金曜の夜はエキサイトじゃ〜前編 今夜の焼酎

でかい写真ですいません〜〜でもねコレほんと欲しかった
一品だったんです。「流鴬」るおうと読みます。
芋焼酎「万膳庵」の原酒ですな〜なにしろ瓶がイイ!
芸術品ですな〜コレ。出来たら「万膳」の原酒の方も
横に並べて飾りたいですな〜見ごたえありますよ〜
味は「万膳庵」の味わいを凝縮したような味・・・
説明になってないな〜〜ちゅうか呑んだ事が無いんです
正直憧れの一つだったもので呑むのが惜しいんですよね〜
何かの機会に呑む焼酎として置いときたいですな〜
ですので非売品です。店に飾っとくだけや〜(T▽T)アハハ!
でも見てるだけでシアワセな気分になれるんですよね〜
さてさて〜金曜日の夜です〜仕込みも終わりました〜
開店前から「ボスコ」で生ビール!やる気イッパイですな〜
ココでよっちゃんに遭遇 店まで来てくれましたサンキュ!
G藤さん〜なんか忙しいですな〜出たり入ったりで大変そう
Yちゃん〜一人でご来店〜ありがとね〜<(_ _)>
サクッと焼酎呑めるからね〜いつでもどうぞ〜(*^.^*)エヘッ
次回呑む焼酎もセレクトしてるし〜新しいのも入るからね!
Y川さん「都」の帰りに寄ってくれたんや〜モチロン芋焼酎を
呑んできたんやね〜コノ「黒佐藤」もいいでしょ?
後から奥さんも合流ですな「龍。」(ろんてん)麦焼酎ですな
前回が「おこげ」だったしね〜麦の香ばしさの有る方が
いいんやね〜今回も焼酎の話題で盛上がりましたな〜〜
O田さん おかえり〜そらすぐには帰れないわな〜(⌒▽⌒)
両サイドに綺麗な女性いるんやもん〜帰れないよね〜〜
(なんやら脅迫じみたかな(▼-▼*) エヘ♪)知らない人
ちゃうし〜いいよね!(店主一人で納得)うんイイ!
( ̄0 ̄;アッ時間が来てもた〜〜更新続きは明日書きます!
(覚えてるんかな?チト心配)店に行ってきます〜〜

