今日は風が弱まったのでスイカと中玉トマトの苗を1本づつ植えた。 トマトに行燈がいるかどうかはわからないけどどちらも行燈で囲った。
トマトの方には泥跳ね除けに根元に分厚くもみ殻を敷いた。
あきひめイチゴがぼつぼつ赤くなり始めた。 背が高くなってきたので鳥よけネットを背の高いものに取り換えた。
今日の収穫:サヤエンドウ・チンゲンサイ(2)・イチゴ(11粒)
作りなれたスイカ・紅大の苗。 ポットの根土が少なかったので活着するまで時間がかかるかもしれない。
中玉トマトの苗。 支柱も芽欠きもいらないのだそうだ。 簡単で良いね。
泥跳ね除けにもみ殻を分厚く敷いて、行燈で囲った。
スイカ(左側)とユウガオ(干瓢)の苗。 ユウガオにスイカを接ぎ木しようとネットで調べたらどちらも子葉の時に接ぐそうで今からでは遅いことが分かった。
どちらも種を残して来年トライしてみたい。
スイカの茎は細いから台木にすっぽり嵌まりそうだ。
今からでも間に合わないかな・・・。
順調に赤くなってくるイチゴ。 朝採りイチゴと言うけど、採れたてイチゴも美味しい。 うちのイチゴは歯ごたえが有るのでとても美味しい。
植えたときの苗が大きいほどたくさんのイチゴが生って実も大きい。

0