予定を〜
たまには京都を観光するのもいいんちゃう〜〜と一人で決めて実行!
バス停見てたら「大原」行きに。25年前に行った覚えがあります〜
即決定です〜大原行きに〜三千院でも見てきますか〜〜(▼-▼*) エヘ♪
待つ事無くバスが来たので乗り込み約1時間のバス旅行ですね〜
市内を離れると雪がちらつき段々山の方へ向かっていきます。
着いてみると思い出しますね〜25年前に来た事を〜(σo ̄)
しかし三千院行くまでの坂で汗だくになってしまう自分が情けない〜


・・・出勤時間来ましたので続きは明日〜〜〜<(_ _)>

お知らせ♪
本日14日はお休みです♪
明日はちゃんと営業します(^-^)v
ヨロシクお願い致します!
0
明日はちゃんと営業します(^-^)v
ヨロシクお願い致します!

蔵元さんと焼酎を楽しむ会に参加♪ あちらこちら〜
またまた〜サボってる今日この頃ですが・・・何か?ヾ(--;)ぉぃぉぃ
え〜〜と10日の日曜日大阪は北新地で酒屋さん主催の
蔵元さんを囲んでの焼酎の会に参加してきました♪
コノ会には九州のマイミクさんらも参加と聞いてますので楽しみでした
午後の1時スタートですので四日市を10時に出発。近鉄特急で一本
乗換え無しが嬉しいですね〜ユックリ寝れると思い乗り込めば・・・
本日は連休中の中日。車内は家族連れ・子供さん連れが目立ちます
マズイ予感というのはまず当たるもので〜隣の席は子供さんを連れた
若き父親。子供の手にはDSが握られていました〜〜(T▽T)アハハ!
携帯はマナーモードにして下さいの放送有るけどゲームはどうなん?
2時間横でピコピコの電子音が鳴り続けてました〜〜┐(~ー~;)┌
ま〜〜こんな事で怒っても仕方ないしね〜今から美味しい焼酎がね!
12時過ぎに難波到着。地下鉄で梅田へ。探すのに時間要るしね
ウロウロと25分。なんとか着きました〜会場は「ごま屋ちゅう兵衛」さん

鹿児島・宮崎の5軒の蔵元さんが蔵の焼酎を持ち寄り食事と一緒に
楽しみながらお話できる会です。 お見えになった蔵元さんは〜
「尾込商店(瀧山さん)」「国分酒造(笹山さん)」「万膳酒造(青山さん)」
「柳田酒造(柳田さん)」「渡邊酒造場(渡辺さん)」 の5名さん
昨夜京都でご一緒されてた方もおみえですよね〜〜(ё_ё)キャハ
蔵元さんらに直接お話が出来る機会ですのでアレコレ聞きたいと
思うのですが・・・中々ね_(^^;)ゞ でもこの方々の人間味の
素晴らしさに触れることが出来ただけでも今回参加して良かったです





上の写真は出された料理の一部です。撮り方がヘタでスイマセン〜
今回は前割りを中心にいただきましたが食中酒としての焼酎の在り方
でとらえたセレクトで面白かったです。モチロン生でも呑みました!
蔵元さんがご用意してくれた焼酎に酔い、久方の出会いに酔いました
銘酒・普通酒であれその場の雰囲気・メンバーで味わいが違います
今回は雰囲気・メンバーどれもベストですからお味もd(>_< )Good!!
非常に楽しい時間を過ごさせて頂きました〜(人-)謝謝(-人)謝謝
4時過ぎにお開きとなりました〜ゴチソウサマです!
で、ここでマイミクさんらとお別れしてキタの街をブラブラ〜
この後でお疲れさん会をされると聞いてお邪魔させて貰いました♪
無理言ってスイマセンでした〜〜(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ
倉元さんらも仕事を終えて気さくにお話されてました〜〜(*^▽^*)
その会話に出てくる人の魅力言うのかな〜なんだかイイですよね〜♪
店で焼酎の説明してる時はスペック中心になりがちですが もっと
作り手がどんな人で人間味のある人だと言う事を伝えたらどうだろう?
もっと興味を持ってくれるんじゃないでしょうかね〜そう思いました
なんでもそうですが素晴らしい商品には素晴らしい人間が関係してます
その商品を説明するのにその作る手も紹介しないと伝わりにくいじゃないか
その為に会に参加して蔵人さんらと知り合いになれたら、と思いました。
酒は化学式だけで割り切れるもんちゃうと思ってます。人の思いが
必ず入っていく飲物だと思ってます。その酒を知るにはその人も知る事が
大事なんじゃ〜ないだろうか。理屈ぽいですけどそう思ってます。
人が人にモノを売る。それは単なるモノでなくて作り手の「思い」だと
思ってます。自分らはお客さんに焼酎を楽しく呑んでもらいたい
それには「思い」も伝えていきたいと思っています。それが自分の仕事。
蔵元さんに出来ない仕事で酒屋さんにも出来ない仕事です。
自分としてはいろんな機会に作り手の「思い」を知っていきたいです
そしてソレをお客さんに伝えて行きたい。そうやっていきたいですね〜
主催された酒屋さん、紹介いただいた男前店長さん、マイミクさん達
蔵元の皆さん 本当に有難う御座いました〜(人-)謝謝(-人)謝謝です!
0
え〜〜と10日の日曜日大阪は北新地で酒屋さん主催の
蔵元さんを囲んでの焼酎の会に参加してきました♪
コノ会には九州のマイミクさんらも参加と聞いてますので楽しみでした
午後の1時スタートですので四日市を10時に出発。近鉄特急で一本
乗換え無しが嬉しいですね〜ユックリ寝れると思い乗り込めば・・・
本日は連休中の中日。車内は家族連れ・子供さん連れが目立ちます
マズイ予感というのはまず当たるもので〜隣の席は子供さんを連れた
若き父親。子供の手にはDSが握られていました〜〜(T▽T)アハハ!
携帯はマナーモードにして下さいの放送有るけどゲームはどうなん?
2時間横でピコピコの電子音が鳴り続けてました〜〜┐(~ー~;)┌
ま〜〜こんな事で怒っても仕方ないしね〜今から美味しい焼酎がね!
12時過ぎに難波到着。地下鉄で梅田へ。探すのに時間要るしね
ウロウロと25分。なんとか着きました〜会場は「ごま屋ちゅう兵衛」さん