金曜の夜はエキサイトじゃ〜後編
更新続きです〜〜記憶が定かではない所はカンニンね〜
クニちゃん〜('-'*)オヒサ♪3人での来店サンクス!
今から何処へ行くのや?キャバかいな〜いってら〜〜
12時前に息子の高校時代の同級生がご両親と見えました
お父さん中々の芋好きとみましたな〜「田倉」を旨いと
呑んでみえました。仲のいい家庭なんやな〜(⌒^⌒)b
ニャージさん送別会だったんですね〜6人さんですな〜
タコのトマト煮どうでした〜(; ̄ー ̄)...ン?
この辺の記憶が定かでないな〜〜(T▽T)アハハ!
3人さん〜いらっしゃい〜〜バロンから見えたんだ〜
梅酒はいかかでした?種類別で出したけど全体に甘い
からね〜梅酒はね。伊藤さんに宜しくです〜〜
M川さん 遅い時間での来店ですな〜〜シメに一杯ですな
ハタやん〜さっきはすいませんでした〜座れない程では
無かったんやけどな〜気使ってもらいましたね〜<(_ _)>
この時3時過ぎです〜オレもゆっくり呑みたいしね〜
閉店!後片付けは明日やね〜隣のAcknowaiで呑みます〜
二人で呑んでるとBちゃんから電話。合流しよ〜〜
オレを含めた3人は中学時代の同級生ですわ〜(▼-▼*)
ホント気兼ねせずに言いたい事言える仲間ですな〜
ココで山ちゃんSを8杯呑んだらしい・・・記憶ないし〜
でもかかってた音楽はなんだか覚えてますよ〜タスク君
いろんなレコード持ってるんやね〜「ダイアナ」なんてさ〜
かなり昔じゃん〜聞き入りました〜さすがです!タスク君!
帰った記憶はうっすらとありますが時間は何時?(-_-;ウーン
とにかくアデュ〜しましたよ〜いや〜楽しい金曜日でしたな
記憶が欠如してて書き忘れた人 カンニンでっせ〜<(_ _)>
0
クニちゃん〜('-'*)オヒサ♪3人での来店サンクス!
今から何処へ行くのや?キャバかいな〜いってら〜〜
12時前に息子の高校時代の同級生がご両親と見えました
お父さん中々の芋好きとみましたな〜「田倉」を旨いと
呑んでみえました。仲のいい家庭なんやな〜(⌒^⌒)b
ニャージさん送別会だったんですね〜6人さんですな〜
タコのトマト煮どうでした〜(; ̄ー ̄)...ン?
この辺の記憶が定かでないな〜〜(T▽T)アハハ!
3人さん〜いらっしゃい〜〜バロンから見えたんだ〜
梅酒はいかかでした?種類別で出したけど全体に甘い
からね〜梅酒はね。伊藤さんに宜しくです〜〜
M川さん 遅い時間での来店ですな〜〜シメに一杯ですな
ハタやん〜さっきはすいませんでした〜座れない程では
無かったんやけどな〜気使ってもらいましたね〜<(_ _)>
この時3時過ぎです〜オレもゆっくり呑みたいしね〜
閉店!後片付けは明日やね〜隣のAcknowaiで呑みます〜
二人で呑んでるとBちゃんから電話。合流しよ〜〜
オレを含めた3人は中学時代の同級生ですわ〜(▼-▼*)
ホント気兼ねせずに言いたい事言える仲間ですな〜
ココで山ちゃんSを8杯呑んだらしい・・・記憶ないし〜
でもかかってた音楽はなんだか覚えてますよ〜タスク君
いろんなレコード持ってるんやね〜「ダイアナ」なんてさ〜
かなり昔じゃん〜聞き入りました〜さすがです!タスク君!
帰った記憶はうっすらとありますが時間は何時?(-_-;ウーン
とにかくアデュ〜しましたよ〜いや〜楽しい金曜日でしたな
記憶が欠如してて書き忘れた人 カンニンでっせ〜<(_ _)>

反省が足らないぞ〜〜 今夜の焼酎

「山ねこ」芋焼酎ですな〜
コノ尾鈴山蒸留所は「中々」
や「百年の孤独」で有名な
黒木本店が尾鈴山山中に
作った蒸留所なんですな〜
最初は芋の「山ねこ」だけで
したが後に米焼酎「山猿」や
麦焼酎「山翡翠」を世に出し
市場を賑わしました。さすが黒木本店さんですな〜
この「山ねこ」の特徴は芋の種類にあるんちゃうかな〜
「ジョイホワイト」という焼酎用に開発されたサツマイモを
昔ながらの手作りの工程で仕込み甕で寝かせ熟成させて
仕上げたんですな〜従来の「黄金千貫」よりもサッパリ感が
強く感じるのは自分だけかな?後味にそれを強く感じます
木曜日〜苦手な曜日ですな〜仕込みはバッチリなんやけど
お客さん来てくれるかな〜〜(○ ̄ 〜  ̄○;)ウーン・・・
H岩さん いらっしゃい〜♪今日は5時に終わったん?
そやかて今7時半やん〜あれま、もう呑んでるんや〜〜
でも体調いいみたいやね〜顔色もいいですやん〜(⌒^⌒)b
O田さん(〃⌒ー⌒)/どもっ♪最近梅酒の減りが早いんだ〜
宣伝してくれたおかげですな〜(⌒▽⌒)アハハ!(人-)謝謝
10時半過ぎから(- -) (- -) (- -) (- -) シーーーン
せっかくカワハギの煮付け作ったのにさ〜くそ〜〜〜〜
責任もって自分で食べ始めましたよ〜ビール呑みながらね
12時過ぎにブレイク・タイム〜隣のAcknowaiで山ちゃんSを
( ^_^)/▼☆え〜と4杯いただきました〜〜(▼-▼*) エヘ♪
こうなるとスイッチ入るんですわな〜店に戻り片付け開始!
1時半に終了〜さて電気も消したし営業いくべ〜・・・しかし
「あれ?電気消えてるけどいいかな?」(T▽T)アハハ!
「都」の大将(ノ´▽`)ノ イラッシャーイ♪どうぞどうぞ〜
やっぱり神様は時間を守れ!言うんやなヾ(_ _。)ハンセイ…
ワイワイしゃべってたら2時半過ぎ ありがとでした〜<(_ _)>
再び片付け開始〜スイッチは完全切れていますわな〜(._.;)
睡魔も襲いはじめましたな〜今日はおとなしくアデュ〜やね
遊びに行くのを億劫に思ったらもう歳なんかな〜(x_x;)シュン

