方言がネーミング 今夜の焼酎

お盆に入り親戚が訪ねてきたりお墓参りに行ったりで
バタバタです〜睡眠時間確保のため更新が後手にまわる
でも健康管理も大事な仕事です♪頑張らないとね〜〜♪
店のほうはお盆休まず営業してます〜〜(⌒^⌒)b
今夜あたりは例の焼酎が入荷してる予定!イニシエ〜〜♪
上記の写真は方言が名前になってる焼酎です〜写りが悪い<(_ _)>
左から「じゃっど」「きばいやんせ」「なんつぁならん」(黒麹・白麹)
「じゃっど」は「そうですよ!」の意味です。鹿児島酒造
阿久根工場で造られたPB商品〜長期熟成タイプですよ
呑みやすいです。ただドコかで呑んだような気もするんです・・・
「きばいやんせ」は「頑張って下さい」の意味。「きばれ」だと
意味合いが強く「頑張れ!」になるそうです。長渕の曲にもね〜
薩摩酒造が製造した鹿児島大学オリジナル焼酎です。
ちなみにネーミングは鹿児島大学の学長が名づけたそうです。
「なんつぁならん」は「なんと言って表現してよいか解らない」
と言う意味合いらしいですな〜〜若潮酒造さんのPB商品です〜
白・黒麹の両方が販売のPB商品は初めてやな〜ヨカ焼酎です!
まだまだ、「たまがっと」「らるがっと」「たんこどん」etc
面白いネーミングの焼酎が有りますよね〜次回に紹介します〜♪
