高1の深夜、テスト勉強をテレビ見ながらやっとったら”精神解放ノ為ノ音楽”てゆう番組あって、関西のアンダーグラウンドミュージックが紹介されていた。
少年ナイフをはじめ、ボアダムズ、非常階段、MASONNAなどなど。
どれも見たこともきいたこともない音楽やった。なかには、これって音楽なん?ってもんもあった。
でもなんだか物凄いてことだけはわかった。急いで途中からビデオを録って何度も見た。
それから2、3年後、難波ベアーズてゆうライブハウスに行った。
あの時テレビで見たライブハウス。
ちょっとイケナイとこに来た気分やった。
それから何度も行くようになったけども、時々見かける、JOJOさんやマゾさん、山本さん、スハラさんなどは僕にとってはちょっとした偉人やった。
5年ほど前、ウルトラビデの再結成ライブにモタコと行った。ウルトラビデは70年代後半アンダーグラウンドの「ア」の字もなかったころ、まさにオリジナルな「パンク」をやってたひとら。その中心人物のヒデさんは単身アメリカに渡り「パンク」をやり続けた。オリジナルメンバーには非常階段をやる前のJOJOさんもおった。
ライブ後の打ち上げに参加できた僕らはヒデさんやJOJOさん、町田康さんらと緊張しながらも少し話すことが出来た。
で、きのうベアーズで『ALCHEMY SONICMANIA 09』とゆうイベントがあった。オリジナルのウルトラビデが5年ぶりに出演した。それにモタコらともたこらセブンとうゆうバンドで出演させてもらった。
いままで10数年ベアーズに来たけども一番うれしい出来事やったかもしれん。
いままでのあれやこれやがすべて清算されたような気がした。
うれしいことに2/7にはまたベアーズで少年ナイフと2マンライブがある。
うれしいことがありすぎるとそれ以上にがんばっていかなあかんなとゆう気持ちを抱きつつ、いつもの王将での打ち上げで酔いつぶれてしもた。
でもこの日はこれで終わりやなかったんやね。
シャングリラで深夜ワッツーシゾンビのライブがあった。出演は深夜3時すぎ酔いのどん底から這い上がって立ったステージはすべてがフラットでまた新たな気持ちが始まった気がした。
終わってライブハウスを出ると寒さがキーンとしてスキッと晴れた気持ちのいい朝やった。
2/7の少年ナイフとのライブ是非来てください。
よろしくお願いします。