涼しくなりましたな〜♪ 今夜の焼酎

なんだか芋焼酎らしく
ないボトルの色ですな
「魔女の贈り物」
宅急便ちゃいまっせ〜
販売店と蔵元がコラボ
して約4年かけて出来
たそうです。
呑みやすい口あたりと上品な香り。甘みも
きつくなくサラリと呑める焼酎ですな〜
芋焼酎に慣れてない人もコレはいいんじゃないかな〜
本日は書類をK本さんのお店に届けるためオープン8時〜
思ったより早く用事済み「都」で生ビール&焼き鳥(▼-▼*)
いや〜お店は満員状態ですな〜さすが美味しい店
みんな知ってはりますな〜(*¨)(*・・)(¨*)(・・*)ウンウン
8時過ぎにオープン ナオちゃん〜ヽ(;▽;)ノおひさっ♪♪
忙しいですな〜毎月恒例の店も遅れたそうですやん〜
K森(ノ´▽`)ノ イラッシャーイ♪( ‥) ン?難しい話やな〜
仕事柄なんやいつも大変やな〜〜2人で議論してはるわ〜
Y村さんお疲れです〜こないだ見えた方とご一緒ですな〜
「小牧」気に入ってくれはったんや〜(人-)謝謝(-人)謝謝
11時過ぎたら(- -) (- -) (- -) (- -) シーーーン
ここは一番営業&ブレイクやね〜p( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!
いつも寄ってくれるバンちゃんの店「ばんろーど」へ〜〜
同級生なんですわ〜でもコノ仕事では大先輩ですな〜
自分の店オープンするときも随分相談しにいきました〜
(〃⌒ー⌒)/どもっ♪あれれ?ナオちゃん〜さっきぶり〜
あれこれ話してたら携帯が鳴りました〜「もう閉店ですか?」
「いいえ〜すぐ戻ります!」バンちゃん戻りますわ〜〜
お久しぶりです〜「パイナップル」のママさんとお連れさん
あれこれ仕事の話を中心に面白く話させてもらいました〜
Mさん〜おひさ〜お連れさんもおひさ〜♪今夜はお茶やね
あまり話し出来なくてすいませんでした〜<(_ _)>
おかえり〜ナオちゃん〜今まで店いたんや〜眠そうやな〜
TさんMさん(ノ´▽`)ノ イラッシャーイ♪今夜も梅酒で〜
ワイワイ言いながら喋ってたら5時まわりました〜(゜_。)
今日もみなさん〜ありがとでした〜〜(人-)謝謝(-人)謝謝

記憶はどこえ〜〜 今夜の焼酎

「蔵の師魂」甕壷仕込みなんですが
甕は素焼きの甕を使っているそうです
その素焼きの壷に3年寝かせる
長期貯蔵タイプですな〜この蔵では
別の場所に「蔵の師魂」ためだけの
蔵をつくり、社員は必ず一度はコノ
焼酎を学び造る作業をするそうです
「この道より 我がを生かす道なし
この道を歩く 焼酎ひとすじ」
創業者の言葉だそうです。創業から110年たってもコノ
言葉は生きており機械化が進む蔵ですが「蔵の師魂」だけ
昔ながらの手作りを守り社員全員にその精神を伝えてる
そうです。なんかいいですよね〜伝統が有るってことは〜
味わいは言うまでもありませんですな〜一度お試しあれ^^
火曜日で雨降り・・・ヒマが服来て歩いてるような夜です
9時過ぎまでダレも来ません〜〜( ̄ー ̄?).....??アレ??
どうも〜〜♪Sさん〜あれ?仕事はおわったんですか?
「都」の奥さんです〜やはりヒマらしく後は大将一人でイイ
と言う事でココで娘さんのYちゃんと待ち合わせです〜
奥さんにツマミ出すのドキドキもんですな〜だってね
奥さんの作る「都」の料理ホンマ美味しいんですわ〜
O谷さん(^ー^)お疲れ様でしたぁ〜♪最近どうです?
体調があまり本調子ちゃう言うてたけど〜大丈夫でっか?
K本さん お忙しいのに有難うございました<(_ _)>
業界の先輩であり社交組合でいろいろお世話になります〜
Mちゃん〜(〃⌒ー⌒)/どもっ♪先日は失礼いたしやした〜
でも仕事してて記憶が飛ぶなんてホンマは怖い事やね〜
お互いに自分の記憶失くしたことの暴露話で盛上〜〜
(T▽T)アハハ!笑い話で済んだことに感謝ですな〜〜
3時過ぎや〜〜閉店($・・)))/~~~ ゴクロウサマ♪
おとなしく帰宅するべ〜〜記憶なくさんようにね〜(▼-▼*)

