朝から曇り空だったけど気温は高かった。 畑に行った3時頃でも気温は30℃で無風。 こんな日が怖いんだよな〜と思っていたら続いてお隣さんがやってきた。
「スイカを収穫に来たんだけど二つ有った二つともカラスに穴を開けられていた」とがっかりして見えたけど、これで少々無理しても大丈夫と一安心。
2時間かけて雑草を抜き、帰りがけに落花生にカラスの下りた跡が有ったのでカラス避けの糸を巡らせた。 まだ実は入っていないのに・・。
今日の収穫:キュウリ(1・58本)・ミニトマト(10)・大葉・タイガーメロン〈2個・転がっていた実を持って帰った)
お隣さんがバナナ瓜をくれた。 色々あるものだけど先日のメロンより美味しいそうだ。。
トンネルを掛けておいた枝豆の葉をコガネムシが食い荒らした。 幼虫は土の中から出てくるのでトンネルを掛けても中にいた奴は避けられない。 羽化して豆の葉をたらふく食べ、トンネルからは出られないのでそのまま一生を終える。 つがいの相手がいたかどうかはわからないけど、まあ良い一生だっただろう。
その枝豆を見たら付かないと思っていた実が付いて大きくなり始めていた。 良かった〜!
多分、7月20日過ぎに受粉したスイカ。 収穫は8月末。
すぐ脇の地主さんの畑にイノシシの足跡が有った。 2頭分かな〜・・サツマイモを作ると全滅になる。

0