鹿児島・宮崎の5軒の蔵元さんが蔵の焼酎を持ち寄り食事と一緒に
楽しみながらお話できる会です。 お見えになった蔵元さんは〜
「尾込商店(瀧山さん)」「国分酒造(笹山さん)」「万膳酒造(青山さん)」
「柳田酒造(柳田さん)」「渡邊酒造場(渡辺さん)」 の5名さん
昨夜京都でご一緒されてた方もおみえですよね〜〜(ё_ё)キャハ
蔵元さんらに直接お話が出来る機会ですのでアレコレ聞きたいと
思うのですが・・・中々ね_(^^;)ゞ でもこの方々の人間味の
素晴らしさに触れることが出来ただけでも今回参加して良かったです





上の写真は出された料理の一部です。撮り方がヘタでスイマセン〜
今回は前割りを中心にいただきましたが食中酒としての焼酎の在り方
でとらえたセレクトで面白かったです。モチロン生でも呑みました!
蔵元さんがご用意してくれた焼酎に酔い、久方の出会いに酔いました
銘酒・普通酒であれその場の雰囲気・メンバーで味わいが違います
今回は雰囲気・メンバーどれもベストですからお味もd(>_< )Good!!
非常に楽しい時間を過ごさせて頂きました〜(人-)謝謝(-人)謝謝
4時過ぎにお開きとなりました〜ゴチソウサマです!
で、ここでマイミクさんらとお別れしてキタの街をブラブラ〜
この後でお疲れさん会をされると聞いてお邪魔させて貰いました♪
無理言ってスイマセンでした〜〜(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ
倉元さんらも仕事を終えて気さくにお話されてました〜〜(*^▽^*)
その会話に出てくる人の魅力言うのかな〜なんだかイイですよね〜♪
店で焼酎の説明してる時はスペック中心になりがちですが もっと
作り手がどんな人で人間味のある人だと言う事を伝えたらどうだろう?
もっと興味を持ってくれるんじゃないでしょうかね〜そう思いました
なんでもそうですが素晴らしい商品には素晴らしい人間が関係してます
その商品を説明するのにその作る手も紹介しないと伝わりにくいじゃないか
その為に会に参加して蔵人さんらと知り合いになれたら、と思いました。
酒は化学式だけで割り切れるもんちゃうと思ってます。人の思いが
必ず入っていく飲物だと思ってます。その酒を知るにはその人も知る事が
大事なんじゃ〜ないだろうか。理屈ぽいですけどそう思ってます。
人が人にモノを売る。それは単なるモノでなくて作り手の「思い」だと
思ってます。自分らはお客さんに焼酎を楽しく呑んでもらいたい
それには「思い」も伝えていきたいと思っています。それが自分の仕事。
蔵元さんに出来ない仕事で酒屋さんにも出来ない仕事です。
自分としてはいろんな機会に作り手の「思い」を知っていきたいです
そしてソレをお客さんに伝えて行きたい。そうやっていきたいですね〜
主催された酒屋さん、紹介いただいた男前店長さん、マイミクさん達
蔵元の皆さん 本当に有難う御座いました〜(人-)謝謝(-人)謝謝です!