焼酎のある空間作り 今夜の焼酎

「甕仕込み 紫尾の露」この
焼酎を造ってる軸屋酒造は
自然の滋味を焼酎に生かす
ことを信条とするため量産を
避け、風味を維持する姿勢を
誠実に守っています。
そのこだわりの一つが白麹
だけを使う焼酎作りですな〜
スッキリした味わいですが
その後に芋の甘みと風味が
口に広がってきますな〜
初代が「お湯割りにしても
力強い味わい」にこだわり
4代目の現在もその姿勢は変わらないとの事。
現在女性杜氏として注目されている4代目です。
最近刊行された「美味しんぼ」95巻にも紹介されましたな〜
さて連休明けの月曜日ですな〜がんばりましょ〜(⌒^⌒)b
昨日Nさんに貰った鮎を塩焼きにして夕飯代わりです〜旨い
隣の大将〜「大和桜」甘かったかな〜鮎の塩焼きにはね〜
O田さん お疲れ〜自宅での仕事はかどりましたか〜?
T尾さん 今夜は芋焼酎の前割りにチャレンジでしたな〜
G藤さん今夜は呑みましたな〜「魔王」もいいけど「宝山」も
いけますでしょ〜それと珍しい焼酎持ってきてもらいまして
すいませんでした〜マジ見たことないですな〜コレ2本は〜
O津さん体調いいみたいで良かったですな〜ビールは駄目
やけど焼酎ならまだなんとかやね〜p(*^-^*)q がんばっ♪
Y川ご夫妻〜ホンマ昔の四日市のこと詳しいですね〜
年齢詐称してまへんか〜〜(¬д¬。) ジーーーッ
でも焼酎好きなの伝わってきますよね〜ホント美味しそうに
呑まれますよね〜奥さんもイケル口ですな〜「おこげ」は
どうでした?アレ以外にも香ばしい麦焼酎ありますよ〜〜
旦那さんが呑んだの冒頭に乗せましたし〜(⌒▽⌒)アハハ!
Tちゃん〜Mちゃん〜(ノ´▽`)ノ イラッシャーイ♪
Mちゃんもお疲れさまでした〜〜(Mばかりでややこしい)
TさんMさん(〃⌒ー⌒)/どもっ♪いつもありがとね〜
秋の交通安全終わるまでは厳しいよね〜今月一杯は駄目
かもね〜でも飲酒で事故されるよりいいけどね〜
Uちゃん〜お二人で来店アリガト〜〜(人-)謝謝(-人)謝謝
こないだの事は気にしてないし〜自分自身も酔ってたから
覚えないんだわな〜だから気にせんといてね〜(⌒^⌒)b
「都」の大将!今夜は2回のご来店です〜おおきにです〜
G藤さんに言われた言葉 自分にはとても嬉しい言葉でした
「君の店に来るお客さんはホントにお酒が好きな人なんや」
カラオケも無い女の子も居ないむさ苦しい親父が一人の店
そんな店に来て頂けるのはただ美味しい焼酎を呑みたいと
思ってくれるお客さんが居るからこそ出来るんだと思う
自分としてはより楽しくより美味しく呑んでもらう場所と
雰囲気を提供するのが仕事やと思います、モチロン自分も
楽しむ事ができないとね〜実際楽しんで仕事してますしね〜
これからもいろんな勉強して自分の為の空間作りじゃなく
お客さんの為の空間作りしてきたいですな〜(▼-▼*) エヘ♪

反省の日々 今夜の焼酎

「砂のかけはし 寶永」この
芋焼酎実に贅沢な作り方です
タンクの中ごろに有る本垂と
呼ばれてる部分だけを瓶に
詰めてます。ここが一番
香りや品質が安定してるそう
です。黒麹の持つ独特な
甘さがよく出てる焼酎やね〜
この蔵もご夫婦2人でされて
いますから多くは作れません。
昔ながらの古式蒸気釜で
ゆっくり蒸してゆくんですな〜
開店準備してたらNさんが顔を出してくれました〜
今日お父さんと鮎を取ってきたそうな〜でおすそ分け〜
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!天然鮎ですやん〜お腹には
子もってるし〜ウルカつくれるし〜ありがとです!!
今日はヒマかもね〜と思い8時オープンの予定でしたが
来店が有れば開店しまっせ〜(なんちゅういい加減な奴)
H岩さん おかえり〜子供さんパソコン届いたんだ〜
メール送れるね〜写真も送ったらいいじゃん〜
M川さん〜お二人でいらっしゃい〜〜「大和桜」イイでしょ
タクちゃん〜いつもありがとな〜〜4人さんですな〜
この中のお一人にやられましたな〜「大将、大きいコップ」
(; ̄ー ̄)...ン?なんやろ?渡したらそれで私の分作って
くれたんですが〜通常の4倍のロック作るんやもんな〜
それを2杯呑みました・・・その時はいいんだけどね〜
このお客さん帰ってからの記憶が約4時間ほどありません
( ̄へ ̄|||) ウーム寝てたん?隣の大将いわく「変でした」
かなり怪しい行動をとってたらしい・・・覚えないし〜〜
仕事にならんだんですな〜〜(T▽T)アハハ!
調子物ですからな〜おだって呑むとコレですわ〜反省・・・
Mちゃん 覗いてくれたんやのにゴメンな〜〜<(_ _)>

連休なんやな〜世間は 今夜の焼酎

「大和桜」やっと店にきました
ここも小さな蔵なんですね〜
だから大量に生産できない
ちゅうか昔からの地元を中心
に流通してるんですな〜
初めて呑んでから約4年が
過ぎました。一時姿見せない
ときも有りました。
昔ながらの製法で丁寧に作ら
れてますな〜派手さは無いけ
ど呑み飽きないですね〜
最近流行の味とは違い昔ながらの芋焼酎ですな〜コレ
土曜日の祭日ですな〜まずは買出しからスタートでした〜
隣の大将の車に便乗させてもらい2軒まわりました〜
ついでに「なみへい」寄ったけど「スープ売り切れの為終了」
ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ土日・祭日なんかキライだぁ〜〜
ココ平日一旦3時ごろに店閉めて6時から再開するんです。
でも土日・祭日は休憩無しでの営業。その日のスープが無く
なれば終了!なんですよね〜なんか悔しい。゜゜(>ヘ<)゜ ゜
今日は8時スタートだけど回ってると時間かかりますな〜
結局開店時間ギリギリでしたな〜(;^_^A アセアセ・・・
(生ビール呑む時間を無理に作ったのは言うまでもない)
Tさんs藤夫妻〜(ノ´▽`)ノ イラッシャーイ♪
「前掛け」喜んでいただきコチラも嬉しい限りですよ〜
それに自家製のチーズの燻製まで頂き返って申し訳ない〜
(この燻製のチーズの旨いこと!ビックリですよ〜)
マコちゃんご夫妻〜電話ありがとね〜お土産サンクス!
ごぼうせんべい・・・マジ牛蒡の味でしたな〜ビールに合う!
しかし二度も前回呑んだ焼酎勧めるなんて・・・ゴメン!
Mちゃん〜(〃⌒ー⌒)/どもっ♪あれ〜そんなに呑んだの?
宝山の蒸撰シリーズ呑み比べしたんや〜そら酔いまっせ〜
自店にも「綾紫」と「白豊」あるけどね〜36度位ちゃう?
G藤さんTちゃん(ノ´▽`)ノ イラッシャーイ♪二人では
初めてですな〜G藤さん「魔王」すんませんです〜〜<(_ _)>
Tちゃん〜梅酒ソーダ割りどうやった?酎ハイ止めてコレに
してくんですわ〜またご意見お願いします〜〜(^o^)ゞ
I川君マイド〜♪連休は呑んでますか〜ガッツリいかなね〜
1時過ぎにブレイク・タイム。隣で山ちゃんSを3杯〜〜
戻って営業再開!・・・そのまま読書タイムですな〜〜
半分居眠りながら開けてたけどアカンな〜お客さんも
来ないもんな〜3時過ぎに閉店($・・)))/~~~ ゴクロウサマ♪
今夜はシメ無しでアデュ〜〜おとなしく帰宅ですな〜
さ〜今日も連休最後の日曜日 がんばりますか〜〜

o(>_< *)(* >_<)o ジタバタな日でした 今夜の焼酎

「鷲尾」名前の由来は蔵の近くに有る鷲尾岳から
取られたそうです。麹は清酒で使われる黄麹を
使用。昔ながらの甕仕込みで生産数限定の品。
芋の香りが押さえられて呑みやすいタイプですな
個人的にはもう少し香りがあってもな〜と思うかも
呑み口はスイスイと呑みやすいですな〜(*^▽^*)ノ
そういえば「富乃宝山」も黄麹でしたね〜
似てないことも無いけど〜自分的には「鷲尾」が好きかも〜
昨夜は個人的な用事がかさなりドタバタしましたな〜
O田さん〜長い時間ありがとね〜〜でも奇遇だったね〜
最近こんな事が多いですな〜やはり四日市は狭いですな〜
9時過ぎに書類を社交組合に提出のため近くの店まで
ダッシュ!((( 三( -_-) 約10分程で済む予定でした・・・
こんなときもあるんやな〜〜その10分の間に2組の
お客さんから電話!!(ノ>。☆)ノ あれま〜〜ですわ!
話もソコソコにダッシュで戻りましたよ〜〜(^^;)
マコちゃんご夫婦 ごめんね待たせましたね〜<(_ _)>
そうやね〜文字で物事ちゃんと伝える事って難しいね
ありのままを書く事の問題は確かにあるわな〜(・_・;)
だけどね自分の有る程度の姿・方向性・考え方を
このブログにさらして行きたいちゅう考え方はとうして
行きたいんですよね〜マコちゃんの言われる事 正論と
思います。言ってくれてるのもオレのタメに言ってくれてる
感謝です。我侭て言うのかな〜俺このまま書いてくと思う
それしか更新すること無理なんですね。飾る事が出来ない
自分を繕う事がなんか出来ないように思うんですえわ〜
なんか屁理屈でゴメンな〜でも感謝してます<(_ _)>
HAMのメンバーさん('-'*)オヒサ♪名前が一致せずごめん〜
梅酒どうでした?ソーダ割りもあるからね〜〜
K森〜ゴメンな待たせたです<(_ _)>おつれさんもおひさです
Y村さんお仲間3人で(ノ´▽`)ノ イラッシャーイ♪
「小牧」よろしかったですか?しばらくは有ますからね〜
女将・ニャージ・Yさん〜(ノ´▽`)ノ イラッシャーイ♪
すいませんでしたね〜お待たせして〜〜<(_ _)>
先ほども書きましたけど世間は狭いですね〜ホンマ
気軽に呑んでもらえる場所だから気軽にどうぞ〜〜
でも皆さん強いですな〜〜なんか嬉しいです〜(⌒^⌒)b
干支ボトル空いたらYさん 要りますか?('_'?)...ン?
TさんMさん いつもアリガトね〜〜ニラ玉どうやった?
飲酒取締りで帰りもわずらわしいですな┐(-。ー;)┌
隣の大将 お疲れです!今夜もガッツリ呑みました?
自分はこれからやね〜〜( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
4時半 閉店です($・・)))/~~~ ゴクロウサマ♪
急いで更新書いたから抜けてた所あるかもね〜〜
さて今日も頑張りますわ〜(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
